モリモト電機
お客様に安心・安全を提供する「生活のパートナー」
モリモト電機様ではリフォーム事業を15年くらい前から手掛け、5年前からオール電化に取り組み始めた。オール電化の良さ、具体的なランニングコストなど1度きりではなく、何度も足を運んでじっくり説明する。 「オール電化はまだまだPR不足」とおっしゃる森本社長。 店頭にはいつでもお客様に試していただけるIHクッキングヒーターの実機を2台用意している。
──オール電化についてどんな提案をされていますか?森本: なんといっても「安全性」が一番です。うっかり火の消し忘れ、元栓を閉めたかどうか外出したあとに気づく不安など、お客様みなさん経験があります。この不安を払拭できるのがオール電化です。 経済的なメリットは本来は大きなアピールポイントですが、お客様は最初どうしてもイニシャルコストの高さで、身構えてしまいます。導入後、ガス代がかからなくなるので光熱費全体が安くなる点を詳しく説明します。 納得いただいたお客様はほとんど即決でオール電化に決められます。このままガスを使っていると損するからと・・・(笑)
──モリモト電機様のアピールポイントは?森本: 責任を持って施工し、後のメンテナンスを考えた場合、自社で施工することが重要だと考えています。今までに施工トラブルはありません。店独自のノウハウによる「安心・丁寧」な施工が強みになっています。 エコキュートの施工に「正解」はなく、配管の間違えなどがなければ使用できるので、お客様にはわかりにくいところです。ただ、見た目がキレイな施工と汚い施工ならキレイなほうがいいに決まってます。保温材の巻き方次第では省エネ性能が劣る場合もあります。 エコキュートの基礎も簡易施工が主流になりつつありますが、うちではコンクリートを打ちます。さらに強度を高めるために、ぐり石(大きな石)や鉄筋を入れます。見た目にはわかりませんが、いざというときの「安心」につながります。 そういった保温材の巻き方や基礎の打ち方など細かい点までは施工マニュアルにありませんから、施工店のモラル、腕にかかってきます。
──オール電化にしたお客様からはどんな声が聞かれますか?森本: 店頭にはお客様にいつでも体験していただけるIHクッキングヒーターを置いています。体験された皆さん、口を揃えて「火力が強い」とおっしゃいます。実際にIHを導入されたお客様には「火力が強いので、中火から始めて下さい」と説明していますが、それでも「焦がしちゃった」という方も。 また設置前、使い方に不安を持っていたお客様も2,3日後にお伺いし「何か困ったことはないですか?」というと「なにが?」と言われる。まったく困っていらっしゃいませんでした(笑) こちらで説明しなくても、お客様自身で工夫されて使われていますね。 エコキュートは「お湯の良さ」をよく言われます。例えば、「冬は湯冷めしなくなった」とか「お湯がまろやかになった」とか。お使い頂いて初めてわかる良さは、お客様同士の口コミで広がっています。
──最後にひと言お願いします森本: 最近は、機器の費用がだいぶ安くなり、工事で値引きする施工店もいますが、価格を下げた分、工事を手抜きする業者も少なくありません。訪販業者やインターネット販売とは違うというアピールをしていきたいですね。 それから、お客様は電力やメーカーのCMを見ていて、オール電化に良いイメージを持っていらっしゃいますが、具体的にどう変わるのかということはお分かりではありません。オール電化についてもっともっと宣伝が必要だと感じています。 お客様には「安全・安心」を買ってもらいたい。電化製品を通じてお客様に安全で安心な生活を提供していきたいと思っています。
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | 株式会社カーザコモダ |
5 | D&Hセンター |
6 | 藤倉電気(株)佐野店 |
7 | 三河電温サービス |
8 | 株式会社 日本グリーンエナジー |
9 | 株式会社 サンメイトプラス |
10 | (有)アメミヤ住宅設備サービス |