水戸市!歴史館!イチョウ!ライトアップ!大変キレイ!

2014年11月28日 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
茨城県水戸市からお届けしています。
先週末は、文句ナシの秋晴れ3連休でしたが、その後に待っていたのは冷たい雨でした。
雨だけならまだしも突風まで吹き、容赦なく体温を奪っていきましたね。
今朝は、また穏やかな秋晴れが戻ってきましたが、朝晩の寒さは完全に冬のそれになってきました。
それもそのはず、もうすぐ12月じゃないですか!…いつの間に!?

さて、先日は紅葉が見ごろを迎えた茨城県立歴史館の銀杏の様子をレポート致しました。
その際にもお伝えしましたが、今年はイチョウの黄葉がライトアップされると伺って、再度訪問致しました。

久保田システムサービスから県立歴史館まで

茨城県立歴史館は、ご覧のとおり当社の事務所から約500mのところにあります。↑
小生などは、毎朝チャリンコで歴史館の前を通りながら出社しているので、この時期の公孫樹の黄葉には敏感なのです。
というより、この時期になると立ち込めるギンナンの実の臭いで否応なしに公孫樹の黄葉を知らされるんです。
意外なことに歴史館のイチョウのライトアップ、今年が初めてなんですって。
このブログでも幾度となくレポートしておりますが、偕楽園の夜梅祭や萩まつり、旧県庁前のお堀跡の桜…など、水戸市では多くのライトアップイベントが開催されます。
イチョウだけ照らしてあげないのは勿体ないなぁ…と思っていたので、年甲斐もなくワクワクしてしまいました。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ03

さて、2日間に渡ってライトアップされる今回のイベント、初日は金曜日の夜。
今年が初めての開催ということに加え、平日の夜ということもあったのでしょうか、わりと静かにスタートした銀杏のライトアップ。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ11

メインの銀杏並木には数名のお客様が常にいらっしゃる状態。
黄色いフィルムを通したLEDライトによって下から照らされ、幻想的に浮かび上がる公孫樹の黄葉、こりゃキレイ。
ライトの色自体が黄色いのは意外でしたが、夜の闇の中では白色のライトを使うよりもイチョウ本来の黄葉を鮮やかに魅せてくれるんですね。
寒さも忘れてしばしウットリ…。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ16

イチョウ並木の下からは「キレイだなぁ」とか「こんなの見たことないねぇ!」…というような、テンション高めな声が沢山聞こえてきました。
普段なかなか見ることの出来ない素敵な光景を、みなさん、カメラやスマホで撮りまくってましたよ。
この日はそれほど混雑していなかったので、じっくりと銀杏を楽しむことが出来ました。 そして2日目となる土曜日の夜…

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ15

周辺の道路の混雑具合からして昨夜とは違う雰囲気でした。
正面の入口を抜けてすぐのところに、美味しそうな食べ物の出店やケータリングサービスのブースが出来ていて、なかなかの賑わいっぷり。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ14

県の指定文化財でもある「旧水海道小学校本館」も、この日はライトアップされて輝いておりました。
建物の前では、地元のシンガーの皆様によるライブが行われていました。 それにしても、イイ雰囲気のロケーションですねぇ。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ13

!!!
なにコレ?
ライブ会場の向かい側には、ご覧のように"傘を使ったキャンドルライトオブジェ"が一定間隔ごとにズラーッと並んでいました。
パラソル型キャンドルライト達の灯りが、暗闇にボンヤリと浮かび上がる光景は、本当に幻想的で、しばしウットリ。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ12

そして昨夜は静かだった銀杏並木に向かうと…

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ02

スゴイ数のお客さんで大混雑です!
昨夜は静謐な美しさに感じられた公孫樹並木ですが、大勢のお客様で賑わったこの夜の公孫樹からは、とても華やかな印象を受けました。
黄色いなぁ…しかし黄色い…黄色いっつーか…もう金色だなコリャ。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ04

この夜も冷え込みは厳しかったのですが、恋人同士や子供連れのご家族、老若男女多くの人たちが金色の夜を楽しんでおられました。
黄色い光に包まれていると、実際の気温よりも心なしか暖かく感じられる夜だったのでした。
多くの大人の皆さまは、金色に照らされた銀杏の葉を見上げて(大変大人らしく)感嘆している方が殆どなのですが、常時バイタリティ溢れっぱなしの子供たちはおとなしくライトアップを楽しむだけでは飽き足らず…

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ01

!!!
なんと! 銀杏の落ち葉を、一斉にスポットライトの上方にブワサァーっと巻き上げ始めたじゃありませんか!
舞い落ちるイチョウの枯葉が、下から照らされキラキラと金色に光り輝き、その度に歓声が上がります。
スゲッ!魔法使いかっつーの!
しかも、おそらく知らない子ども同士が、自然発生的に協力し合ってこの儀式(?)を始めたのに驚かされました。
子どもたちの発想力(あと、ジッとしてられないトコとか)って素晴らしい!
「子供+落ち葉」という組み合わせにはマジックが潜んでいるのか、先日の昼間に歴史館を訪れた時にも、落ち葉で遊んでいる子供がいましたっけ…。
>> こちらをクリックで記事に飛びます
何度も何度も「いっせいのーせっ!」でバッサーッと落ち葉を舞い上げます。
終始ゴキゲンで大はしゃぎな子供たちに対し、それを見守る親御さん達はニコニコと笑顔ながらも「あぁもう…洗濯大変だわぁ…」と嘆いていらして面白かったです。
では、最後にもう一度。 ヴゥワッサー~!!

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ17

いやぁ、イイもん見せてもらったなぁ…。

水戸市もみじ谷の紅葉と茨城県立歴史館の銀杏ライトアップ10

…というわけで、茨城県立歴史館の銀杏のライトアップをレポート致しました。
後から知ったのですが茨城県立歴史館は、今年で開館40周年記念を迎えるんだそうです。
40周年おめでとうございます! これからも素敵な企画、期待しております!

ではまた次回!

過去のレポートも併せてお読みいただければ幸いです

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

秋深し!茨城県立歴史館の銀杏並木がキレイ!

2014年11月14日 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
今朝は今年に入って初めて手袋が欲しくなる位に冷え込んだ茨城県水戸市でアリマス。
そのくせ、日中は汗ばむぐらいの陽気になったりと、なかなかツンデレな秋の日々です。
通勤途中に見上げる茨城県立歴史館の銀杏が黄金色に色づく頃になると、いよいよ"今年もあとわずかなのね…"と実感させられます。

…というわけで、毎年恒例の茨城県立歴史館の公孫樹の黄葉をレポート致します。
呆れるほどの秋晴れの昼休み、当社事務所から歩いて5分ほどの歴史館へ向かいます。

茨城県立歴史館の銀杏01

この日は「茨城県民の日」ということで、県立である歴史館への入場もなんと無料! ちなみに銀杏並木がある広場は、いつでも無料で散策できますよ。

茨城県立歴史館の銀杏02

祝日ということで、子供たちも大勢訪れてました。 …で、子供ってのは、走るのね…とりあえず走る。 とにかく元気。

茨城県立歴史館の銀杏08

原っぱにも黄色い落ち葉が結構見受けられますね。 全体的には"丁度見ごろ"といった感じでした。
…あ、また子供走ってる。

茨城県立歴史館の銀杏06

青空のグラデーションと黄葉する公孫樹の組み合わせは、時間も忘れてウットリ見入っちゃいます。
しっかしイイ天気だなぁ…こんなにイイ天気って年に数日しかないんじゃない?ってぐらいの晴天。

茨城県立歴史館の銀杏03

銀杏の葉っぱのイエローカーペットも綺麗ですね。
フカフカの落ち葉の上を、調子に乗ってぴょんぴょん飛び回っているとオレンジ色のギンナンの実が潜んでおります故、注意が必要かと。 肌の弱い方は銀杏の汁が付着するとかぶれてしまいます。…あと臭い。

茨城県立歴史館の銀杏07

イチョウの葉のフィルターを通って降り注ぐ金色のサンシャワーがとにかく大好き!
辺り一面に立ち込めるギンナンの異臭がとにかく苦手!

茨城県立歴史館の銀杏05

おや? なにやら落ち葉の周りに人だかり。 ギンナンの実でも拾ってるのか…?、と思いきや銀杏の落ち葉ではありませんね。
こんなところで焼き芋でも焼こうってのかい? …などと近づいて見ると…

茨城県立歴史館の銀杏04

バサッーッ!と落ち葉の山から子供登場!
うはは、落ち葉のベットで遊んでいたのね。 元気過ぎだろ…子供。

茨城県立歴史館の銀杏ライトアップチラシ

そして、なんと今年は歴史館の銀杏並木の黄葉を夜も楽しめます!
今回初めての試みになる銀杏並木ライトアップ、様々なイベントも同時開催されるようですよ。
ライトアップ大好きな小生も会社帰りに立ち寄ってみようと思います。

今週末の2日間開催されるようですので、皆様、防寒対策はしっかりしたうえで、是非足をお運びくださいね!

過去のレポートも併せてお読みいただければ幸いです

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その2

2014年6月19日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
今日の茨城県水戸市、朝から晴れ渡っております。
湿気はやや強いものの、時折爽やかな風が吹き抜けるおかげで不快指数も抑えられております。
梅雨なのにこんなに晴れ間が続いちゃっていいのかしら?などと心配しつつも、やはり晴れは気分が良いものです。
さて、昨日に引き続きまして水戸市の保和苑「あじさい祭り」の様子をレポートします。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_02

前回もお伝えした通り、保和苑入口の門付近は、なんだかレトロな雰囲気が漂っていて素敵なんです。
しかも、こじんまりした入口からは想像できないぐらい奥行きがあって、起伏もあって、観るべきところが沢山あるんですよ。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_01

苑内の中程には、今にも総合格闘技が行われそうな「オクタゴンの檻」がありまして、中には孔雀や白い鳩が飼われているんです。
過去の記事にも書きましたが、この孔雀と白鳩が毎回オモシロ行動をしてくださるんです。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_03

この孔雀さん、時折「クエェーーーー!」と甲高い声で鳴いてみたり、綺麗な羽を全開に広げてクルクル回ってみたり…シャーーーーッと羽震わせてみたり…と、来るたびにコチラの期待を裏切らない行動をしてくれるのです。
…が、この日は急に気温が上がったからなのか、座ったままでジッとしていて動いてくれませんでした。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ!孔雀 - その2_04

そんなクジャク君を心配してか、構って欲しいのか、白鳩さんがクジャク君の眼前を、終始落ち着きなくウロウロしていました。
クジャク君、正直鬱陶しそうでした…。
心なしか困った感じの表情をしているクジャク君なのでした。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_14

孔雀の檻の横には急な傾斜の階段があり、下りる途中の斜面にも色とりどりの紫陽花が咲き乱れています。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_05

ご存知の方も多いと思いますが、私たちが普段目にする"花びら"のように見える部分が、紫陽花の場合には"装飾花"といって"がく"が花びら状になったモノなんです。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_06

ごちゃごちゃと中央付近に密集しているのが本当の?花だそうです。
中央の花びらの周りを装飾花で飾り立てているのには、鮮やかに目立たせることによって昆虫などを引き寄せて花粉を運んでもらおう…という目論見からなんだとか。 自然ってスゲー。グレイト。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_08

順路通りに紫陽花を楽しで、再び階段を登る途中には「カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)」群がニョキニョキ突き出しておりました。
丸っこいフォルムの白くて爽やかな花びらが円錐状に密集して咲く種類のアジサイですね。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_11

カシワバアジサイに似たような咲き方の「ピラミッド」という品種があるそうですが、葉っぱを見ればすぐ見分けがつきます。

カシワバは、その名のとおり"柏の葉"そっくりなんですね。

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! - その2_10

というわけで、池あり谷あり、小高い丘あり…様々なシチュエーションで紫陽花が楽しめる保和苑をレポートしました。
7月の上旬までは紫陽花を楽しめると思いますので、是非とも皆様足をお運びくださいね~。

ではまた次回!

関連記事

・保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その1
・保和苑の紫陽花を見てきました!(2010年7月5日)
あじさい祭りで賑わう水戸”保和苑”を写真でレポート(2013年6月19日)

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

 

Comments (0)

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その1

2014年6月18日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
先週末は梅雨の中休みといった気持ち良いお天気に恵まれました茨城県水戸市です。
…が、ここ数日は雨こそ降らないものの、湿気を多く含んだ生ぬるい空気が纏わり付いてきやがります。

この時期になると「保和苑 あじさい」というようなキーワードから当サイトをご覧いただく方が多いようなので、今年2014年の保和苑のあじさいの様子をお届けいたします!

保和苑は水戸市の松本町にあります。
大通りから保和苑の入口へと一本道を入った途端、急にノスタルジア溢るる街並みにタイプスリップする感じが、何度来ても堪らなく好きなのです。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花02

この保和苑、元禄時代に徳川光圀公(黄門様)が大悲山保和院桂岸寺の庭を愛し、「保和園」と名付けたのが始まりなんだそうで。
地元の有志により、池や小高い丘などを配置し拡張整備された現在の「保和苑」になったのは昭和に入ってからの事らしいです。
…そういうわけで、桂岸寺の本堂前には助さん格さんを従えた水戸黄門さまの銅像があったりします。
印籠は出していらっしゃらないカジュアルな黄門様像ですので控えることなくパシャリと撮影。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花03

入口からまっすぐ進むと桂岸寺の本堂ですね。
この奥に紫陽花が咲き乱れる庭園があるのですが、今回は本堂左側の駐車場の奥へと進んでみました。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花04

すぐとなりの敷地には「回天神社」があります。
こちらの鳥居の向かい側には、尊皇攘夷の志半ばにして幕府に降伏した"天狗党"の志士たちのお墓があります。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花 水戸殉難志士の墓

「水戸殉難志士の墓」には、大正3年に建てられたお墓371基が綺麗に並んでおります。
更に奥の墓地には「格さん」のお墓もあるんだそうです。
歴史に興味がある方なら一度は訪れてみる事をオススメ致します。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花05

さて桂岸寺の本堂に戻ってみましょう。
この日は陽差しが強かったためか、日傘を差しているお客様を多く見かけました。
本堂のすぐ脇には「紫陽花展示コーナー」があり、なかなかの混雑具合。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花06

こちらが「あじさい展示コーナー」。 様々な品種のあじさいが展示・販売されています。
そういえば昨年保和苑を訪れた際にも、この展示コーナーに魅入ってしまったことを思い出しました。
その理由とは、紫陽花の品種名がユニークだったからなんですけどね。

まず左上、ハイ出た!「パリー」。 パリのごとく華やかだからですか?そうなんですか?
調べてみると「パリジェンヌ」という品種もあるようです。
「パリー」って長音符延ばすトコが気に入ってます。
お隣「パープルスレンダー」は綺麗な紫ですねぇ。
スレンダーの部分はよくわかりませんが、なんだかソソる名前ではアリマスね。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花 パリ・てまりてまり・パープルスレンダー・センセーション

左下の手毬のように咲く種類の紫陽花は「テマリテマリ」…イイですね。
「とりあえず2回言っちゃいました系」ね。…イイです。
そして右下、出ました「センセイション」。
とてもビュウティフルでベリイナイスなアジサイでヤンスね。
いいわぁ…ネイミングセンス。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花 ぴんころ地蔵

平成19年に建立された延命地蔵尊(通称・ぴんころ地蔵)には、「ピンピンと元気に天寿を全うし、コロリと大往生をとげる」ことが出来るという、シンプルながらも大変ありがたいご利益があると言われていますよ。
毎月23日は「ぴんころ地蔵尊ご縁日」が行われており、参拝者で賑わうそうです。
イイ響きだわ、「ぴんころ」。 何度でも言いたいわ…「ぴんころ」、語尾に付けて喋っていきたいぴんころ。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花09

そろそろ庭園のあじさいを観ないとね…と進むや否や、出店の誘惑に即効で捕まりました。
晴れた日の保和苑は結構な蒸し暑さですから、皆様訪れる際には熱中症対策をしっかりして下さいね~。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花13

さて肝心の紫陽花の花は、この日の時点で「3分咲き」とのアナウンスでしたが、思いの外咲いていました。
陽の当たる場所の紫陽花や品種によっては、見ごろを終えそうな花も見受けられました。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花10

こちらの紫陽花は、これから満開を迎えるんでしょうか。
紫と白のミックスが大変さわやかな印象ですね。

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花11

広場にはイベントスペースにもなりそうなベンチが設置されています。
このベンチは見晴らし台にもなっていて、奥を覗くとこんな感じです↓

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花12

保和苑は入口からは想像できないぐらい奥行きがあり、また起伏に富んでいるのです。
水戸にお住まいでも保和苑を訪れたことがない方は結構驚くんじゃないでしょうか?

保和苑のあじさい・アジサイ・紫陽花14 ガクアジサイ

保和苑には約30品種、約6000本の紫陽花を楽しむことが出来ます。
この日は快晴でしたが、やはり紫陽花の花は薄暗いトコで咲いている方が雰囲気ありますよね。
雨の日に保和苑を訪れるのでしたら、滑りにくい靴などご用意して臨んでくださいね!

保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ!カシワバアジサイ

次回も引き続き、水戸市保和苑のあじさいをレポート致します!

つづき↓
 保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その2

ではまた次回!

関連記事  
保和苑の紫陽花を見てきました!(2010年7月5日)
 
あじさい祭りで賑わう水戸”保和苑”を写真でレポート(2013年6月19日)

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

水戸市・報佛寺にフラッと立ち寄ってみたら椿が凄い!

2014年5月4日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
ゴールデンウィーク真っ只中ですね!如何お過ごしですか?
皆さん、やっぱりアレですか?結構ゴールデンな感じですか? どのくらいゴールデンですか?去年と比べてもゴールデンですか?←しつこい

さて、今回はカメラを持っての散歩日記です。
春から夏にかけてのこの時期は、”ウソでしょ?”ってぐらいに、街の至る所で花が咲いているので、カメラを持っての散歩はとても楽しいのでアリマス。
休日にチャリンコ漕ぎこぎ街をぷらっぷらしてたら、イイとこ見つけちゃいました。

水戸市 報佛寺 

水戸市河和田町にある「法喜山 泉溪院 報佛寺」です。
「ほうぶつじ」さんと読むようですね。
すぐ隣にある美味しいお蕎麦屋さんには何度か足を運んだことがあったものの、蕎麦(と天ぷら)にばかり気を取られていて、このお寺の存在には気付きませんでした(失礼)

水戸市 報佛寺 歎異抄の著者 唯円

報佛寺の門をくぐると不意に人影が見え、ひとりビクッと身をすくめると、銅像でした。
ビ、ビックリさせやがって…。 後に調べたところ、この銅像は「唯円(ゆいえん)」様というお方のようです。
鎌倉時代の仏教界のスーパースター親鸞の弟子にして、なんと「歎異抄(たんにしょう)」の作者の方なんですね!
歎異抄…なんかの授業で習った覚えがありますよ。あのスゴイヤツでしょ?
スゴイお方の寺が家の近所にあったことにビックリしました。
読んでみよっと、歎異抄…(たぶん読まない)

唯円さんの銅像を後に進むと…

水戸市 報佛寺 椿04

!!! 地面が紅く輝いているではありませんか!
既に散ってしまったピンクの花びら達によって地面が大変素敵な事になっていました。

水戸市 報佛寺 椿01

枝垂れ桜の銘木以外にも、保存樹に指定されているくらい見事な椿(つばき)の大木があるんですね。
まだ結構咲いていましたが、花びらの多くは落ちて地面を彩っていました。
緑の草の上に落ちた花びらが陽に照らされている姿に見惚れてしまいました。

水戸市 報佛寺 八重桜の花びら

奥へと進んでいくと、立派な八重桜。 遅くまで頑張って咲いてくれていた桜も、さすがに花びらを散らす時期です。
これも後で調べたのですが、報佛寺は枝垂れ桜の銘木がある事でも有名らしいです。
今回はちょっと時期を外してしまいましたね。

水戸市 報佛寺 椿02

ツツジや菜の花等、さまざまな種類の花が咲き乱れておりました。
お寺特有の静寂が心身に大変心地よく、とてもリラックスすることが出来ました。

水戸市 報佛寺 椿(ツバキ)の花びら

皆さんも普段行かないようなお寺や神社などに、フラ~ッと吸い込まれるように立ち寄ってみる事をオススメいたします。
意外な歴史を知る事が出来たり、素敵な景色に巡り合えたりしますからね!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

事務所の巨木タラノキから春の味覚タラの芽を採取しました!

2014年4月18日 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
大変春らしい陽気が続いた茨城県水戸市ですが、今日は朝から冷たい雨がポツポツと地面を濡らしています。
急に気温が下がる日がたまにあるので、まだまだ暖房器具はしまい込めませんね。
皆様もお風邪などひかぬようお気を付け下さい。

さて、今回は当社事務所での軽い話題です。
当社の事務所の横には、社長のお父様が趣味でさまざまな植物を植えているこじんまりした庭がございます。
今の時期ですと鉢植えの植物が綺麗に咲き誇り、事務所の玄関を彩ってくれています。
そして裏手に回るとタラノキの巨木がそびえ立っております。
春の味覚"タラの芽"は、このタラノキの新芽です。

タラの芽採取に山の中へ入ったことがある方ならお判りでしょうが、普通タラノキは人の背丈ぐらいの大きさなんですよね。
栄養と日当たりが良いのか、事務所庭のタラノキはグングン育ちました。 一番太い幹の横には根っこから分かれて生えてきた子供タラノキまでスクスクと育つ始末。(更には塀の向こうまで出張して生えている幹もアリマス)

そろそろタラの芽が出てくる頃…ということで男性陣がタラの芽採取に庭へとまわります。

事務所の巨木タラノキにタラの芽がニョキニョキと05

さっそく鮮やかな黄緑のタラの芽をゲット!
なんだか簡単に採取しているようにも見受けられますが、カメラを引いてみると…

事務所の巨木タラノキにタラの芽がニョキニョキと06

!!!高っ!
育ちすぎでしょ、タラノキ。5mはあるんじゃないでしょうか?
さらに足元にご注目。
"サンダルに脚立"という、難易度高めの組み合わせでタラの芽採取に挑む社長久保田。 野生かっ!

事務所の巨木タラノキにタラの芽がニョキニョキと02

そらよっ!…とばかりに木の上からタラの芽をボンボン放る姿は、豊穣の女神かなんかでしょうか、いえ違います。

事務所の巨木タラノキにタラの芽がニョキニョキと03

そして採れたのがコチラ。
春の光を浴びて鮮やか黄緑色に輝くタラの芽。
春の生命力の象徴みたいなヤツ。
美しい…そして…旨そう。

事務所の巨木タラノキにタラの芽がニョキニョキと01

ざるに山盛りのタラの芽! 結構な量が採れた!

このタラの芽達、数時間後には"衣を付けられ高温の油の海を泳がされ男たちの胃袋へと消えていく運命"だとは知る由もなかったのでアリマス…。
お酒のアテにも最高なタラの芽が庭で採れるなんて贅沢でございましょ?

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (2)

桜!サクラ!さくら!華やぐ水戸の街を徘徊!その2

2014年4月11日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
まだまだ朝晩は肌寒い日が続きますが、日中の気温は寒くも暑くもない絶妙な塩梅であります。
陽だまりに佇んでボケーッとしている一足お先に"4月ボケ"に突入しそうになります。

さて今回もお昼休みのチャリンコ花見レポートであります。
今日4月10日時点では大半の桜が満開を過ぎ散り始めていますが、散歩に出た4月8日時点はドンピシャで見頃のものが多かったので、テンションも上がり写真多めでお届けします。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊01

まずは、当社事務所から程近い中学校の正門の桜が立派だというのでチャリを漕ぎました。
ひえ~!たしかに立派な樹ですねぇ。
豪快な枝ぶりで地面にできる影までデカい。
桜の花々のフィルターを通過して降り注ぐ強い陽射しが大変心地良い。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開09

この中学校の桜は、咲き始めたのも結構早かったので、散った花びらもかなりの量。
雪の様に積もって花壇の花たちと競演してましたヨ。
さくらさん、入学式に合わせて満開を迎えるなんて粋な計らいッスね。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開08

さてお次は県立歴史館の桜を観ようと、チャリンコを3分程漕ぎます。
秋には黄金色に色付いたイチョウの木が見る者の目を楽しませ(鼻を苦しめ)てくれる茨城県立歴史館は、意外な桜スポットでもあります。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開05

歴史館の庭の広場から歩道の方へと伸びた枝は、さながら桜のアーケードのよう。 なんとも贅沢なバス停ですね。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開07

広場に入ってみると、近所の福祉施設の方々でしょうか? 大勢でお花見にいらしてました。
皆さん桜の木の下でにこやかに談笑されてましたヨ。 ホントにいい日だ。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開11

すべてが丁度良い、完璧な午後でした。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊12

さてその後には、前回のブログでもご紹介した大工町にある"別雷皇太神(べつらいこうたいじん)"を再度訪問することに。
前回は雨上がりの曇り空だったし、桜も8分咲きくらいだったのでちょいと不満が残っていましたからね。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊11

"六福六蛙(むふくむかえる)"というカエルのダジャレの神様(前回参照)に迎えられ境内へ。
拝殿の左手、手水舎の奥にお目当ての枝垂れ桜が見えてきました。
せっかくだしお参りでも…と思い、拝殿へと進みます。
ちなみにこの別雷皇太神さんは雷神様ということで「メガネに雷が落ちませんように…」などとお祈りしておくことに。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊02

!!!
ふと見ると賽銭箱の横に木彫りのカエル様が!
カエル様が咥えている木の棒で背中の部分を撫でてください…とのこと。
「一鳴来福」とのことなので、ギロギロギロギロと十往復ほど撫でさせていただきました。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊07

目当ての枝垂れ桜は、前回来た時よりも断然開花が進んでいました!
やっぱり桜には青空が似合う!

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊05

ほぼほぼ満開といって良いでしょうね。 ボワンと枝垂れたシルエットとボリュームが面白い。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊03

境内を背にして枝垂れた先の花を見てみると、まだ蕾がチラホラと見受けられます。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊08

蕾の方が色が濃く、咲くと淡いピンクなんですね。
この絶妙なコントラストが堪らんです、ハイ。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊06

強い木漏れ日を浴びた花びらはキラキラ光り、陰になった花は繊細なグラデーションを描きます。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊14

枝垂れ桜なので足元でも花が咲いています。
見上げることなく間近で花を観ることが出来るんです。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊04

そして枝垂れ桜の懐に潜り込み、えぐり込むように激写!
まるで桜の…桜の…えぇっと…傘を差しているかのようです!←ふつう

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊10

前回訪れた際にかまってくれたお犬様は、今回は日向ぼっこに夢中のようでした。
傍に体育座りさせて頂いたのですが"空気のような扱い"をしてくださいましたヨ。

桜サクラさくら!華やぐ水戸の街を徘徊09

というわけで、マイフェイバリット・ブロッサム、水戸市の別雷皇太神の枝垂れ桜でした。
そろそろ桜は散り始めてきてますが、お散歩だけでも楽しいはず!
天気が良い日には皆様も是非ボケーッとブラブラしてみてください!

ではまた次回! >桜!サクラ!さくら!華やぐ水戸の街を徘徊!その1

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

桜!サクラ!さくら!華やぐ水戸の街を徘徊!その1

2014年4月9日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
先週末から今週にかけての茨城県水戸市は、桜がアッという間に花開いたと思いきや、急に花冷えの寒さが戻り、花散らしの雨が降り、おまけに春雷まで轟く…という、"どないやねん"の連続でしたが、よく考えてみりゃ、春先っていつもそんな感じでしたね。
結構焦らされんのよね。

というわけで、恒例のお昼休みのチャリンコ花見散歩に行ってまいりました。
午前中までは冷たい雨が降り続いたのですが、昼前には降り止んだのでチャンスとばかりにカメラを持って外へ。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開04

まずは、当社事務所から5分ほどに位置する夜の街、大工町の方向へ走ります。
でっかいカエルがお出迎えして下さる別雷皇太神(べつらいこうたいじん)へ到着。
このカエルさん、「六福六蛙(むふくむかえる)」といって、大きな親ガエルの上に小さな子ガエルが5匹、チョコンと乗ってお出迎えしてくださいます。

「無事かえる(交通安全)・金かえる(金運上昇)・若がえる(不老長寿)・よく考える(学業成就)・体がもとにかえる(無病息災)・卵→おたまじゃくし→蛙(出世・開運)」という6つの福運を上昇させる縁起モノだそうです。
(よくもまぁ蛙に関するダジャレを6つも考えたなぁ、最後の一つは結構強引だね)…などと、完全にバチ当りなことを思いながら、進んでいくと…

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開03

!!!
枝垂れ桜がに咲いています!
見事な枝垂れっぷり!
淡いピンク色に咲く花の中にはまだ蕾のモノも結構ありました。
そして、柳の下にはドジョウがいたりいなかったりしますが…

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開02

枝垂れ桜の下には犬さんがいました!
蛙さん、犬さんの他にも御神鶏?のニワトリさんが歩き回ったり(この日は鳥籠の中にいらっしゃいましたが)、わりと賑やかな別雷皇太神なのでした。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開20

雨上がりということで、枝垂れ桜の薄ピンクの花びらは水滴を纏っており、なんともしおらしい美しさでした。
晴れた空の下で見る桜の開花の美しさは言わずもがなですが、鈍色の空の下に咲く鮮やかな花ってのも、一味違った美しさがありますね。
…ねぇ?いいモンですよねぇ?お犬様?

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開01

…あ、逃げた!!
さて犬に逃げられたところで気を取り直し、別雷皇太神からチャリンコを5分程漕いで、おなじみの偕楽園へと向かいました。

3月一杯で水戸の梅祭りが終了したばかりの偕楽園です。 先週までの盛り上がりが嘘のように園内は穏やかな雰囲気でした。
遅咲きの梅の花はまだチラホラ咲いているので、朝から晴れていればもう少しお客さんもいたんでしょうけどね。
水戸・偕楽園…とくれば勿論梅の花なんですが、実は桜も結構スゴイんですよ! 意外と知られていないのでこれを機会にご紹介します。

広場から好文亭を正面に見て左側にそびえたつ大木は左近の桜です。
1831年、仁孝天皇から徳川斉昭夫人に送られた京都御所の左近の桜が紆余曲折あった後、ここ偕楽園に植えられました。
ヤマザクラの一種の白山桜という品種で、幹の周りは約4m、高さは16mの大木です。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開17

ズームしてみると、その大きな体躯には似つかわしくない程の繊細で可愛らしい花を咲かせていましたよ。
梅のイメージが強く、もうすぐ躑躅(つつじ)まつりが始まる偕楽園ですが、こんな立派な桜があるんですからもっと宣伝して欲しいですよね。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開16

左近の桜のある見晴広場から千波湖を見下ろしてみると… なんということでしょう…湖周に沿って桜が咲きまくってます。
先日レポートした、千波湖畔のライトアップされる桜の木々ですね。
夜の妖しい魅力とは違い、心躍るような爽やかな光景です。
やはり春先の天気は変わりやすく、空には徐々に濃い色の雲が多くなってきました。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開14

広場から好文亭を正面に見て右側の方へ向かうと、二季咲桜(にきざきさくら)という、秋から冬にかけてと春、二回咲いてくれるというサービス精神旺盛な桜の樹があります。
そしてその横には、品種不明ですが面白い形の桜の樹があります。
もう根元からして変わってます。
端っから上方向に伸びる気ゼロじゃん!ガラ空きなのに! …で全体を引きで見てみると…

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開15

!!! 何たる低姿勢!腰低っ! 枝先とか地面スレッスレじゃないですか!
先ほど見てきた枝垂れ桜のように放物線を描いて枝垂れてるわけでもなく根っからの低め狙い。
ピラミッド状(円錐状?)に枝が広がり、地面スレスレの所でも開花していますから、見上げることなく間近で桜の花を観賞できるので、まぁ有難いことですけど…それにしても低い。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開25

あえて桜の樹の懐に潜り込んで見上げてみると、物凄い数の花・花・花。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開24

…というところで再び雲往きが怪しくなってきたので、そろそろ偕楽園を後にしてこの日のサクラ散策は終了。
4月4日時点での水戸の桜開花レポートでした。 さて、最後におまけです。

桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開19

!! 別雷皇太神の社務所の地面に、桜の花のような可愛らしい模様を見つけましたヨ! なんでしょうこれ? 桜!サクラ!さくら!2014年水戸の桜が満開23

あぁ、それ俺の足跡な…。 基本ハダシだからな。
…と、クールに立ち去るお犬さんなのでした…。

ではまた次回!

つづき>桜!サクラ!さくら!華やぐ水戸の街を徘徊!その2

  お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

師走!立派な鮭の燻製を頂きました!感謝!

2013年12月5日 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
気が付けば師走です。
毎年同じようなことを言ってますが、早いです、一年終わるの…えぇホントに。
…で、また、こっから年明け、1、2、3月…と、これがまた早いんだ。
…んでまた、暑いだの寒いだの言ってるうちにまた年の瀬だ。まいったねぇ…。

さてさて、今回は当社がお世話になっているメーカーの営業さんが、お歳暮的な珍しいモノを届けて下さったのでご紹介させて頂きますよ!

サケの自家製燻製03

!!!
出た!熊っ!
…シャケ持ってる!

…良く見ると、エコキュートや暖房器具で有名なCロナ社のO川氏じゃないですか!(大変失礼致しました…)
O川氏自ら届けて下さったのは、なんとサケの燻製!

実はこれ、ご実家で簗(やな=簗漁で捕った魚をその場で味わえる食事処)を経営されているO川さんのお父様による自家製の燻製なのだそうです。
家庭で薫製が出来るとは聞いたことがありますが、こんなに大きなサケをここまでキレイに仕上げられるんですね、脱帽。

サケの自家製燻製01

剥製の様にキレイな姿で燻されましたねぇ…。
この鮭、実物は結構な大きさなんですけど、持って下さったO川氏自体がかなりデカいので、いまいち大きさが伝わらないかもしれませんね…。

サケの自家製燻製02

!!!!顔怖っ!
燻されてメチャクチャ怒ってるじゃないですか!

以前もこの鮭の薫製を頂いたことがありますが、実にイイお味なんですよね。
見た目よりもずっとマイルドな塩味で、しかもクセになる香り…。
結構大人の味だと思うんですが、社長のお子さん達に大人気らしいです。

というわけで、O川様とお父様、大変立派なサケの燻製をありがとうございました!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

 

Comments (0)

茨城県水戸市紅葉散策!もみじ谷も色づいております!

2013年11月22日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
今週は気持ちの良い秋晴れが続いている茨城県水戸市からお届けしています。
3,4日前の朝から、日陰で霜が降りているところを出勤時に見かけました。
陽射しが強く、風さえなければ日中はかなり快適なんですけどね。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_04

前回の記事では茨城県立歴史館のイチョウの黄葉の様子をお伝えしましたが、今回も引き続き、秋の水戸市散策をレポート致します。
今回は歴史館から歩いて10分程の所にある「もみじ谷」の景色をお届けしますよ。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_10

実はこのもみじ谷、このブログではお馴染みの偕楽園の分園にあたるんです。
とはいえ、その名のとおり"もにじ"がメインの谷ですから、紅葉の季節以外はそれほど賑わうこともありません(たぶん)

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_06

この時期になると、毎年紅葉を楽しみに多くのお客様が訪れています。
期間限定でなんと夜はモミジがライトアップされているらしいですよ!…ま、夜は寒いから行ってないんですけどね。
その代わり小生、もっと寒い時期にこの「もみじ谷」を訪れた事がありました。
今年1月のに書いた「吹雪の中のもみじ谷~偕楽園、無謀なる徒歩撮影レポート」も併せてお読み頂ければ幸いでアリマス

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_08

肝心のモミジの紅葉具合はというと、すっかり真っ赤に色づきそろそろ葉が綻び始めている樹もあれば、まだ黄色や緑色の樹もちらほら。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_02

樹の個体差なのか種の特性によるものなのか不明ですが、この色のバラつきが逆にイイかんじです…逆に?。
手前の幅の広い葉っぱは楓ですかね。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_12

先日、歴史館の公孫樹(いちょう)を観た時にも感じましたが、自然が作り出す絶妙なグラデーションや偶然の色の組み合わせが素敵なのです。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_07

今回の写真には写っていませんが、(人工の?)小川や小さな池など、水が近くにあるのも「もみじ谷」の特徴です。
水辺の横にはちょっとしたベンチが設置されていますので、腰かけて紅葉を楽しむも好し、おむすびなどをパクつくも好し。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_01

一歩引いた位置から色取りどりの景観楽しむの良いのですが、グッと懐に入って近くで見上げても楽しめるのがモミジの良いところッス。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_09

なんせ葉っぱの形が繊細で面白いッスからね。
陽射しが強くなる瞬間を見計らって下から見上げたりすると、葉の一枚一枚が輝く様に感じられ一興なり。

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_05

モミジの夜間ライトアップは今週末11月24日まで楽しめるそうですよ。
晴れた日の昼の散策はもちろんですが、また別の表情を楽しめるであろう"夜のもみじ谷"もオススメしたいです!(寒いから行かないけど)
寒さ対策をしっかりしたうえで、皆様も是非足をお運びください!

水戸市もみじ谷の紅葉レポート2013_11

というわけで、本格的な冬の到来を前に、目一杯色づく水戸市の秋景色の様子を2回に渡ってお送り致しました!
ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン