ハイこんにちは!
夏本番だというのに存外気温が上がらず、夕暮れ時などには、風の涼しさも相俟って、なんだか切ない気分になったりしますが、翌日急に気温が上がると、一転して太陽に毒づいたりしています。
皆さま如何お過ごしでしょうか?

さて今回は以前の記事に引き続き、夏の節電について書きたいと思います。

>>節電の要は、エアコンの上手な使い方。 

>>節電のために冷蔵庫まわりを見直しましょう!

以前2回に分けて、夏の電力消費の多くの部分を占める”エアコン”と”冷蔵庫”の省エネ方法をお伝えしました。
今回はその他の家電製品の省エネ法や見直すポイントについてお伝え致します。

電力使用量円グラフ

照明

照明はこまめに消灯を

日中(電力消費のピーク時)に照明を使用することは多くはないでしょうが、こまめに消す習慣を付けることで節電につながります。
夜間の照明も出来るだけ必要最小限に留めることで節電に繋がります。

電球型の蛍光ランプやLEDに交換しましょう

電球形蛍光ランプや電球形LEDランプは、白熱電球と同じソケットに取り付けられます。
白熱電球とほぼ同じ明るさ・サイズで消費電力が小さいため節電になります。
電球形蛍光ランプ…白熱電球と同じ明るさなら消費電力は約5分の1
電球形LEDランプ…白熱電球と同じ明るさなら消費電力は約7分の1

テレビ

省エネモードに設定し画面の輝度を下げ、必要な時以外は消すよう心がけましょう

液晶テレビやプラズマテレビには、視聴時の消費電力を抑える「省エネモード」を搭載しています。(モードの名称は各メーカーごとに異なります)
液晶テレビ(明るさセンサー)…本体内蔵のセンサーで部屋の明るさを検知し、画面の明るさを自動的に調節し、消費電力を抑えます。
プラズマテレビ(省エネモード)…画面の明るさのピーク輝度を抑え、映像を映すことで消費電力を抑えます。

掃除機

まずはお部屋の整理整頓を

片づけながらの掃除機かけよりも節電に繋がります。

吸い込みパワーを使い分けましょう

掃除機の消費電力は、「強」より「弱」モードの方が格段に少なくて済みます。
畳やフローリングを掃除する時は「弱」でも「強」でもゴミの取れ方にさほど変わりはありません。
「強」モードのパワーが必要になるのは、カーペットを掃除する際などです。
この他にも、ブラシのお手入れや紙パック・ダストパックを早めに交換することで、吸引力を安定的に保つことができ消費電力を低く抑えることが出来ます。

洗濯機

まとめ洗いで節電

洗濯機が効率よく洗濯できるのは容量の80%が目安といわれています。まとめ洗いをすると電気だけでなく、水や洗剤の節約にもなります。

フィルターのお掃除はこまめに

フィルターが目詰まりすると乾燥時間が長くなり、電気を多く消費します。

温水洗浄便座(暖房便座)

便座保温や温水機能の設定を見直しましょう

(夏場など)便座の保温や温水の使用が不要であれば、これらの機能をオフに設定したり、タイマー節電機能などを利用しましょう。
そういった機能がない場合にはコンセントからプラグを抜いておきましょう。

ジャー炊飯器

早朝にまとめて炊飯、冷蔵庫に保存

保温時間が長くなる場合は、保温よりも一膳ずつ分けて冷蔵保存し、電子レンジで温め直す方が節電になります。

パソコン

低電力モードを活用しましょう

使用していない時は低電力モードを活用することで消費電力の削減が出来ます。

長時間使わない時は電源を切る

一定時間入力やマウス操作がない場合に画面の焼き付きを防止する役割を持つスクリーンセイバー機能は、電力消費の削減にも大きな効果があります。
また長時間パソコンを使わないのであれば電源を切りましょう。この際プリンタなどの周辺機器の電源も同時に落としましょう。

エネルギー消費効率の低いパソコンを選びましょう

「エネルギー消費効率」の数値が小さいほど消費電力は少なくなります。
デスクトップ型のパソコンは、ノート型のものより消費電力が大きく、ディスプレイのサイズもまた、大きいほど電力を消費します。
使用目的にあわせて最適なタイプ・サイズのものを選択しましょう。

待機電源

待機電力を減らしましょう

待機電力を減らすことも節電の大きなポイントです。
多くの家電製品はリモコンで電源をオフにしても主電源はついたままです。
可能であれば本体の主電源を切り、長時間使用しない機器については、コンセントからプラグを抜いておきましょう。
ただし、主電源を切ることにより時刻設定がリセットされるなどの不便も有りますのでご注意ください。
…というように、私たちの生活に密接に関わる家電製品は、密接であるが故にその使用法を少しずつでも見直すことが出来れば大きな省エネにつながりそうですね。
引き続き無理なく節電を心がけましょう!

ではまた次回!

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん