太陽光補助金情報
全国の都道府県・市町村の太陽光発電設備設置時の補助金の情報です。知りたい都道府県をクリックすると、市区町村の情報が表示されます。 |
長野県の補助金情報
- 長野県
- 長野市
- 松本市
- 上田市
- 岡谷市
- 飯田市
- 諏訪市
- 須坂市
- 伊那市
- 駒ヶ根市
- 中野市
- 大町市
- 飯山市
- 茅野市
- 塩尻市
- 佐久市
- 千曲市
- 東御市
- 安曇野市
- 南佐久郡小海町
- 南佐久郡川上村
- 南佐久郡南牧村
- 南佐久郡佐久穂町
- 北佐久郡軽井沢町
- 北佐久郡御代田町
- 北佐久郡立科町
- 小県郡青木村
- 小県郡長和町
- 諏訪郡下諏訪町
- 諏訪郡富士見町
- 諏訪郡原村
- 上伊那郡辰野町
- 上伊那郡箕輪町
- 上伊那郡飯島町
- 上伊那郡南箕輪村
- 上伊那郡宮田村
- 下伊那郡松川町
- 下伊那郡高森町
- 下伊那郡阿南町
- 下伊那郡阿智村
- 下伊那郡下條村
- 下伊那郡天龍村
- 下伊那郡喬木村
- 下伊那郡豊丘村
- 下伊那郡大鹿村
- 木曽郡木祖村
- 木曽郡大桑村
- 木曽郡木曽町
- 東筑摩郡麻績村
- 東筑摩郡生坂村
- 東筑摩郡山形村
- 東筑摩郡朝日村
- 東筑摩郡筑北村
- 北安曇郡池田町
- 北安曇郡松川村
- 北安曇郡白馬村
- 北安曇郡小谷村
- 埴科郡坂城町
- 上高井郡小布施町
- 上高井郡高山村
- 下高井郡山ノ内町
- 上水内郡信濃町
- 上水内郡小川村
- 上水内郡飯綱町
- 各務原市
長野県 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | |
メッセージ | |
補助金額 | 50万円/件 |
補助金額・上限 | 50万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/15 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | 【共通事項】 1.延べ床面積 75平方メートル以上280平方メートル未満 2.原則として県内に主たる事務所を有する者が施工したもの 以下の費用が、総請負額の8割以上である者が施工するものは、県内に主たる事務所を有する者が施工したものとして扱います。 ・県内に主たる事務所を有する一次下請事業者への支払金 ・県内業者から購入する資材又は物品に係る支払金 【金額】 (基本型)50万円/件 (低炭素認定型)80万円/件 【予算】 募集件数は、150件(基本型130件、低炭素認定型20件)とし、事業完了の時期に応じて以下のとおり募集を行います。 (平成28年3月までに事業完了するもの) 募集期間:平成27年4月15日~平成28年3月15日 [100件(基本型90件、低炭素認定型10件)] (平成28年4月~平成29年3月の間に事業完了するもの) 募集期間:平成27年12月1日~平成28年3月15日 [50件(基本型40件、低炭素認定型10件)] |
担当窓口 | 建設部 建築住宅課 |
TEL番号 | 026-235-7339 |
自治体URL | http://www.pref.nagano.lg.jp/kenchiku/kurashi/sumai/shien/ninte/sedo-02/index.html |
終了日 |
長野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 長野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 1026件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 市税を滞納していない方で、次のいずれかの条件を満たす方が対象です。 1.市内に有する自ら居住する住宅(居住予定含む)にシステムを設置した個人 2.市内に有する店舗、事務所、倉庫その他の建築物にシステムを設置した個人で、市内に住所を有する方 3.市内に有する自ら事業を営む事務所若しくは事業所等にシステムを設置した法人(公共法人を除く) ※システムの設置について、市から他の補助金等の交付を受けている方、また、中古品を設置される方は、対象とはなりません。 ※交付申請は必ず着工前に行ってください。 【補助金額】 1kW当たり2万円 ※上限は、個人は9万円(4.5kW)、法人は20万円(10kW)です。 【予算】 92890000円、1026件 |
担当窓口 | 環境政策課 地球温暖化対策室 |
TEL番号 | 026-224-7532 |
自治体URL | http://www.city.nagano.nagano.jp/site/taiyokou-hatuden/5977.html |
終了日 |
松本市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 松本市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 850件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 次のいずれかに該当する方 ・市内の自らが居住する住宅にシステムを設置する方 ・市内の自らが居住しようとするシステム付建売住宅を購入する方 ・年度内にすべての手続き(電力会社との電灯契約、設置場所への転入等)を完了することができる方 ・市税を滞納していない方 ※太陽光発電システムの設置が完了しましたら、実績報告書の提出をお願いします。実績報告書の提出をされないと補助金の交付が行えません 【対象システム】 ・太陽電池の最大出力が過去に設置した分を含めて10kW未満の太陽光発電システム ・未使用のもの ・電力会社と電灯契約及び余剰電力の買取契約が締結できるもの ・1Kw当りの設置費用が、税込みで65万円以下のものが対象。 【予算】 850件 |
担当窓口 | 市民環境部 環境政策課 |
TEL番号 | 0263-34-3268 |
自治体URL | http://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/earth/pv_system.html |
終了日 |
上田市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.6万円/kW |
補助金額・上限 | 15.6万円 |
対象件数 | 500件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)自らが居住するための市内の住宅等に活用施設を設置しようとする方または活用施設が設置された市内の住宅等で販売を目的としたもの(例:建売住宅)を購入しようとする方 (2)補助金の交付の申請をした年度内に活用施設の設置を完了することができる方 (3)住宅等が自己の所有に属さない場合にあっては、当該住宅等の所有者の承諾を得られる方 (4)太陽光発電システムを設置しようとする場合にあっては、補助金の交付の申請をした年度内に電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約を締結できる方 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 生活環境部 生活環境課 |
TEL番号 | 0268-23-5120 |
自治体URL | http://www.city.ueda.nagano.jp/seikan/kurashi/kankyo/shinenergy-hojo.html |
終了日 |
岡谷市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 岡谷市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.2万円/kW |
補助金額・上限 | 4.8万円 |
対象件数 | 180件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象】 ・自らが居住する市内の住宅への太陽光発電システムの設置又は太陽光発電システムの設置された市内の建売住宅の購入。 ・余剰電力を電力会社に販売できるもの。 ・太陽電池の最大出力が10kW未満のシステム。 【補助額等】※25年度から変更 ・太陽電池出力1kWあたり12000円、上限48000円 【予算】 180件(864万円) |
担当窓口 | 市民環境部 環境課 |
TEL番号 | 0266-23-4811 |
自治体URL | http://www.city.okaya.lg.jp/soshiki/15/ |
終了日 |
飯田市 更新日:2015-05-29
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 飯田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 400件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/06/01 |
受付終了 | 2016/03/11 |
備考 | 【対象者】 市内にある建物の屋根等に設置された太陽光発電設備で一般電気事業者との系統連系契約の受給開始日が平成27年3月1日~平成28年2月29日のもの ※過去に市から太陽光発電設備の設置に関し、補助金等受けた者が設置したものを除く 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限5万円 【予算】 21700千円(平成27年度当初予算)400件程度 |
担当窓口 | 環境モデル都市推進課 |
TEL番号 | 0265-22-4511 |
自治体URL | http://www.city.iida.lg.jp/site/ecomodel/h27taiyoukouhojo.html |
終了日 |
諏訪市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 諏訪市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 9万円 |
対象件数 | 120件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/28 |
備考 | 【対象者】 ・市内に住所を有する者 ※実績報告書提出時に市内に住所を有する者を含む。 ・自らが居住する市内の住居に新たにシステムを設置しようとする者(事務所等併用住宅及び共同住宅の申請者居住部分を含む)ただし、再生可能エネルギー利用システムについては市内にシステムを設置しようとする者 ・市税等を滞納していない者 ・同一エネルギー源のシステム設置に対して、過去に諏訪市から補助を受けていない者 【予算】 120件分 |
担当窓口 | 生活環境課 環境保全自然エネルギー推進係 |
TEL番号 | 0266-52-4141 |
自治体URL | http://www.city.suwa.lg.jp/www/service/detail.jsp?id=6850 |
終了日 |
須坂市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 須坂市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 150件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)法人でない者 (2)すでに市から同種の補助金の交付を受けていない者 (3)市税を滞納していない者 【補助額】 太陽電池最大出力1kWあたり1万円とする。ただし、補助限度額は5万円とする 【予定件数】 150件(750万円) |
担当窓口 | 環境部 生活環境課 |
TEL番号 | 026-245-1400 |
自治体URL | http://www.city.suzaka.nagano.jp/seikatsu/kenchiku/taiyoukou_taiyonetsu/ |
終了日 |
伊那市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 伊那市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度はありません |
受付開始 | 2011/04/01 |
受付終了 | 2011/07/05 |
備考 | 住宅用太陽光発電システム設置補助は、平成25年度は実施いたしません。 |
担当窓口 | 自然エネルギー推進室 自然エネルギー推進係 |
TEL番号 | 0265-78-4111 |
自治体URL | http://www.city.ina.nagano.jp/index.html |
終了日 | 2011/07/05 |
駒ヶ根市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 駒ヶ根市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.5万円/件 |
補助金額・上限 | 0.5万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象となる人】 市内に住所がある個人 【対象となる設備】 自然エネルギーを利用し、発電及び熱利用をするための住宅用設備 例)太陽光発電、風力発電、小水力発電、地熱(地中熱)発電、太陽熱や地熱(地中熱)等を利用した暖房又は給湯設備、ペレットストーブ、薪ストーブなど 【補助金額】 1設備あたり5000ポイント(5000円分のお買い物に利用できます) 発行予定は65万ポイント 先着順で発行し、予定数終了をもってチケット発行は終了とさせていただきます |
担当窓口 | 環境課 |
TEL番号 | 0265-83-2111 |
自治体URL | http://www.city.komagane.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=10106&i=15671 |
終了日 |
中野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 中野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 130件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 次のいずれかに該当する市税の滞納がない方が対象です。 ・自らが居住する中野市内の住宅にシステムを設置する方 ・自らが居住するため、市内にシステムの設置された建売住宅を購入する方 ※中古品を設置される方は対象となりません。 【補助金額】※26年度から変更 1kWあたり2万円、上限10万円 【予算】 13000000円 |
担当窓口 | 環境課 環境係 |
TEL番号 | 0269-22-2111 |
自治体URL | http://www.city.nakano.nagano.jp/docs/2014011600331/ |
終了日 |
大町市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 大町市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 市内に自ら居住し、又は居住する予定の住宅に太陽光発電システムを設置する個人(当該住宅が自己の所有に属さない場合は、当該住宅の所有者の承諾書が提出できる方)で、市税の滞納が無い方が対象となります。 ・中古品を設置される方は、対象となりません。 ・交付申請は必ず着工前に行ってください。 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限10万円 【予算】 4000000円、40件 |
担当窓口 | 生活環境課 環境保全係 |
TEL番号 | 0261-22-0420 |
自治体URL | http://www.city.omachi.nagano.jp/00007000/00007200/00007280/00073501_2.html |
終了日 |
飯山市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 飯山市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 往復はがきで応募、募集件数を超えた場合は抽選 |
受付開始 | 2014/05/01 |
受付終了 | 2014/05/15 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象】 1飯山市内に住民登録している人 2対象となる住宅の所有者(親族名義含む) 3市税等の滞納のない人(市民税・固定資産税・軽自動車税・国保税) 4対象となる住宅の建築又は取得に対し市から補助金を受けていない人 5今までに本補助金の交付を受けていない人 【応募方法】 「往復はがき」により、ご応募いただき、応募件数が募集件数を超えた場合には、抽選により補助対象者を決めさせていただきます。なお、抽選会を行う場合は、日程開催場所等の詳細について返信用のハガキでおしらせいたします。 【補助金額】 個人の住宅が対象で、対象となる工事費が20万円以上で、市内の業者でリフォーム工事を行う市民の方に補助率30%以内、限度額10万円の補助を行います 【予算】 500万円、50件分 |
担当窓口 | 建設水道部 いいやま住んでみません課 住宅係 |
TEL番号 | 0269-62-3111 |
自治体URL | http://www.city.iiyama.nagano.jp/ |
終了日 | 2014/05/15 |
茅野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 茅野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 60件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象者】 次のいずれにも該当する場合が対象となります。申請前の着工は補助対象外となりますのでご注意ください。 ・市内に自らが居住する住宅(新築の場合を含む。)等であること。 ・最大出力が10kW未満であること。 ・発電システムが未使用(新規)のものであること。 ・電力会社と電灯契約および余剰電力の売電契約を締結するものであること。 ・過去に当補助を受けていないこと。 ・市税等の完納者であること。 【補助金額】 1)太陽電池モジュールの公称最大出力1kWあたり3万円 2)10万円(市外業者の場合は5万円)を限度とします。 【予算】 600万円(60件) |
担当窓口 | 市民環境部 生活環境課 環境保全係 |
TEL番号 | 0266-72-2101 |
自治体URL | http://www.city.chino.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html |
終了日 | 2014/08/26 |
塩尻市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 塩尻市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/08 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※塩尻市新エネルギー設備等設置費補助金(ソーラー発電システム及び太陽熱高度利用システム)は平成26年度をもって終了しました。 |
担当窓口 | 生活環境課 |
TEL番号 | 0263-52-0280 |
自治体URL | http://www.city.shiojiri.nagano.jp/kurashi/kankyo/kankyohozen/sinnenehojyokinn.html |
終了日 | 2015/03/31 |
佐久市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 佐久市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 100万円 |
対象件数 | 69件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)次のいずれかに該当する者 ア 自己の所有に属する建物に設置しようとする者 イ 他人の所有に属する建物に居住し、又は事務所、事業所等を置く者で、当該建物に設置しようとするもの ※イの場合は、あらかじめ当該建物の所有者の承諾を得ること (2)対象設備について、一般電気事業者と電力受給の契約を締結する者 (3)市税等の滞納がない者 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限100万円 【予算額】 6900万円 |
担当窓口 | 環境部 環境政策課 |
TEL番号 | 0267-62-2917 |
自治体URL | http://www.city.saku.nagano.jp/kurashi/kankyo_kogai/shin_energy/taiyokohatsuden/hojokin.html |
終了日 |
千曲市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 千曲市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 220件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・千曲市内に自ら居住する住宅があること。(転入、転居予定のものも含む) ・補助金の交付申請をした年度内に対象設備の設置を完了することができる者。 ・太陽光発電設備の申請については、補助金交付申請をした年度内に電力会社と電力受給契約を締結できる者。 ・市税の滞納が無い者。 ・対象設備は未使用品に限ります。 ・決定通知前に着手したものは該当にならないのでご注意ください。 ・設備を設置した場合、減価償却期間を経ないとその設備は処分することができません。 ※申請後およそ2週間程度で決定通知書を送付する予定です。 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限5万円 【予算】 1000万円 |
担当窓口 | 市民環境部 環境課 |
TEL番号 | 026-273-1111 |
自治体URL | http://www.city.chikuma.lg.jp/docs/2013021300026/ |
終了日 |
東御市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東御市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.8万円/kW |
補助金額・上限 | 9万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・自ら居住し、若しくは居住する予定の市内の住宅(店舗との併用住宅含む)に太陽光発電システムを設置する方 ・太陽光発電システムが設置された市内の新築住宅を購入する方 【対象システム】 太陽電池その他の設備を用いて太陽光エネルギーを直接電気に変換するもの(電気事業の用に供されるものを除く) ※余剰電力を売買する電気事業者との系統連係契約が必要です。 H26年度から全量買取りについては対象外です。 |
担当窓口 | 市民課 生活環境係 |
TEL番号 | 0268-64-5896 |
自治体URL | http://www.city.tomi.nagano.jp/shisei_info/matidukuri/zyoseijigyou/000606.html |
終了日 |
安曇野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 安曇野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 1.市税等の滞納がない人 2.安曇野市内の自らが居住するための住宅に住宅用太陽光発電システムを設置しようとする人又は安曇野市内の自らが居住しようとするための対象システムを設置する住宅を購入しようとする人 3.電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約を締結できる人 4.住宅等が自己の所有に属さない場合は、当該住宅等の所有者の承諾を得られる人 【予算】 3600万円分、300件分 |
担当窓口 | 市民生活部 環境課 |
TEL番号 | 0263-82-3131 |
自治体URL | http://www.city.azumino.nagano.jp/kurashi/gomi/taiyoukou_hojo.html |
終了日 |
南佐久郡小海町 更新日:2015-07-27
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 南佐久郡小海町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、申込多数の場合は抽選 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助金額】 (1) 対象工事費の20%以内の額(上限200000円) (2) 中学生以下の者が同居している場合…対象工事費の25%以内の額(上限250000円) 【予算】 10000千円 |
担当窓口 | 小海町商工会 |
TEL番号 | 0267-92-2397 |
自治体URL | http://koumimati-syoko.jimdo.com/小海町住宅リフォーム補助金/ |
終了日 |
南佐久郡川上村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 南佐久郡川上村 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2012/04/01 |
受付終了 | 2013/03/31 |
備考 | ※受付終了 【補助対象者】 村内に住所を有する者で、自らが居住する住宅に機器を設置しようとする者であること。 1kWあたり7万円、上限28万円 |
担当窓口 | 代表窓口 |
TEL番号 | 0267-97-2121 |
自治体URL | http://www.vill.kawakami.nagano.jp/gyosei/division/03sangyo/newenergy/newenergy.html |
終了日 |
南佐久郡南牧村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 南佐久郡南牧村 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2017/03/31 |
備考 | 【期間】 平成29年 3月31日まで 【補助対象者】 (1)村内に住所を有する者で、自らが居住する住宅に機器を設置しようとする者であること。 (2)設置しようとする機器が未使用であること。 (3)住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金交付要綱に基づき事業を実施する民間団体から補助金交付額の確定を受けていること。 (4)電力会社と電力需給契約を締結していること。 (5)この要綱に基づく補助金の交付を受けていないこと。 (6)世帯において、村税等の滞納がないこと。 |
担当窓口 | 南牧村役場 |
TEL番号 | 0267-96-2211 |
自治体URL | http://www.minamimakimura.jp/yakuba/%e5%8d%97%e7%89%a7%e6%9d%91%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e4%ba%a4%e4%bb%98%e8%a6%81%e7%b6%b1%e5%8f%8a.html |
終了日 |
南佐久郡佐久穂町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 南佐久郡佐久穂町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 83件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/02/27 |
備考 | ※平成26年度で制度終了 【対象者】 次の要件を全て満たす個人の方を対象とします。 (1)町内に居住し、住民登録している方(年度内に居住予定の方を含む) (2)交付申請した年度内に対象システムの設置を完了できる方、又は対象システムを設置した住宅等(未入居のものに限る)を自ら居住するために購入される方 (3)当該住宅等が他人名義の場合は、所有者の承諾書を提出できる方 (4)電力会社と電灯契約及び余剰電力の電力受給契約を交付申請した年度内に個人として締結できる方 (5)町税等を完納されている方 【予算】 1000万円 |
担当窓口 | 住民税務課 生活環境係 |
TEL番号 | 0267-86-2552 |
自治体URL | http://www.town.sakuho.nagano.jp/kurashi_info/gomi_kankyo_pet/kankyo/2013-0313-taiyoukou.html |
終了日 | 2015/02/27 |
北佐久郡軽井沢町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北佐久郡軽井沢町 |
メッセージ | |
補助金額 | 10万円/kW |
補助金額・上限 | 40万円 |
対象件数 | 60件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・申請月の初日の時点で町内に継続して3年以上住所を有している方(ただし、住宅を新築又は改築する場合の短期間の転出者及び単身赴任者は対象とします) ・町内にある既存住宅及び新築住宅(本人かその家族が所有する住宅で、店舗や事務所との併用住宅を含み、集合住宅(アパート)は除きます)に発電システムを設置する方又は設置済みの建売住宅を購入する方 ・町税の滞納がない方 【予算】 60件 |
担当窓口 | 企画課 企画係 |
TEL番号 | 0267-45-8504 |
自治体URL | http://www.town.karuizawa.lg.jp/www/contents/1001000000234/index.html |
終了日 |
北佐久郡御代田町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北佐久郡御代田町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 町内に住民登録し、もしくは町内に居住する予定の者でその住宅に対象設備を設置した人。 【予算】 他の設備もあわせて、1000万円 |
担当窓口 | 町民課 環境衛生係 |
TEL番号 | 0267-32-3111 |
自治体URL | http://www.town.miyota.nagano.jp/machidukuri/newenergy/1220077951_1529.html |
終了日 |
北佐久郡立科町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北佐久郡立科町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/20 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 ・町内において、自らが居住する住宅に補助対象システムを設置しようとする個人。 ・ただし、補助金の交付は、1世帯につき1回を限度とします。 【予算】 300万円、30件分 |
担当窓口 | 総合政策課 企画振興係 |
TEL番号 | 0267-56-2311 |
自治体URL | http://www.town.tateshina.nagano.jp/kurashi/001735.html |
終了日 |
小県郡青木村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 小県郡青木村 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 17.4万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 補助の対象となる者は、自ら居住する又は居住する予定の青木村内の住宅(店舗との併用住宅を含む。)に対象システムを設置する者(当該住宅が自己の所有に属さない場合は、当該住宅の所有者の承諾書を提出できる者)で、村税等の滞納がない者とする。 【補助金額】 1kWあたり16000円、上限16万円 【予算】 160万円、10件分 |
担当窓口 | 総務課 総務企画係 |
TEL番号 | 0268-49-0111 |
自治体URL | http://www.vill.aoki.nagano.jp/apply.html |
終了日 |
小県郡長和町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 小県郡長和町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付または配達記録の残る郵送方法(簡易書留等)、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 自ら居住し、若しくは居住する予定の町内の住宅(店舗との併用住宅を含み、賃貸集合住宅は除く)に対象システムを設置し、かつ、系統連系を行った者(対象システムの購入若しくは設置又は系統連系を行おうとする者を含む)又は対象システムが設置された町内の新築住宅を購入しようとする者とする。 【予算】 120万円、8~10件 |
担当窓口 | 町民福祉課 生活環境係 |
TEL番号 | 0268-68-3111 |
自治体URL | http://www.town.nagawa.nagano.jp/life/dtl.php?hdnKey=598 |
終了日 |
諏訪郡下諏訪町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 諏訪郡下諏訪町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 81件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【補助年度】 平成26年度から27年度 【補助対象者】 下諏訪町に住民登録し居住している方又は居住しようとする方で、個人住宅に設備を設置しようとし、町税の滞納の無い方 【補助対象工事】 太陽電池モジュールの最大出力の合計が10キロワット未満であるもの。未使用品であること。電力会社と電灯契約及び余剰電力の売買契約を締結できるもの。施工が年度内に完了するもの。施工業者は町内業者に限りません 。 【補助金額】 1キロワットあたりのシステム価格が税抜で55万円以下のもの 1kWあたり3万円、上限10万円 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 産業振興課 商工観光係 |
TEL番号 | 0266-27-1111 |
自治体URL | http://www.town.shimosuwa.lg.jp/navi/sangyo/syoukou/gensai_rehome.html |
終了日 |
諏訪郡富士見町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 諏訪郡富士見町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 42件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・自らが居住する町内の住宅等に発電システムを設置し、電力会社と電灯契約及び余剰電力の売電契約を締結ができる方。 ・富士見町が賦課する町税又は料金の滞納がないこと。(申請時、交付時とも) 【補助額】 1キロワット当り3.5万円に太陽電池の最大出力を乗じて得た額。ただし、その額が14万円を超えるときは14万円とする。 【予算】 600万円 |
担当窓口 | 建設課 生活環境係 |
TEL番号 | 0266-62-9114 |
自治体URL | http://www.town.fujimi.lg.jp/page/kensetu-seikatu-contents11.html |
終了日 |
諏訪郡原村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 諏訪郡原村 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助金額】 ・対象経費の100分の10以内 ・補助限度額 20万円(村外事業者施工の場合は10万円) 【対象者】 ・原村内の住宅(事務所や店舗等との併用住宅を含みます。)等に太陽光発電システムを設置しようとする個人で次のいずれにも該当する場合 1原村に住民登録があること 2自らが居住する住宅(新築の場合を含む)等であること 3最大出力が10kW未満の太陽光発電システムであること 4発電システムが未使用品であること(中古品は対象外) 5電力会社と電灯契約および余剰電力の売電契約を締結するものであること 6過去に当補助を受けていないこと 7村税等の滞納がないこと 8申請年度内に工事完了実績報告書を提出することができるものであること 【予算】 600万円であり、村内業者10件(限度額20万円)、 村外業者40件(限度額10万円)、計50件程度 |
担当窓口 | 環境係 |
TEL番号 | 0266-79-7933 |
自治体URL | http://www.vill.hara.nagano.jp/www/info/detail1.jsp?id=2724 |
終了日 |
上伊那郡辰野町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上伊那郡辰野町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・対象は住宅等に対象システムの設置を行う方、または対象システムを設置した新築住宅を自ら居住するために購入する方 ・町税等を滞納していない方 ・町内業者により施工した方 【補助金額】 1kWx35000円(上限10万円) 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 住民税務課 生活環境係 |
TEL番号 | 0266-41-1111 |
自治体URL | http://www.town.tatsuno.nagano.jp/26taiyoukouhatuden.html |
終了日 |
上伊那郡箕輪町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上伊那郡箕輪町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 (1)住宅等に対象システムの設置を行う者又は対象システムを設置した住宅等を自ら居住するために購入する者(住宅等の解釈:自ら居住する個人住宅。 申請者が法人の場合は、認めません。ただし、付属屋への設置は補助対象とする。) (2)当該住宅が自己の所有ではない場合、所有者の承諾書を提出できる者 (3)電力会社と電灯契約及び余剰電力の売電契約を個人として締結している者 (4)町税等を滞納していない者 (5)居住している住宅に過去に補助を受けたシステムが設置されていない者及びこの補助金を受けたことのない者 (6)実績報告を当該年度3月末までに提出できるもの 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限8万円 【予算】 4000000円、50件 |
担当窓口 | 住民環境課 |
TEL番号 | 0265-79-3111 |
自治体URL | http://www.town.minowa.nagano.jp/kankyo/jumin0002_2.html |
終了日 |
上伊那郡飯島町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上伊那郡飯島町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 25件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 平成22年4月1日以降に住宅等へ太陽光発電システムを設置する人へ補助金を交付します。 補助金財源には限りがありますので、申請の際には必ず担当に補助金状況を確認してから手続きを行うようお願いいたします。 【補助金額】 1kWあたり2.5万円、上限10万円 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 住民税務課 生活環境係 |
TEL番号 | 0265-86-3111 |
自治体URL | http://www.town.iijima.lg.jp/index.php?f=hp&ci=12333 |
終了日 |
上伊那郡南箕輪村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上伊那郡南箕輪村 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 80件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1) 次のいずれかに該当する者 ア 住宅等(太陽光発電及び太陽熱利用施設にあってはその敷地を含む。)に新エネルギー施設の設置(増設を含む。以下同じ。)を行う者(当該住宅等が自己の所有に属さない場合は、当該住宅等の所有者の承諾書を提出した者に限る。) 平成 21 年5月7日告示第 26 号 イ 新エネルギー施設を設置した住宅等(未入居のものに限る。)を自ら居住するために購入する者 (2) 次に掲げる新エネルギー施設の種類ごとに、それぞれ次に定める条件を満たす者 ア 太陽光発電システム補助金の交付を申請した年度(以下「申請年度」という。)の3月31日までに着工し、かつ、設置後において前条第1号に定める売電契約の締 結をすること。 イ 太陽熱利用施設及び薪ストーブ 申請年度の3月31日までに着工すること。 ウ ペレットストーブ又はペレットボイラー次のいずれにも該当するものであるこ と。 (ア) 県内に事業所又は代理店を有する者から購入するもの (イ) 申請年度の2月末日までに設置を完了するもの (ウ) ペレットの使用予定量が、1年につき800キログラム以上のもの (エ) 使用するペレットについて、その供給を行う者と書面による協定(使用予定量、 協定の期間及び協定価格の決定方法を定めたものであって、協定の期間が3年以上であるもの)を交わすもの (3) 規則第5条第2項各号に掲げる納付金を滞納している者がいない世帯に属する者 (4) その他村長が適当と認める者 【補助金額】※26年度から変更 1kWあたり2万円、上限10万円 【予算】 850万円、80件 |
担当窓口 | 住民福祉課 生活環境係 |
TEL番号 | 0265-72-2106 |
自治体URL | http://www.vill.minamiminowa.nagano.jp/soshiki/fukushi/jyutakuyoutaiyoukou.html |
終了日 |
上伊那郡宮田村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上伊那郡宮田村 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | 平成26年度末で事業廃止となります |
担当窓口 | 住民課 環境係 |
TEL番号 | 0265-85-3183 |
自治体URL | http://www.vill.miyada.nagano.jp/index.php?f=hp&ci=10096&i=11168 |
終了日 | 2015/03/31 |
下伊那郡松川町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡松川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5.2万円/kW |
補助金額・上限 | 20.8万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 松川町に在住し、松川町の区域に存ずる住宅の屋根又はその他の適した場所へ平成23年9月16日以降に住宅用太陽光発電システムを設置した方です。 【補助金額】 1kW当たり5万2千円です。 (kW単位とし、小数点第2位未満の端数は切り捨てます。ただし、20万8千円を限度とします。) 【予算】 832万円、40件 |
担当窓口 | 環境水道課 環境係 |
TEL番号 | 0265-36-7026 |
自治体URL | http://www.matsukawa-town.jp/cms-sypher/www/common/detail.jsp?id=1320 |
終了日 |
下伊那郡高森町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡高森町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 75件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【注意点】 高森町では、住宅用・事業所用問わず補助の対象となります。 平成26年4月1日以降に対象システムの購入及び設置の契約を締結した方が対象となります。既存のシステムについて、さかのぼっての申請をすることはできませんので、あらかじめご了承ください。 ※10kw以上を設置される方で、『全量買取制度』を選択される方は、補助の対象にはなりません。 【対象者】 1.自ら居住する、または居住する予定の高森町内の住宅に対象システムを設置する者。 2.自ら所有し、事業用に供する建築物で対象システムを設置しようとする者。 【予算】 75基分、6525000円 |
担当窓口 | 環境水道課 環境係 |
TEL番号 | 0265-35-9409 |
自治体URL | http://www.town.takamori.nagano.jp/contents/07000041.html |
終了日 |
下伊那郡阿南町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡阿南町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 阿南町に住所があり、自ら居住する、または居住する予定の町内の住宅に「太陽光発電システム」を設置された方で、平成21年1月から始まった国(J-PEC)からの補助金を受けている方。 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 環境水道課 環境水道係 |
TEL番号 | 0260-22-4053 |
自治体URL | http://www.town.anan.nagano.jp/tyomin/cat3/cat/000144.html |
終了日 |
下伊那郡阿智村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡阿智村 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 補助金の交付を受けることができる者は、次に掲げるすべての要件に該当する者とする。ただし、当該システム設置に対し一回に限るものとする。 ・村内に住所を有し、かつ、自ら居住する住宅及び事業等に供する施設にシステムを設置しようとする者で、電力会社との余剰電力の販売契約を締結することができる者。 ・村税、納付金等を滞納していないこと。(個人設置者は世帯員全員) 【予算】 200万円、10件 |
担当窓口 | 地域経営課 環境政策係 |
TEL番号 | 0265-43-2220 |
自治体URL | http://www.vill.achi.nagano.jp/soshiki/5/20140404taiyoko.html |
終了日 |
下伊那郡下條村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡下條村 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・自ら居住する、若しくは居住する予定の村内の住宅の屋根その他対象システムの設置に適した場所へ対象システムを設置し、かつ、系統連系を行った者(対象システムの購入若しくは設置又は系統連系を行おうとする者を含む)とする。 |
担当窓口 | 振興課 建設係 |
TEL番号 | 0260-27-2311 |
自治体URL | http://www.vill-shimojo.jp/01gyousei/01oshirase/02_shinkou_osirase/taiyoukouhojo.html |
終了日 |
下伊那郡天龍村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡天龍村 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度の予定はありません |
受付開始 | 2012/04/01 |
受付終了 | 2013/03/31 |
備考 | ※平成25年度受付終了 |
担当窓口 | 住民課 環境衛生係 |
TEL番号 | 0260-32-2001 |
自治体URL | http://www.vill-tenryu.jp/juuminka/onndanntaisaku/taiyoukou/index.htm |
終了日 | 2013/03/31 |
下伊那郡喬木村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡喬木村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付(郵送不可) |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】(以下、全てに該当する者) ・村内在住で、住民登録もしくは外国人登録をしている人 ・住宅の所有者であり、かつ現に居住している人 ・同一世帯全員が、村税等を滞納していない人 【補助金額】 ・1キロワット当たり3万円(上限10万円) |
担当窓口 | 住民窓口課 住宅環境係 |
TEL番号 | 0265-33-5127 |
自治体URL | http://www.vill.takagi.nagano.jp/division/kaikei/post-127.html |
終了日 |
下伊那郡豊丘村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡豊丘村 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 25件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象システム】 太陽電池その他の設備を用いて太陽光エネルギーを直接電気に変換するもの(電気事業の用に供されるものを除く)で、設置業者の指定はありません。 【対象者】 ・自ら居住する、若しくは居住する予定の村内の住宅(店舗併用住宅を含む)の屋根及び、村内企業等の屋根その他対象システムの設置に適した場所へ、対象システムを設置する。 ・対象システムで発電された電力のうち、使用しなかった電力(余剰電力)を一般電気事業者の所有する電線路に流れるように接続され(系統連系)、余剰電力は一般電気事業者が購入することとなっている。 ※対象システムの購入もしくは設置、または系統連系を行おうとする者を含みます。 ・村税の滞納がない。 【補助金額】 1kWあたり4万円、上限20万円 【予算】 500万円、25件分 |
担当窓口 | 環境課 環境係 |
TEL番号 | 0265-35-9057 |
自治体URL | http://www.vill.nagano-toyooka.lg.jp/09sumai/07juutaku/03taiyoukou/index.html |
終了日 |
下伊那郡大鹿村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下伊那郡大鹿村 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 25万円 |
対象件数 | 3件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【条件等】 (1)住宅用太陽光発電システムは、太陽電池の最大出力の合計値が10未満のものが対象となります。 (2)補助の対象となる方は、大鹿村に住所があり、村内住宅の屋根など太陽光発電に適した場所に太陽光発電システムを設置した方となります。 (3)設置に対する補助金額 1kW当たり5万円で25万円が限度額となります。 (4)この補助金は、補助対象者(同居人を含む)の住宅で1回に限り交付となります。 【予算】 75万円、3件分 |
担当窓口 | 住民税務課 住民係 |
TEL番号 | 0265-39-2001 |
自治体URL | http://www.vill.ooshika.nagano.jp/kakukakarano/zyuuminzeimuka/kankyoueisei/reform/ |
終了日 |
木曽郡木祖村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 木曽郡木祖村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 ・木祖村に住所がある方。 ・自ら居住する住宅に太陽光発電システムを取り付ける方。 【対象設備】 太陽光発電システム 住宅の屋根に設置する、最大出力(当該設備を構成する太陽電池モジュールの最大出力値10キロワット以下の太陽光発電システム。 ※ただし、以下の条件を満たすこと。 (1)未使用品であること。 (2)電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約を締結できるもの。 (3)新規に設置する、又は発電出力を増設する場合に限る。 【予算】 75万円、5件 |
担当窓口 | 住民福祉課 |
TEL番号 | 0264-36-2001 |
自治体URL | http://www.vill.kiso.nagano.jp/lifestage/category/life/environment/taiyoukou.html |
終了日 |
木曽郡大桑村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 木曽郡大桑村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 8件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・村内に住所を有し、村税等の滞納がない者 ・自らが居住するための住宅(住宅に事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるものを含む)に対象となるシステムを当該年度内に設置する者 【対象システム】 ・太陽電池の最大出力が10kw未満の太陽光発電システム ・未使用のもの ・電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約が締結できるもの 【予算】 120万円、8件 |
担当窓口 | 住民課 防災環境係 |
TEL番号 | 0264-55-3080 |
自治体URL | http://www.vill.ookuwa.nagano.jp/jyumin/juminaka/taiyoukouhozyo.html |
終了日 |
木曽郡木曽町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 木曽郡木曽町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 町内に住所を有し、自ら居住する町内の住宅(当該住宅に事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるものを含む)に対象設備を設置しようとする者又は自ら居住するため対象設備を設置した住宅で販売を目的とした住宅を購入しようとする者で、補助金の交付申請をした年度内に設置が完了することが条件です。 【対象システム】 太陽電池の最大出力が5kW未満の太陽光発電システム(未使用のもの、電力会社と電灯契約及び余剰電力の販売契約が締結できるもの) 【予算】 10件 150万円 |
担当窓口 | 町民課 環境係 |
TEL番号 | 0264-22-4281 |
自治体URL | http://www.town-kiso.com/kurashi/hojyokin1/100257/m100003/ |
終了日 |
東筑摩郡麻績村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東筑摩郡麻績村 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 7件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 村内に住所を有し、年度内に対象設備の設置を完了できる者 【補助金額】※26年度から変更 1kWあたり1万円、上限5kW、5万円 【予算】 35万円、7件 |
担当窓口 | 住民課 環境衛生係 |
TEL番号 | 0263-67-3001 |
自治体URL | http://www.vill.omi.nagano.jp/administration/inhabitant/W008H0000053.html |
終了日 |
東筑摩郡生坂村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東筑摩郡生坂村 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 補助金の交付対象者は、次の各号のいずれにも該当する者とする。 (1)村内に住民登録をし、実際に居住していること。あるいは交付決定までに住民登録を完了し、実際に居住できること。 (2)村税及び村の料金等の滞納がないこと。 (3)自ら居住する住宅に補助対象設備を新たに設置した者、及び村内において自ら居住するために補助対象設備の設置された新築の住宅を購入した者。または、中古の住宅の購入に併せ補助対象設備を設置した者。 【設備の要件】 個人が所有し、かつ居住する住宅の屋根等への設置に適した、低圧配電線と逆潮流有りで連系し、かつ、太陽電池の最大出力(対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力(日本工業規格を基準とするが、IEC等の国際規格も可とする。)の合計値(kW表示とし、少数点第3位を切り捨てる。)とする。以下同じ。)が10kW未満のシステムである未使用のもの。 【補助金額】 補助対象設備の最大出力値に1kW当り4万円を乗じて得た(千円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた)額又は20万円のいずれか低い額。 【予算】 100万、5件 |
担当窓口 | 住民課 税務生活環境係 |
TEL番号 | 0263-69-3113 |
自治体URL | http://www.village.ikusaka.nagano.jp/gyousei/juuminka/ondankabousi.htm |
終了日 |
東筑摩郡山形村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東筑摩郡山形村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【交付対象者】 次のいずれかに該当する方 ・村内の自らが居住する住宅にシステムを設置する方 ・村内の自らが居住しようとするシステム付建売住宅を購入する方 次の条件を満たす方 ・年度内にすべての手続き(電力会社との受給契約、設置場所への転入等)を完了することができる方 ・村税等を世帯として滞納していない方 【予算】 4800000円 |
担当窓口 | 住民課環境係 |
TEL番号 | 0263-98-3112 |
自治体URL | http://www.vill.yamagata.nagano.jp/forms/info/info.aspx?info_id=28880 |
終了日 |
東筑摩郡朝日村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東筑摩郡朝日村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助金条件】 ・村税・料金等を滞納していない方。 ・村内に自らが居住する住宅に未使用(新品)の太陽光発電、薪ストーブ、ペレットストーブを設置される方。 ・村内に自らが居住する太陽光発電付建売住宅を購入される方。 ・太陽電池の最大出力が10kW未満の太陽光発電システム。 ・電力会社と電灯契約および余剰電力の販売契約が締結できるもの。 ・年度内(3月31日)に設置が完了するもの。 【補助金額】 1kWあたり3万円、上限4kW、12万円 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 生活環境課 ピュアラインあさひ |
TEL番号 | 0263-59-2812 |
自治体URL | http://www.vill.asahi.nagano.jp/sinseisyoget/310.html |
終了日 |
東筑摩郡筑北村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 東筑摩郡筑北村 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 (1)村内に住所を有する者 (2)村内に居住を目的とした住宅(店舗等を兼ねている住宅を含む)を有する者(当該住宅が自己の所有に属さない場合は、当該住宅の所有者の承諾書を提出できる者)又は住宅を設けようとする者 (3)補助金の交付申請をした対象システムについて、申請をした年度内に設置を完了することができる者 (4)前条第3号に規定する契約の締結を完了することができる者 【予算】 5件 |
担当窓口 | 住民福祉課 |
TEL番号 | 0263-66-2111 |
自治体URL | http://www.vill.chikuhoku.lg.jp/government/chikuhoku/hojo/post-22.php |
終了日 |
北安曇郡池田町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北安曇郡池田町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/03/31 |
備考 | 補助制度の予定はありません |
担当窓口 | 住民課環境係 |
TEL番号 | 0261-62-2203 |
自治体URL | http://www.ikedamachi.net/ |
終了日 |
北安曇郡松川村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北安曇郡松川村 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 16万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・村内に住民登録(外国人登録を含む)のある方、または年度内に住民登録できる方で、設置する住宅に居住する全員が村税などを滞納していない方。 ・自らが居住する村内の住宅(店舗、事務所等併用する住宅を含む)に太陽光発電システムを設置する方。 ・年度内にすべての手続き(電力会社との電灯契約、転入等)を完了することができる方 【予算】 20件 3200000円 |
担当窓口 | 住民課 生活環境係 |
TEL番号 | 0261-62-3112 |
自治体URL | http://www.vill.matsukawa.nagano.jp/01/180000.html |
終了日 |
北安曇郡白馬村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北安曇郡白馬村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 村内に自ら居住し、又は居住する予定の住宅に太陽光発電システムを設置する個人(当該住宅が自己の所有に属さない場合は、当該住宅の所有者の承諾書が提出できる方)で、世帯に村税等の滞納が無い方が対象となります。 ※1村内に居住する(予定)とは既に白馬村の住民基本台帳に登録されているか転居により住民基本台帳に登録する予定がある場合を指します。 ※2中古品を設置される方は、対象となりません。 ※3交付申請は必ず着工前に行ってください。 【補助金額】 1kW当たり3万円、上限は12万円となります。 【予算】 120万円、10件 |
担当窓口 | 総務課 企画係 |
TEL番号 | 0261-72-5000 |
自治体URL | http://www.vill.hakuba.lg.jp/category/landscape/solar_system.html |
終了日 |
北安曇郡小谷村 更新日:2015-09-08
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 北安曇郡小谷村 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2015/11/30 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【対象者】 小谷村では、村民の居住環境の向上と地域経済の活性化を促進するため、村内の施工業者を通して自宅の修繕、補修工事(住宅リフォーム)を行なう村民を対象に、工事費の3分の1(10万円を上限)を補助します。 ・村内に住民登録をしている方 ・対象となる住宅の所有者等 ・村税等の滞納がない方 【対象工事】 ・個人住宅の増改築・修繕・模様替え・補修・設備改善工事など ・対象工事が20万円以上であること ・平成27年11月末までに工事が完了し、工事代金の支払いができること。 村内に本社または営業所等がある住宅関連業者(個人事業者も含む) |
担当窓口 | 代表窓口 |
TEL番号 | 0261-82-2001 |
自治体URL | http://www.vill.otari.nagano.jp/mura/living/W010H0000008.html |
終了日 | 2015/09/08 |
埴科郡坂城町 更新日:2015-10-19
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 埴科郡坂城町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 7.5万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 対象となる方は町税などを滞納していない方で次のいずれかに該当する方です。 ・自ら居住し、若しくは居住する予定の町内の住宅(店舗との併用住宅を含みます)に対象システムを設置する方 ・対象システムが設置された町内の未入居の住宅を、自ら居住するために購入する方 平成25年4月1日以降に対象のシステムの購入及び設置の契約を締結した方が対象となります。既設のシステムについてさかのぼって申請をすることはできませんので、ご了承ください。 【予算】 300万円(40件) |
担当窓口 | 企画政策課 企画調整係 |
TEL番号 | 0268-82-3111 |
自治体URL | http://www.town.sakaki.nagano.jp/www/contents/1001000000133/index.html |
終了日 |
上高井郡小布施町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上高井郡小布施町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/05/11 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・町で住民登録を行っていること ・町税等(国民健康保険税、介護保険料、保育料、幼稚園授業料、上・下水道料など)を滞納していない世帯の方 ・平成22、23年度実施の小布施町住宅等建築工事等促進補助金の交付を受けていない世帯の方 ・平成24年度実施の小布施町安心して暮らせる家リフォーム等補助金の交付を受けていない世帯の方 【金額】 補助対象工事に要する費用の20%に相当する額とし、20万円を限度とします。 |
担当窓口 | 都市計画係 |
TEL番号 | 026-214-9105 |
自治体URL | http://www.town.obuse.nagano.jp/soshiki/11/rifo-mu.html |
終了日 |
上高井郡高山村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上高井郡高山村 |
メッセージ | |
補助金額 | 7万円/kW |
補助金額・上限 | 35万円 |
対象件数 | 15件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 (1)自ら居住する高山村内の住宅に設置する10kW未満の住宅用太陽光発電システム (2)補助金交付決定後に新設するもので、平成27年3月20日までに完成するもの 【予算】 15件分、525万 |
担当窓口 | 総務課 企画財政係 |
TEL番号 | 026-245-1100 |
自治体URL | http://www.vill.takayama.nagano.jp/admin/general_affairs_news/pv_system2015.html |
終了日 |
下高井郡山ノ内町 更新日:2015-06-09
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 下高井郡山ノ内町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 補助金の交付の対象者は、次のいずれかに該当する町税の滞納がない者。 (1)自らが居住する町内の住宅にシステムを設置した者 (2)自らが居住するため、システムが設置された町内の建売住宅を購入した者 【予算】 75万円、5件 |
担当窓口 | 総務課 企画財政係 |
TEL番号 | 0269-33-3111 |
自治体URL | http://www.town.yamanouchi.nagano.jp/somu/taiyokohatsuden.html |
終了日 |
上水内郡信濃町 更新日:2015-08-06
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上水内郡信濃町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 25万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/22 |
受付終了 | 2015/12/28 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【対象者】 町内に住所があり、リフォームを行う住宅に居住している方 リフォームを行う住宅所有者又は住宅所有者の二親等以内の親族 (二親等以内の親族:祖父母、父母、子、兄弟姉妹、孫) リフォームを行う住宅に同居する方全員が町税等の滞納がないこと ※町税等:住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、下水道事業受益者負担金をいいます 【対象となる工事】 以下の要件をすべて満たすリフォーム(工事)が対象となります 町内の施工業者が行う工事であること。 リフォームに要する費用が10万円(消費税等を含む)以上であること 平成28年3月31日までに工事が完了する者に限ります 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 建設水道課 建設係 |
TEL番号 | 026-255-5922 |
自治体URL | http://www.town.shinanomachi.nagano.jp/tyoumin/kensetsu/jyutakureform.html |
終了日 | 2015/08/04 |
上水内郡小川村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上水内郡小川村 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 村民の居住環境の向上を図るとともに、二酸化炭素を排出しないクリーンなエネルギーとして注目されている太陽光発電機器を推奨することにより、新エネルギーの普及と二酸化炭素などの温室効果ガスの低減を目的に村内業者が太陽光発電機器の設置をしたものに補助をします。 ・村内に住所を有する者 ・当該住宅に居住している者 ・村税等を滞納していない者 【補助金額】 ・1kW当たり4万円、上限20万円 |
担当窓口 | 建設経済課産業係 商工観光担当 |
TEL番号 | 026-269-2323 |
自治体URL | http://www.vill.ogawa.nagano.jp/ |
終了日 |
上水内郡飯綱町 更新日:2015-10-31
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 上水内郡飯綱町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 25万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2015/10/31 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【補助対象者】(注釈)法人は補助金の交付対象者となりません。 補助金の対象となる者は、次に掲げる者(既に納期限が到来した町税等を滞納していない者に限る。)です。 (1)町内にある自ら居住している住宅又は居住する予定の住宅(自ら所有又はその同一の世帯に属する者が所有する住宅)に新たに発電システムを設置する者 (2)住宅用太陽光発電システムが設置された町内の建売住宅を購入した者 (3)すでに町から同種の補助金の交付を受けていない者 【補助金額】 出力1kw×5万円(ただし、25万円を限度とする) (1000円未満の端数があるときは、切り捨てた額) (注釈)国の交付金を活用する条件から、補助金は申請者の代理受領により町から直接発電システム設置事業者へ支払うこととなります。 |
担当窓口 | 住民環境課 生活環境係 |
TEL番号 | 026-253-4762 |
自治体URL | http://www.town.iizuna.nagano.jp/1084/004217.html |
終了日 | 2015/10/31 |
各務原市 更新日:2013-07-25
都道府県 | 長野県 |
---|---|
自治体 | 各務原市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 500件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/03/31 |
備考 | 【予算】 5000万円 【対象者】 1.自らお住まいになる住宅(店舗、事務所との併用も可)にこのシステムを設置した方、または、このシステム付き住宅を自らの住宅として建売事業者から購入した方。 2.電力会社と電灯契約および太陽光契約を締結している方。 3.平成24年度以降の国の補助金の交付決定を受けた方で、国の交付決定日より3カ月を経過していない方。 (注)ただし、次のいずれかに該当する方に対しては、補助金を交付しません。 1.平成23年度以前に国の補助金を申請された方および、平成24年度以降の国の補助金の交付決定を受けた方で、国の交付決定日より3カ月を経過された方。 2.設置場所が申請者本人の所有でない場合であって、所有者の承諾を得られない方。 3.過去に、対象システムについて市から補助金の交付を受けている方。 ※申請する所在地が違っても、一度受けられた方には交付できません。 【補助金額】 1キロワットあたり3万5000円 ただし、10万円が限度となります。 |
担当窓口 | 環境政策課 |
TEL番号 | 058-383-4232 |
自治体URL | http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kankyogomi/91/006287.html |
終了日 |
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | 株式会社カーザコモダ |
5 | D&Hセンター |
6 | 三河電温サービス |
7 | 藤倉電気(株)佐野店 |
8 | 株式会社 日本グリーンエナジー |
9 | (有)アメミヤ住宅設備サービス |
10 | 株式会社 サンメイトプラス |