太陽光補助金情報
全国の都道府県・市町村の太陽光発電設備設置時の補助金の情報です。知りたい都道府県をクリックすると、市区町村の情報が表示されます。 |
岐阜県の補助金情報
岐阜市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 岐阜市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 200件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象となる方】 1.市内の自らの住居(店舗、事務所との兼用も可)に太陽光発電システムを設置した方 2.市内に太陽光発電システムを設置した建売住宅を自ら住居として購入した方 ただし、いずれの場合も平成21年1月13日以降に国採択事業者が実施する補助事業(いわゆる国の補助)を受けている必要があります。 国採択事業者からの補助金額確定の通知の日付から1年間以内に申請してください。 【予算】 200件分 |
担当窓口 | 自然共生部 地球環境課 |
TEL番号 | 058-214-2149 |
自治体URL | http://www.city.gifu.lg.jp/11702.htm |
終了日 |
大垣市 更新日:2015-06-08
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 大垣市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/06/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)自ら居住する市内の住宅に補助対象機器を設置した方又は補助対象機器付き建売住宅を購入した方。 (2)補助対象機器に自立運転コンセントが設置されており、中部電力(株)との系統連携の契約を締結した方。 (3)過去に大垣市太陽光発電設備設置補助事業または大垣市グリーン電力活用推進事業の補助金の交付を受けていない方。 (4)設置後、家庭において省エネルギー活動を実践するとともに、アンケートなどへの協力ができること。 (5)市税を完納していること。 (6)その他市長が必要と認める要件に該当していること。 【対象機器及び要件】 中部電力(株)との低圧の発電設備に係る契約の締結対象となる住宅用太陽光発電システムで、自立運転コンセントが設置され、非常時の家庭における電力不足への対応及び防災機能の強化が図れるもの。 【補助金額】 太陽光発電設備(自立運転コンセント付き) 1kWにつき1万円 上限4kW、4万円 【予算】 300件 |
担当窓口 | 環境部 環境衛生課 |
TEL番号 | 0584-81-4111 |
自治体URL | http://www.city.ogaki.lg.jp/0000014277.html |
終了日 |
高山市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 高山市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 200件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・市内に住所を有する者又は事業所を市内に有する法人及び個人事業主 ・自ら居住している若しくは自ら居住しようとする市内の住宅に新たに対象システムを設置する者又は建売住宅供給者等から市内に対象システム付住宅(新築のものに限る。)を購入する者(集合住宅の場合は、建物を所有する者) 又は自己の事業所に新たに対象システムを設置する者 ・市税の滞納がない者 ・住宅に設置する場合にあっては、過去に対象システムに対する当該補助金を本人及び同一世帯の者が交付を受けたことがない者 ・事業所に設置する場合にあっては、過去に同一敷地内の建物に設置した対象システムに対する当該補助金の交付を受けたことがない者 【補助対象システム】 ・配電線と逆潮流有りで連系し、電力会社と太陽光契約を締結できるもの(余剰電力の受給契約が結ばれるものに限る。) ・太陽電池モジュールの最大出力の合計値が10キロワット未満であるもの ・指定業者の施工により設置するもの ※指定業者…次に掲げる対象システムの設置形態区分に応じ、当該区分に規定する施工業者をいう。 (ア)既存の住宅又は事業所に設置する場合…市内に本店を有する施工業者 (イ)新築の住宅又は事業所に合わせて設置する場合…市内に本店、支店、営業所等を有する施工業者 (ウ)対象システム付住宅を購入する場合…市内に本店、支店、営業所等を有する建売住宅供給業者 ・未使用品であるもの 【予算】 2400万円(200件) |
担当窓口 | 環境政策部 環境政策推進課 |
TEL番号 | 0577-35-3533 |
自治体URL | http://www.city.takayama.lg.jp/kurashi/1000024/1000130/1001311/index.html |
終了日 |
多治見市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 多治見市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 1.平成27年4月1日以降に補助対象システムの購入契約を結んだ方もしくは結ぶ予定のある方 2.交付申請時に多治見市内に住所を有している方 3.市税や市に支払うべき使用料、手数料などに滞納がない方 【補助金額】 1kWあたり15000円(上限6万円) ただし市内に本店・支店・営業所のある業者が設置工事を行う場合は、1kWあたり20000円(上限8万円) 【予算】 8000000円、100件 |
担当窓口 | 環境課 環境保全グループ |
TEL番号 | 0572-22-1111 |
自治体URL | http://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/kankyo/new-energy.html |
終了日 |
関市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 関市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 125件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【注意点】 住宅用太陽光発電システム設置補助金は、平成26年3月31日までに国(J-PEC)で受け付けられたもののみ、支払いの対象となります。 【補助対象】 1 関市内に住所を有する個人 2 関市内に自ら居住する住宅(併用の場合過半が居住用)に太陽光発電システムを設置する方、又は太陽光発電システム付きの建売住宅を購入する方 3 電力会社との電灯契約を結ぶ方 4 国が行う太陽光発電設置補助を受ける事が確実な方 5 市税などの滞納がない方 【補助金額】 市内業者と契約する場合 システム1KWあたり2万円 上限4KWまで 最大8万円 市外業者と契約する場合 システム1KWあたり1万円 上限4KWまで 最大4万円 【予算】 1000万円、125件 |
担当窓口 | 経済部 商工課 |
TEL番号 | 0575-23-6752 |
自治体URL | http://www.city.seki.lg.jp/ |
終了日 |
中津川市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 中津川市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助の条件 】 ・1Kwあたりのシステム価格が50万円(税抜)以下であること。 ・発電出力が10Kw未満のものであること。 ・申請者自らが居住する市内の個人住宅にシステムを設置すること。 ・補助金交付申請の際に中津川市内に住所を有していること。 ・平成27年度末までにシステムの設置が完了すること。 ・市税を滞納していないこと。 【補助金額 】 1kwあたりのシステム価格(税抜)の2.5%の額(市内業者の場合は5%) ただし1kwあたりのシステム価格は税抜50万円以下で、補助対象出力は4kw以下 【予算】 840万円 |
担当窓口 | 生活環境部 環境政策課 |
TEL番号 | 0573-66-1111 |
自治体URL | http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/wiki/index.php/%E8%87%AA%E7%84%B6%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%EF%BC%88%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E3%83%BB%E5%B0%8F%E6%B0%B4%E5%8A%9B%EF%BC%89%E6%B4%BB%E7%94%A8%E6%8E%A8%E9%80%B2%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E8%A3%9C%E5%8A%A9 |
終了日 |
美濃市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 美濃市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 (1)市内に住所を有する方 (2)市税及び税外収入金を滞納していないこと (3)市内の自らが居住する又は居住しようとする市内の住宅に新たに太陽光発電システムを設置する方(賃貸住宅及び集合住宅を除く) (4)一般社団法人太陽光発電協会から住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金交付規定による補助金交付決定通知を受けている方 (5)発電した電力について、電力会社との間で電力受給契約を締結している方 【補助金額】 公称最大出力1kWあたり2万円、4kW(8万円) (市内事業者を利用した場合) 公称最大出力1kWあたり3万円、4kW(12万円) |
担当窓口 | 産業課 |
TEL番号 | 0575-33-1122 |
自治体URL | http://www.city.mino.gifu.jp/ |
終了日 |
瑞浪市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 瑞浪市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 150件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・自ら居住する市内の住宅(共同住宅を含む)にシステムを設置する方、または市内に自ら居住するシステム付き住宅を購入する方 ・市内の共同住宅にシステムを設置する賃貸共同住宅の所有者又は分譲共同住宅の管理組合の代表者 ・市内の集会所にシステムを設置する自治会の代表者 ・市内の事業所(併用住宅を含む)にシステムを設置する個人事業者又は法人 ・市税を滞納していない方 【予算】 18000000円、150件 |
担当窓口 | 経済環境部 環境課 |
TEL番号 | 0572-68-9806 |
自治体URL | http://www.city.mizunami.lg.jp/docs/2014092911234/ |
終了日 |
羽島市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 羽島市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 9万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※国が平成26年度まで実施していた「住宅用太陽光発電導入支援補助金」の「補助金交付決定通知書」が交付された方のみを対象 【補助対象者】 市内の自ら居住する住宅(店舗、事務所との兼用も可)に太陽光発電システムを設置した方。又は市内の太陽光発電システム付き住宅を自ら居住する住宅として建売供給事業者から購入した方。 2.電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している方。 3.国が実施する太陽光発電設置補助を受けている方。以上の条件を全て満たした方は、補助金交付決定通知書(上記3関連)を受けてから3ヶ月以内に申請してください。 【予算】 5件分 |
担当窓口 | 市民部 生活環境課 |
TEL番号 | 058-392-9919 |
自治体URL | http://www.city.hashima.lg.jp/0000003232.html |
終了日 |
恵那市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 恵那市 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 16万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 1 平成27年4月1日から平成28年3月31日の間に、自ら居住する市内の住宅に新たに住宅用太陽光発電システムを設置する方(店舗併用住宅の場合は2分の1以上が住宅の用に供するもの) 2 自ら電力会社と受電契約を結び、かつ余剰電力の買取契約を結ぶ方 3 1世帯当たり1回限り 4 市税を滞納していない方。市外から転入の場合は、申請時に住所を有する住所地で滞納のない方 5 市内に住所を有する方、または有する見込みの方 【予算】 16000000円、100件 |
担当窓口 | 環境課 政策係 |
TEL番号 | 0573-26-2111 |
自治体URL | http://www.city.ena.lg.jp/kurashi/support/environment/kinsen/taiyoukouhatsuden/ |
終了日 |
美濃加茂市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 美濃加茂市 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 180件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 1.美濃加茂市民で、市税を滞納していない人 2.電力会社と太陽光契約を平成24年4月1日から平成26年12月31日までに締結した 人 3.システムを、市内において自己が所有し、かつ、居住する家屋(店舗、事務所等と併用する住宅及び自ら居住する住宅と同一の敷地内に併設する建物等を含む。以下同じ。) にシステムを設置した人又は自己が居住する家屋の電力供給のために、他人が所有 する家屋その他の建築物又は敷地にシステムを設置した人 4.建売供給事業者等から自ら住居する住宅としてシステム付き住宅を購入した人 5.自己が居住する借家にシステムを設置した人 【補助金額】 1kW当たり3万円、上限4kW、12万円 市内事業者がシステムの設置工事を請け負った場合:1kW当たり4万円、上限4kW、16万円 【予算】 180件 |
担当窓口 | 環境課 環境政策係 |
TEL番号 | 0574-25-2111 |
自治体URL | http://www.city.minokamo.gifu.jp/shimin/contents.cfm?base_id=6445&mi_id=1&g1_id=2&g2_id=10#guide |
終了日 |
土岐市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 土岐市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.8万円/kW |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 次の全てに該当する方(法人を除く) (1)市内に住所を有し、自ら居住する住宅(別荘を除く)に太陽光発電システムを設置した方。または、市内に太陽光発電システムを設置した建売住宅を自らの住居として購入された方。 (2)国の住宅用太陽光発電システムの普及促進を目的とした住宅用太陽光発電導入支援に係る補助事業者である太陽光発電普及拡大センター(J-PEC。以下「J-PEC」という。)から、補助金交付額の確定の通知を受けられた方。 (3)電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している方。 (4)市税を滞納していない方。 【補助金額】 (1)システム単価が50万円以下で補助金申請された方 J-PECの1キロワット当たりの補助金額は15000円ですので、本市の補助金の1キロワット当たりの補助金額は7500円になります。 (2)システム単価が41万円以下で補助金申請された方 J-PECの1キロワット当たりの補助金額は20000円ですので、本市の補助金の1キロワット当たりの補助金額は10000円になります。 【予算】 120万円 |
担当窓口 | 環境課 |
TEL番号 | 0572-54-1111 |
自治体URL | http://www.city.toki.lg.jp/docs/copy-dq5qhvh4jl3km.html |
終了日 |
各務原市 更新日:2015-11-12
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 各務原市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【対象者】 ・自らお住まいになる住宅(店舗、事務所との併用も可)にこのシステムを設置した方、または、このシステム付き住宅を自らの住宅として建売事業者から購入した方。 ・電力会社と電灯契約および太陽光契約を締結している方。 ・平成24、25年度の国(J-PEC)の補助金の交付決定を受けた方で、国の交付決定日より3カ月を経過していない方。 【補助金額】 1kWあたり3万5000円ただし、10万円が限度となります。 【予算】 100万円(10機分) |
担当窓口 | 環境政策課 |
TEL番号 | 058-383-4232 |
自治体URL | http://www.city.kakamigahara.lg.jp/life/kankyogomi/91/012129.html |
終了日 | 2015/11/11 |
山県市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 山県市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 60件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成27年3月31日をもちまして、住宅用太陽光発電システム設置事業補助金は廃止となります。 【対象者】 ・自らが居住する市内の住宅にシステムなどを設置する方 ・自らが居住するために、市内にシステムなどの付いた住宅を建築または購入しようとする方 【対象システム】 ・住宅の屋根などへの設置に適した、低圧配電線と逆潮流ありで連系した太陽光発電システムであるもの ・補助対象経費が、1kw当たり577500円以下の太陽光発電システムであるもの ・未使用品であるもの ・電力会社と電灯契約をしていること ・太陽電池の出力を監視するなどにより、全自動運転(自動起動・自動停止)を行うものであること 【補助金額】 太陽電池出力1kW当たり20000円で、3kWを限度とします。 ※山県まちづくり振興券にて支給 【予算】 60件 |
担当窓口 | 産業課 |
TEL番号 | 0581-22-6830 |
自治体URL | http://www.city.yamagata.gifu.jp/life/zyuutaku/p-2139.html |
終了日 | 2015/03/31 |
瑞穂市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 瑞穂市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.8万円/kW |
補助金額・上限 | 2.2万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成26年度で制度終了 【補助対象者】 ・市内の自らの住居(店舗、事務所等との兼用可)に太陽光発電システムを新たに設置した方。(法人、個人事業主を除く。) ・市内に自らの住居として太陽光発電システム付きの住宅を購入した方。(法人、個人事業主を除く。) ・国採択事業者から補助金交付決定の通知を受けている方。 ・電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している方。 ・市税等と滞納していない方。 【補助金額】 <平成23年度に国採択事業者に補助金交付申請された方> 1kwあたりの補助金額が48000円の場合、2分の1の24000円となります。 (1世帯補助金上限) 24000円/kw×3kw=72000円 <平成24年度に国採択事業者に補助金申請された方> 1)1kWあたりのシステム価格が47.54万円以下で国採択事業者に補助金申請された方。 (国採択事業者3.5万円/kwを補助)は17500円となります。 (1世帯補助金上限) 17500円/kw×3kw=52000円 2)1kWあたりのシステム価格が55万円以下で国採択事業者に補助金申請された方。 (国採択事業者3万円/kWを補助)は15000円となります。 (1世帯補助金上限) 15000円/kw×3kw=45000円 <平成25年度に国採択事業者に補助金申請された方> 1)1kWあたりのシステム価格が41万円以下で国採択事業者に補助金申請された方。 (国採択事業者2万円/kwを補助)は10000円となります。 (1世帯補助金上限)10000円/kw×3kw=30000円 2)1kWあたりのシステム価格が50万円以下で国採択事業者に補助金申請された方。 (国採択事業者1.5万円/kwを補助)は7500円となります。 (1世帯補助金上限)7500円/kw×3kw=22000円 |
担当窓口 | 環境課 |
TEL番号 | 058-327-4127 |
自治体URL | http://www.city.mizuho.lg.jp/1752.htm |
終了日 | 2015/03/31 |
飛騨市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 飛騨市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 15件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)市内に住所を有する方 (2)自ら居住している若しくは自ら居住しようとする市内の住宅に新たに対象システムを設置する方又は建売住宅供給者等から市内に対象システム付住宅(新築のものに限る。)を購入する方(集合住宅の場合は、建物を所有する方) (3) 市税の滞納がない者 (4)過去に対象システムに対する当該補助金を本人及び同一世帯の者が交付を受けたことがない方 (5)市外に住所を有する方であっても、市内の住宅を購入後に新たに対象システムを設置する場合及び市内に対象システム付きの住宅を新築する場合は対象システム設置後、又は市内の対象システム付き住宅を購入する場合は引渡しを受けた後、6月以内に市内に住所を有することとなる方にあっては、補助対象者となります。 【補助金額】 対象システムを構成する太陽電池の最大出力(日本工業規格等に定める太陽電池モジュールの公称最大出力をいい、単位はキロワットとし、小数点以下2桁未満は切り捨てる。)に1キロワットあたり3万円を乗じて得た額(千円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)とします。ただし、限度額は、12万円です。 【補助対象システム】 (1)配電線と逆潮流有りで連系し、電力会社と太陽光契約を締結できるもの。 (2)指定業者(※1)の工事により設置するものであること。 (3)未使用品であること。 ※「指定業者」は以下のとおりです。 ア)既存の住宅に設置する場合・・・市内に本店を有する設置業者 イ)新築の住宅に合わせて設置する場合・・・市内に本店、支店、営業所等を有する設置業者 ウ)住宅用太陽光発電システム付住宅を購入する場合 市内に本店、支店、営業所等を有する建売住宅供給業者 【予算】 180万円、15件分 |
担当窓口 | 企画課 |
TEL番号 | 0577-73-6558 |
自治体URL | http://www.city.hida.gifu.jp/b_shimin/w_sumai_kenchiku/w_taiyoukou/ |
終了日 |
本巣市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 本巣市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 110件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/18 |
備考 | 【補助対象者】 (1)市内に住所を有する方 (2)市内の自らの住居(店舗、事務所等と兼用している場合を含む。)に太陽光発電システムを設置した方。または、市内に自らの住居として太陽光発電システム付き住宅を購入した方 (3)一般社団法人太陽光発電協会から補助金交付決定の通知を受けられた方 (4)電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している方 (5)市税を滞納していない方 【予算】 110件分 |
担当窓口 | 生活環境課 |
TEL番号 | 058-323-7751 |
自治体URL | http://www.city.motosu.lg.jp/life/event/hikkoshi/solar_generation/ |
終了日 |
郡上市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 郡上市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 平成26年4月1日以降に対象システムを設置し、下記すべてに該当する方(法人除く) ・市内に住所を有し、自ら居住する住宅(別荘を除く。)に市内施工業者を利用して対象システムを設置した方又は市内建売供給事業者等から市内に自ら居住する対象システム付き住宅を購入した方 ・電力会社と電力受給契約を締結している方 ・市税を滞納していない方 ・対象システムの設置に関し、市が行う他の補助金の交付を受けていない方 【補助金額】 1kWあたり3万円、上限5kW、15万円 (国採択事業者からの補助金を受けた者) 1kWあたり3万円、上限4kW、12万円 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 商工観光部 商工課 |
TEL番号 | 0575-67-1808 |
自治体URL | http://www.city.gujo.gifu.jp/admin/info/post-146.html |
終了日 |
下呂市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 下呂市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | 【補助金交付条件】 ・下呂市内に住所を有する者(太陽光発電システム設置後、住所を下呂に移転する者を含む) ・自己の居住の用に供する住宅にシステムを設置する者又はシステム付きの住宅を購入する者 ・市税等を滞納していない者 ・太陽光発電システムを常に良好に維持管理できる者 【予算】 320万円、40件 |
担当窓口 | 環境部 環境課 |
TEL番号 | 0576-26-5011 |
自治体URL | http://www.city.gero.lg.jp/jichimaru_jpn/departmentTop/node_1061/node_1123/node_28964 |
終了日 |
海津市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 海津市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.8万円/kW |
補助金額・上限 | 7万円 |
対象件数 | 150件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/03/31 |
備考 | ※平成25年度受付終了 【補助金額】 ※国採択事業者の1kw当たりの補助金額の半額で、上限が4kw(但し、1000円未満の端数は切り捨て) ※システム単価に応じて補助金額が変わります ■平成25年度に国に補助金申請された方 システム単価が50万円以下で国に補助金申請された方 1kW当たりの補助金額 7500円、上限30000円 システム単価が41万円以下で国に補助金申請された方 1kW当たりの補助金額 10000円、上限40000円 ■平成24年度に国に補助金申請された方 システム単価が55万円以下で国に補助金申請された方 1kW当たりの補助金額は、15000円、上限60000円 システム単価が47.5万円以下で国に補助金申請された方 1kW当たりの補助金額は、17500円、上限70000円 【予算】 1050万円(150件) |
担当窓口 | 環境衛生課 |
TEL番号 | 0584-66-3348 |
自治体URL | http://www.city.kaizu.lg.jp/life-guide/life/dwelling/jutakuyo-taiyokohatsuden-system-secchiseibijigyo-hojokin.html |
終了日 | 2014/03/31 |
羽島郡岐南町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 羽島郡岐南町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 23件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者について】 1 交付申請時までに岐南町の住民基本台帳に記載されている住民 2 町内に存する自らの住居に対象システムを設置した者又は建売供給事業者等から自らの住居として対象システム付き住宅を購入した者 3 国採択事業者から住宅用太陽光発電導入に係る補助金の交付決定の通知を平成25年度以降に受けている者 4 電力会社と太陽光契約を締結している者 5 世帯全員が課税された税等(住民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、上下水道料金及び下水道受益者負担金)に滞納がないこと 【補助金額について】 設置した太陽光電池の公称最大出力1kWあたり2万円を乗じて得た額(千円未満切捨て)とする。ただし、上限は10万円 【予算】 2300000円、23件 |
担当窓口 | 住民環境課 |
TEL番号 | 058-247-1331 |
自治体URL | http://www.town.ginan.lg.jp/ |
終了日 |
羽島郡笠松町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 羽島郡笠松町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 9万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 補助金制度は平成27年度をもって終了いたします。 平成27年度は下記の2つの制度が混在しますので、ご注意ください。 【補助制度の概要】 ◎笠松町内の住宅に平成25年度太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)で実施される「住宅用太陽光発電導入支援補助金」の確定の通知を受けている方 ◎平成27年度4月から笠松町の住宅に太陽光発電システムを設置し、電力会社と電力受給を開始する方 【補助金額】 太陽光発電システム 1キロワットあたり3万円 (上限は3キロワット、9万円までです。) (キロワット表示の小数点以下2桁未満を切り捨てたものに3万円を乗じて得た額 ただし、1000円未満の端数が生じた場合は切り捨て) |
担当窓口 | 環境経済課 |
TEL番号 | 058-388-1114 |
自治体URL | http://www.town.kasamatsu.gifu.jp/docs/2014040800016/ |
終了日 |
養老郡養老町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 養老郡養老町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | 70件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/03/31 |
備考 | ※平成25年度で制度終了 |
担当窓口 | 商工観光課 |
TEL番号 | 0584-32-1108 |
自治体URL | http://www.town.yoro.gifu.jp/ |
終了日 | 2013/09/09 |
不破郡垂井町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 不破郡垂井町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 75件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・町内に存する自ら居住する住宅(店舗、事務所等と兼用している場合を含む)に太陽光システムを設置した者又は自らの住居として太陽光システム付き住宅を購入した者。 ・太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)から住宅用太陽光発電導入に係る補助金の額の確定の通知を受けている者 ・電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している者 【予算】 600万円、75件分 |
担当窓口 | 産業課 商工振興係 |
TEL番号 | 0584-22-1151 |
自治体URL | http://www.town.tarui.lg.jp/ |
終了日 |
安八郡神戸町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 安八郡神戸町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・神戸町内に自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置、または太陽光発電システム付住宅を購入した方 ・町税の滞納がない方 【予算】 700万円、50件 |
担当窓口 | 民生部 住民環境課 |
TEL番号 | 0584-27-3111 |
自治体URL | http://www.town.godo.gifu.jp/life/other/other12.html |
終了日 |
安八郡輪之内町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 安八郡輪之内町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ・輪之内町内に自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置、または太陽光発電システム付住宅を購入した方 ・電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結していること ・町税の滞納がない方 ・過去にこの要綱で定める補助金の交付を受けた方は、交付累計額が14万円に達していないこと 【補助金額】 1kW当たり3万5千円(上限:4kW、最大14万円)(千円未満切り捨て) 【予算】 5600000円 40件分 |
担当窓口 | 住民課 |
TEL番号 | 0584-69-3111 |
自治体URL | http://town.wanouchi.gifu.jp/living/subsidy/taiyou/ |
終了日 |
安八郡安八町 更新日:2015-08-02
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 安八郡安八町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | 35件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2015/10/01 |
受付終了 | 2016/01/29 |
備考 | ※第1期受付終了 【補助金交付申請書受付期間】 第1期…4月16日(木)~7月31日(金) 第2期…10月1日(木)~平成28年1月29日(金) 【補助対象者】 町内の自ら居住する住宅(共同住宅及び長屋建て住宅を除く。併用住宅の場合は、住宅部分が1/2以上)に住宅用太陽光発電システム(以下「対象システム」という。)を設置しようとする方で、同居される方全員が町税その他町に属する債権を滞納していない方 【補助金額】※26年度から変更 1kWあたり3.5万円、上限4kW、14万円 【予算】 490万円 |
担当窓口 | 民生部 住民環境課 |
TEL番号 | 0584-64-3111 |
自治体URL | http://www.town.anpachi.gifu.jp/2013/04/03/%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e7%99%ba%e9%9b%bb%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%a0%e8%a8%ad%e7%bd%ae%e4%ba%8b%e6%a5%ad%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/ |
終了日 |
揖斐郡揖斐川町 更新日:2015-08-13
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 揖斐郡揖斐川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 (1)町内に住所を有し、自ら居住する住宅に太陽光発電システムを設置した人。または、町内に太陽光発電システムを設置した建売住宅等を自らの住居として購入された人。 (2)一般社団法人太陽光発電協会からの補助金交付決定通知を受けられた人。(交付決定通知日から6ヶ月以内であること) (3)電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結している人。 (4)町税等を滞納していない人。 【補助金額】 1キロワットあたり30,000円で、上限が4キロワット120,000円 【予算】 4800千円、40件 |
担当窓口 | 住民福祉部 生活環境課 |
TEL番号 | 0585-22-2111 |
自治体URL | http://www.town.ibigawa.lg.jp/0000002933.html |
終了日 |
揖斐郡大野町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 揖斐郡大野町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象等】 (1)対象システムを設置した建物は、町内に存する自らの住居(店舗、事務所等と兼用している場合を含む)又は建売供給事業者等から自らの住居として購入をした住宅であること。 (2)一般社団法人太陽光発電協会から規程第12条又は細則第16条の規定による補助金の額の確定を受けていること。 (3)電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結していること。 (4)対象システムを設置した建物の所有者等は、町税等を滞納していないこと。 【予算】 100件分(1200万円) |
担当窓口 | 住民環境課 |
TEL番号 | 0585-34-1111 |
自治体URL | http://www.town-ono.jp/0000000230.html |
終了日 |
揖斐郡池田町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 揖斐郡池田町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 平成26年度をもって『池田町住宅用太陽光発電システム設置事業補助金』の受付を終了させていただきます。 【補助金の額】 対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値(kW表示の小数点以下2桁未満を切り捨て、4kWを上限とする。)に1kWあたり3万円を乗じて得た額とします。 【補助対象等】 (1)対象システムを設置した建物は、町内に存する自らの住居 (店舗、事務所等と兼用している場合を含む)または、建売供給事業者等から自らの住居として購入した住宅であること。 (2)一般社団法人太陽光発電協会から規程第12条または、細則第16条の規定による補助金の額の確定の通知を受けていること。 (3)電力会社と電灯契約及び太陽光契約を締結していること。 (4)対象システムを設置した建物の所有者等は、町税等を滞納していないこと。 |
担当窓口 | 池田町役場 民生部住民課 環境政策係 |
TEL番号 | 0585-45-3111 |
自治体URL | http://www.town.ikeda.gifu.jp/kurashi/kurashi14/kurashi14-15.htm |
終了日 | 2015/03/31 |
本巣郡北方町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 本巣郡北方町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 1.町内に住所を有する人。 2.町内に存する自らの住居(店舗、事務所と兼用している場合を含む)に対象システムを設置した人又は建売供給事業者等から自らの住居として対象システム付き住宅を購入した人。 3.電力会社と太陽光契約を締結している人。 4.町税等を滞納していない人。 ※上記1~4の全てに該当する人(法人を除く)が対象となります。 【補助金額】 設置した太陽電池の公称最大出力に1kW当たり50000円 (ただし4kWを上限とします) 【予算】 50件分 |
担当窓口 | 都市環境農政課 |
TEL番号 | 058-323-1114 |
自治体URL | http://www.town.kitagata.gifu.jp/third/living/Solar_home_system_installation_Grant_in_Aid.html |
終了日 |
加茂郡坂祝町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡坂祝町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 1.電力会社と太陽光契約を平成25年4月1日以降に締結した人 2.坂祝町の住民基本台帳に登録されている人 3.町税及び町使用料等の町に納入すべき料金を滞納していない人 4.次のいずれかに該当する人 (ア)町内において、自己が所有し(共有である場合も含む)、かつ、居住する家屋(店舗、事務所等と併用する住宅及び自ら居住する住宅と同一の敷地内に併設する建物等を含む。以下同じ。)にシステムを設置した場合 (イ)町内において、自己が居住する家屋の電力供給のために、他人が所有する家屋その他の建物等にシステムを設置した場合 (ウ)町内において、建売供給事業者等から自ら居住する住宅としてシステム付き住宅を購入した場合 【補助金の額】 1.住宅用太陽光発電システム1kw当たり3万円(上限4kw、12万円まで)※kw表示の小数点以下2桁未満を切り捨てたものに3万円を乗じた額とし、算出に千円未満の端数が生じた場合は、その端数を切り捨てるものとする。 2.補助金の交付は、1世帯につき1回限り 【予算】 3600000円、30件 |
担当窓口 | 住民課 保険環境係 |
TEL番号 | 0574-26-7111 |
自治体URL | http://www.town.sakahogi.gifu.jp/tebiki/kankyou_eisei/taiyoko/index.html |
終了日 |
加茂郡富加町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡富加町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 自ら居住する住宅(店舗等との併用住宅を含む。)に住宅用太陽光発電システムを設置した方、又は住宅用太陽光発電システムの設置済み建売住宅を購入した方で、富加町内に住所がある等の要件を満たす場合に補助の対象となります。 【申請期限】 補助金の申請期限は、太陽光国補助金交付決定通知の日から3か月以内です。 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 産業環境課 産業環境グループ |
TEL番号 | 0574-54-2113 |
自治体URL | http://www.town.tomika.gifu.jp/service/life/l-1/hatudensetubi-hojo.html |
終了日 |
加茂郡川辺町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡川辺町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)本町の住民基本台帳に登録されている者 (2)第5条の規定による申請の時点において町税等を滞納していない者 (3)電力会社と太陽光契約を平成25年4月1日以降に締結した者 (4)次に掲げるいずれかの場合に該当する者 ア 町内において自己が所有し(共有である場合を含む。)、かつ、居住する家屋(店舗、 事務所等と併用する住宅及び自ら居住する住宅と同一敷地内に併設する建物等を含む。 以下同じ。)にシステムを設置した場合 イ 町内において建売住宅供給事業者から自ら居住する住宅としてシステム付き住宅を購入した場合 ウ 町内において自己が居住する借家にシステムを設置した場合 【予算】 480万円(40件) |
担当窓口 | 産業環境課 |
TEL番号 | 0574-53-7212 |
自治体URL | http://www.kawabe-gifu.jp/ |
終了日 |
加茂郡七宗町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡七宗町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 補助金の交付の対象となる者(以下「交付対象者」という。)は、町内に住所を有する者又は住所を有しようとする者で、次の各号のいずれにも該当するものとする。 (1)自らが居住する住宅(以下「住宅」という。)に新たにシステムを設置又はシステムが設置された住宅を建築若しくは購入(以下「システムの設置等」という。)しようとする者であること。 (2)補助金の交付を申請する日の属する年度内にシステムの設置等が完了することが確実な者であること。 (3)交付対象者及びその世帯員すべてについて、町税の滞納がないこと。 【補助金の額】 補助金の額は、システムの太陽電池最大出力(単位は、kWとする。)に3万円を乗じて得た額(その額に千円未満の端数があるときは、これを切り捨てた額とする。)とし、12万円を限度とする。 |
担当窓口 | 農林建設課 環境係 |
TEL番号 | 0574-48-1113 |
自治体URL | http://www.hichiso.jp/reiki_int/reiki_honbun/i364RG00000508.html |
終了日 |
加茂郡八百津町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡八百津町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 1.八百津町民で、町税、国民健康保険税等を滞納していない人 2.電力会社と太陽光契約を平成24年7月1日以降に締結した人 3.システムを、町内において自己が所有し、かつ、居住する家屋(店舗、事務所等と併用する住宅及び自ら居住する住宅と同一の敷地内に併設する建物等を含む。にシステムを設置した人又は自己が居住する家屋の電力供給のために、他人が所有する 家屋その他の建築物又は敷地にシステムを設置した人 4.建売供給事業者等から自ら住居する住宅としてシステム付き住宅を購入した人 5.自己が居住する借家にシステムを設置した人 【予算】 20件 |
担当窓口 | 産業課 商工観光係 |
TEL番号 | 0574-43-2111 |
自治体URL | http://www.town.yaotsu.lg.jp/contents/view.cfm?id=351&g1id=8&g2id=52 |
終了日 |
加茂郡白川町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡白川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象となる発電設備及び設置者】 ・太陽光、小水力、風力を利用した発電設備で平成23年4月1日以降に着工し設置されたもの ・町内に住所を有する者に限る 【補助金の額】 ・発電量1kWあたり30000円(上限120000円) 【その他】 白川町水源の里エネルギー活用推進事業補助金交付要綱に基づいて補助をする 【予算】 120万円 |
担当窓口 | 企画課 企画係 |
TEL番号 | 0574-72-1311 |
自治体URL | http://www.town.shirakawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=22301 |
終了日 |
加茂郡東白川村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 加茂郡東白川村 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 21万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/01/31 |
備考 | 【対象者】 ・村内の自己所有の住宅に対象システムを設置する方。 ・対象システム付きの住宅を購入する方。 ・村税等を滞納していていないこと。 【補助金額】※25年度から変更 村外業者工事 1kWあたり3.5万円、上限21万円 村内業者工事 1kWあたり4万円、上限24万円 |
担当窓口 | 村民課 環境係 |
TEL番号 | 0574-78-3111 |
自治体URL | http://www.vill.higashishirakawa.gifu.jp/con16b.html |
終了日 |
可児郡御嵩町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 岐阜県 |
---|---|
自治体 | 可児郡御嵩町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/15 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・平成27年4月1日以降に購入契約をし、平成28年3月18日までに補助対象システムの設置完了の上、補助金の交付申請ができる方。 ・電力会社と電灯契約を締結している方。 ・町税、国民健康保険税、介護保険料、保育料、町営住宅使用料、水道料金、下水道使用料又は下水道事業受益者負担金を滞納していない方。 ・御嵩町補助金交付規則第5条の2第1項各号のいずれにも該当しない方。 ・この制度に基づく同区分の補助金を過去に受給したことのない方。 【予算】 500万円 件数:50件予定 |
担当窓口 | まちづくり課 エコ推進係 |
TEL番号 | 0574-67-2111 |
自治体URL | http://www.town.mitake.gifu.jp/contents/contents.cfm?id=2654&g1id=5&enq=3 |
終了日 |
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | 株式会社カーザコモダ |
5 | D&Hセンター |
6 | 三河電温サービス |
7 | 藤倉電気(株)佐野店 |
8 | 株式会社 日本グリーンエナジー |
9 | (有)アメミヤ住宅設備サービス |
10 | 株式会社 サンメイトプラス |