洗浄漕

2011年10月12日 エアコンクリーニング, 施工事例

「エアコンクリーニングの時、全面パネルやフィルターは何処で洗ってるの~?」

と質問を頂きましたのでお答えさせて頂きます。

  
 pa120259.JPG    pa120266.JPG  

この洗浄漕で室内機のパーツ類をバシャバシャ「徹底的に洗ってます」 


pa060207.JPG  この内部の汚れを洗うと        ⇓㊦⇓㊦⇓㊦⇓㊦

              このように、くろ~い汚れです! pa060211.JPG

夏場の「エアコンクリーニング」は当店では、
                                            
できません申し訳ございません。

猛暑ガンバってくれたエアコンのクリーニング
                 はこの時期がベストですよ!

                

Comments (0)

フィルター掃除機能付きエアコンのクリーニング作業

2011年10月3日 エアコンクリーニング, 施工事例

フィルター掃除機能付きエアコンのクリーニングの御依頼です。

当店では「フィルター掃除機能付きエアコン」は「日立」のだけ
クリーニングを行っています。

他メーカーのフィルター掃除機能付きエアコンのクリーニングは当店では
できません・・・  ごめんなさい。

フィルター掃除機能の無いタイプは全メーカー作業行いますので、
よろしくお願いします。

pa030128.JPG 2007年製 日立RAS-X28W 高機能エアコンです。

pa030129.JPG 

前面パネルを外すとフィルター掃除ユニットがあらわれます。

pa030141.JPG 掃除ユニットを本体より外しました。

pa030143.JPG 水に濡れたら壊れてしまう、部品を外します。
運転ランプやリモコン受光部、それと除湿した水を受けるドレンパンをはずし
ました。 フィルター掃除機能エアコンをハダカにするのは結構面倒なんです

pa030144.JPG pa030145.JPG

pa030146.JPG pa030149.JPG

左上の写真は冷却フィン「エバポレータ」です。
フィルター掃除機能のお陰で、4年台所で使っていても、あまり汚れはひどく
なかったです。

右上の写真は風をおくるファン、「シロッコファン」です。
ここは、どーしても汚れてしまいます。このエアコンは高級エアコンで、
ファンや送風口がステンレス加工されていても汚れてしまいます。

左下の写真は除湿下、水を受けるための「ドレンパン」です。
ここも汚れてます。

右下の写真は外した部品達。
ルーバー(羽)を動かしてる小さいモーター類やマイクロスイッチも外します。

pa030150.JPG いつもどおり、徹底的に養生をします。

pa030153.JPG

本体を高圧ポンプで汚れを徹底的に落とします。

pa030155.JPG

エアコン内部を洗った後の排水は「真っ黒」ですよ

pa030162.JPG pa030156.JPG

pa030160.JPG pa030163.JPG

キレイになりました。 フィンもファンもキレイになりました。
右下の写真、ドレンパンもしっかり汚れを落としました。

pa030164.JPG 部品を取り付け配線を接続します。

pa030167.JPG 前面パネルはもちろんフィルター類もきれいに
します。 前面パネルを取り付け試運転をし終了です。

日立フィルター掃除付きエアコン  クリーニング  15,000円

ルームエアコン  クリーニング   12,000円

業務用エアコン クリーニング  35,000円から

Comments (0)

「エアコンが落ちたぁ~ Ⅱ」

2011年9月25日 エアコン工事, 小工事など, 施工事例

「エアコンが落ちたぁー」の続きです。
落ちたエアコンは撤去し、崩れたボードを撤去しました。
「電気屋さんが壁補修やってよ」と言われました。
 
「大工さん、クロス屋さんにまず、壁補修してもらったほうが仕上がりがきれいです。」
と当たり前の事をお伝えしますが、「板でもぶつけて、それでいいよ~」「職人さんが入る
のも面倒だし」と言われたので職人さんを入れず自分で壁を仕上げました。

何度も言いますが専門職じゃないので、完璧にキレイにはいきませんでした・・・
(はっきり言って写真に残すのは恥ずかしいのですが・・・)

~形にし新しいエアコンを取り付けました。

f1000026.JPG   f1000028.JPG 

   f1000030.JPG  設置、完了です。コッチが私の本職です。 

Comments (0)

「エアコンが落ちたぁ~」

2011年9月24日 エアコン工事, 小工事など, 施工事例

ちょっと前の話ですが、マンションのお客さんより留守番電話にメッセージが
入ってました。

「休み明けでいいんだけど、エアコンが落っこちてきたから来てくれる!」

とのメッセージに驚きましたが、お客さんの録音された声には焦りがないのにも
驚きましたー
ちなみにウチで取り付けした工事ではありません・・・


連絡したところ、週末は外出するとの事なので、週明け一番でお伺いする約束を
しました。

休み明け、お客様宅に行ってみると、みごとに室内機が壁から落ちてました。
f1000014.JPG

室内機が壁ボード事、落ちてきてー
よく冷静に留守番電話にメッセージ入れられたなぁーと感じました

f1000015.JPG  f1000016.JPG

原因は漏水です・・・
上の階のバルコニーのツナギ目から水がさしたようで、防水処理したそうです。

Comments (0)

アンテナ撤去 ・・・でも屋根の勾配がきつかったぁ

2011年9月23日 アンテナ工事, 施工事例

今日もアンテナ撤去のお宅がありました。
下からは分からなかったのですが、ロフトになっていて屋根の勾配がキツイ・・・

p9230028.JPG    p9230027.JPG

p9230030.JPG    新築時は足場がある状態の時に建てたんでしょうね。

Comments (0)

LED一体型ベースライトに交換

2011年9月22日 LED, 施工事例

   p9220018.JPG     p9220019.JPG 40w型、一灯、直管の照明器具です。

省エネを考え、高所のランプ交換を考えLED一体型ベースライトに交換しました。

p9220020.JPG     p9220021.JPG

HF32型タイプ昼白色  東芝LED一体型ベースライト

定価31000円なので、少し高い気がしますが長寿命です。
HFランプが12000時間、LEDが40000時間、3・3倍の長寿命!

長寿命と電気代がお得なのは、良いですねー

Comments (0)

助けて~!アンテナ倒れたぁ~ 

アンテナ工事, 施工事例

昨日は台風が都内を直撃し、いくつかの被害をもたらしました・・・

今日、朝一番の電話は、

「助けてー!アンテナが倒れて電線に・・・怖いので撤去して下さい。」との依頼です。

p9220015.JPG    p9220016.JPG

支線カラーワイヤー(針金)をひっぱる釘が一本はずれて倒れてしまいました。
お隣の、オバさんがコワくて夜、眠れなかったそうです。

このアンテナはVHF、アナログアンテナなので、いらないので撤去しました。

Comments (0)

お祭りの設営

2011年9月16日 施工事例

今年の町会の祭礼は自粛し中止する事に夏前までなってました。

しかし急遽、縮小して祭礼をする事になりました。

公園にヤグラを作らず設営するかたちで設営する事になりました。

急遽、仮設電灯の図面作成、申請をし電飾の配線をしました。

f1000036.JPG    f1000037.JPG

基準となるヤグラが無いことは毎年やってるやり方を変える事で配線の数が減る
事より逆に考えながらなので大変だったり~・・・でした~

f1000044.JPG

自分の携帯カメラだとキレイに捕れませんでした・・・

Comments (0)

かってにスイッチ(センサスイッチ)

2011年9月12日 施工事例, 電気工事

「節電のため、トイレに人が入ると照明が点灯するようにしてほしい」と
御依頼されました。

天井に「点検口」があったり埋め込みタイプの照明器具が付いてれば器具を外し
て天井裏での配線作業ができるので仕事がはかどります。

点検口が無かったり普通の照明器具だと天井裏での作業ができませんが露出配線
でよければ取り付けは可能です。
f1000017.JPG f1000018.JPG
天井裏が見れないのですが何とか通線できました。

f1000019.JPG これが「かってにスイッチ」です。
人を検範囲に入ると人の動きを検知して照明器具を自動点灯します。

住宅向けには「玄関」「階段」「廊下」「トイレ」「勝手口」「玄関ポーチ」など
いろいろな場所に取り付け工事可能です。
(施工できにくい場所もありますが・・・)

照明が付けっ放しになってしまう場所に、おすすめです。

Comments (0)

新規のエアコン工事で

2011年8月17日 エアコン工事, 施工事例

夏休みを終え、今日より仕事開始です。
皆様の夏休みはどう過ごされましたか?

私達は新盆だったので、どこかへ遊びに行く事はできませんでした。
ですが、久しぶりに「ゆっくり」させてもらいました。

仕事初めの初日の仕事は「新規の部屋へのエアコン工事」です。
最近は「交換」が多いです。

取り付け場所に「据付板」を取り付け、室内と室外を結ぶ「穴」を開ける準備です。

f1000007.JPG 取り付け板の右下の緑のテープの囲いは何でしょうか??

答えは、穴あけ用の「養生」です。
ドリルで穴を開ける時にでる埃を部屋に散らかさないようにしてます。
いろいろ市販の道具とか大がかりな養生も試しましたが、これが良いようです。

f1000006.JPG こんなかんじでテープが穴あけ時のクズを止めてくれます。
ちょっとした事ですが、穴あけ時には大きな意味があります。

f1000005.JPG 室外機の仕上げ作業です。配管内をポンプで真空にします。

f1000003.JPG   f1000004.JPG 工事完了です。

家電屋のプロとして責任を持った仕事を提供させて頂きます。

Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
■東京都 【板橋区近郊(東山町、東新町、小茂根、常盤台など)】
Copyright (C) 2007 オール電化、家電販売、エアコン、アンテナ-東京都板橋区(東山町)-(有)東山電気 Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン