皆さま、こんにちは。ウェンズ㈱ 総務の中島です。
師走に入り寒さも厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
この度は、年末のバタバタとした時期に知っておきたい、
お掃除についてのお得な情報をお届けします。 お正月の準備を始める日を「事始め」といいます。
事始めは12月13日でかつて江戸城ではこの日を煤払いの日と決めていたそうです。
現在は毎年12月20日に豪快におこなわれる京都・東西両本願寺の「煤払い」など、
恒例行事とする寺社もあります。
そろそろ始める位の気持ちで、計画的にご家族で掃除のスケジュールを作るといいですね。
大掃除のコツ
①掃除の順番は外から中へ。明るいうちに外まわりは終わらせましょう。
②高い所から低い所、奥から手前が基本。
③ひとつのものにこだわらない。 以上3つのポイントを忘れずに大掃除をしましょう。
◎自然素材お掃除グッズ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・重曹・・・・重曹はいまやすっかり有名になり、ホームセンターなどで簡単に見つかります。
炭酸水素ナトリウムともいいますが、
「弱アルカリ性」なので手あかや油汚れを落とすだけでなく、消臭効果もあります。
・酢酸・・・・お酢のことです。砂糖やみりんが入っているものはあまり適しませんので、
できれば薬局で売っている酢酸が良いでしょう。
代用としてクエン酸も利用できます。重曹と反対にお酢は「酸性」ですので、
アルカリ性の水あかや石鹸カスを落とすのに効果があります。
◎掃除エリア別エコ掃除の一例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・玄関は水気が残る茶殻を玄関にまいてほうきで掃く。
・家具は乾いた茶殻を布袋につめ、木製のものを磨く。
・床は米とぎ後に残しておいたとぎ汁で雑巾をぬらし、床を磨く。
・換気扇は食器用洗剤と重曹をお湯に溶かしたものに浸け、ブラシでこする。
・窓は炭酸水をスプレーボトルに入れ、窓に吹きかけ、古新聞紙で拭く。
・排水口の汚れは重曹を1カップ排水口にふりかける。古ハブラシで磨き落とし、水で洗い流す。
エコロジーを意識すると、
洗剤による手あれも減り、排水も減り、お財布にもやさしい掃除ができます。
今年はぜひ試してみましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
師走締め括りには、時事的な弊社関係各位様への各お品・配布
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社でも年内に…、恒例の
- 1.弊社・カレンダー(2種類)手渡し&配送にて、ご挨拶再訪です。
- 2.弊社関係各位さまへの年始ご挨拶(年賀状作成&投函)
- 3.ご愛顧下さってご支援下さってます弊社顧客様への感謝(粗品・干支柄/タオル)進呈。
上記、お陰さま三箇条共に準備万端で、過日から粗品・カレンダーは、過日から木枯らし寒風の中を
スタッフ手分けして近隣お宅さま/手渡しです。
ご遠方宅さま/配送準備後の投函をお年賀状共に完納致しました。