補正予算分の太陽光補助金、早期終了の可能性が…

2011年3月7日 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
当社のある茨城県水戸市では、朝から雪が降り始めました。
雨からみぞれに変わったと思いきや、あれよあれよと地面が白くなり始めました。
降り始めから2時間程度で2~3cm積りました。

2011年3月偕楽園の六銘木をレポート17

さて今回は、太陽光発電の補助金のお話です。

昨年の12月末から募集が開始された平成22年度補正予算分太陽光発電補助金ですが、J-PEC太陽光発電普及拡大センターさまのサイトで、3月4日に「残り受付可能件数(見込み)の情報」が発表されました。

これによると、約145億円確保された補正予算分補助金は(3月6日時点で)残り52億円、受付可能見込み件数は約1万7000件であるとのことです。
12月27日~先日3月6日までの間で、トータル約4万1000件の受け付けが完了されています。

太陽光発電の補助金は「太陽電池モジュールの公称最大出力(kW)×1kWあたりの補助金(今回は7万円)」というように算出し、貰える金額が皆様一律ではないため、予定していた受付件数に満たない場合でも予算金額を達成してしまうことがあり得ます。
今回も募集開始前には約6万6000件の募集ということでしたが、大規模な太陽光発電システムを導入される方が想定より多かったようで、最終的には6万件を下回るかたちで終了しそうです。

また、3月に入って応募のペースが上がっているため、平成23年3月31日の締め切りを待たずして募集枠を達成してしまう可能性も出てきました。
というのも、「来年度は補助金・売電価格共に減少することが決まっているので今年度中に導入したい」という駆け込み応募が増えているのだと思われます。

締め切りを待たずに募集枠に達してしまうと、抽選もしくは補助金が受けられません。
ですので、(焦らせるつもりはありませんが)太陽光をお考えのお客様は3月中旬までにはご決断なされた方がよろしいかと思います。
当社でも太陽光補助金の申請に関してお手伝いさせて頂きますが、申請書類の手続きなどを考えると早ければ早いほど確実だと思います。

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

太陽光発電システム、今がお得な理由。

2011年1月24日 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!

先日お伝えした通り、太陽光発電システム導入に対する国からの補助金は、平成22年度補正予算の成立により、平成23年3月末まで延長して継続しています。

そして今回は、平成23年3月末までに太陽光を導入することのメリットをお伝えしたいと思います。

まず一つ目に挙げられるメリットは、補助金額です。
平成23年3月末までの国からの補助金額は、太陽光発電システム1kWあたり7万円です。
4月以降には補助金額が減少するのがほぼ確定しています。

そもそも、なぜ太陽光発電の普及を国が後押しするかというと、環境問題への世界的な関心の高まりが背景にあるわけです。
国としては太陽光発電システムを普及させたい。
そして普及させるためには、当然システムの価格自体が下がる必要があります。
「1kWあたり65万円以下のシステムを補助対象とする」というような条件を設けることで、市場の価格を下げさせ普及を促進させようという目論見もあるのですね。

当然、ある程度普及が進めば、普及を促すためのこれらの制度も縮小に向かいます。
加えて先日の事業仕分けでも、太陽光補助金に充てられる予算要求を(将来的には全量買い取りに移行することを視野に入れたうえで)約2割程度圧縮すべし、という結果になりました。
これにより、平成23年4月以降の補助金の募集件数、補助金額、或いはその両方が縮小されるのは、ほぼ確定のようです。

もう一つのメリットは、余剰電力の売電価格です。
平成21年11月から実施された「太陽発電新たな買い取り制度」では、家庭用で発電し余った電力は、1kWあたり48円で売電出来ます。(契約から10年間はこの金額で余剰電力を買い取って貰えます)
この売電価格は年々下がっていくことが予め決定されており、平成23年4月以降に設置された方の買い取り金額は、42円程度(で10年間固定)となる見込みです。

つまり、早期に導入した方と数年後に導入される方では、10年間の売電価格に大きな差が出てくるという事です。
もちろん、数年後には太陽光発電システム自体の価格も今よりは下がっているでしょうが…。

また、太陽光発電の余剰電力倍額買取で発生した費用は、一般の電気料金に転嫁するという「太陽光発電促進付加金」、いわゆる太陽光サーチャージが4月から適用されます。
電力会社管内の太陽光発電の普及度合いにより負担額は異なりますが、当社のある茨城県(東京電力管内)では、標準家庭で約8円の負担になる見込みです。

以上のように、手厚い補助金と有利な売電価格が得られる平成23年3月末までに導入するのがお得と言えそうです。

…とはいえ、もちろん思いたってすぐ購入できるほど安い買い物ではありませんし、お住まいの環境によっては上記のようなメリットが必ずしも得られるわけではありません。
導入の際には、現地調査や綿密な料金シュミレーションが必要です。
太陽光発電システム設置をお考えの方は、経験実勢豊富な当社にまずはご相談下さい!

ご質問ご連絡フォーム001

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

★続報!補正予算による太陽光補助金の延長について

2010年12月22日 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
街は眩いネオンやら鈴の音やら白髭やらで華やかに盛り上がっておりますね。
それに加えて、年を忘れようとお酒を呷る団体で師走の街はたいへん賑やかであります。

さて前回の記事では、補正予算の成立により太陽光発電の補助金制度の延長が決定したとお伝えしましたが、詳しい情報がなかなか発表されずにヤキモキしておりました。

本日12月22日、J-PEC・太陽光発電普及拡大センターのサイトにて詳細が発表されましたのでご報告します。
補正予算分の補助金の募集開始は平成22年12月27日(月)から開始になります。

  1. ◆募集期間
     平成22年12月27日(月)~ 平成23年3月31日(木)
  2. ◆補助金額 (平成22年度当初予算分による募集と同様)
     対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力1kW当たり7万円
  3. ◆想定補助件数
     66,000件程度
  4. ◆対象者 (平成22年度当初予算分による募集と同様)
     住宅に対象システムを設置しようとする個人又は法人
    ※原則として、居住する方が電灯契約を結ぶことが条件です。
  5. ◆対象システム (平成22年度当初予算分による募集と同様)
     以下の要件を満たすことを条件とする
      ①太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること(太陽電池の種別毎に基準値を設定)
      ②一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保されていること
      ③公称最大出力が10kW未満で、かつシステム価格が65万円(税抜)/kW以下であること

…以上のように発表されました。

補助対象や内容に基本的な部分に変更はないようです。
ただし、平成22年4月26日から募集が始まり、今月24日に締め切りとなる本予算による「平成22年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」と、27日から募集が始まる補正予算による「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」は、扱いが別になるので注意が必要です。

具体的には…

  • 様式等は変更になります。本予算分の様式は使用できません。
  • 計画変更等で「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」に変更はできません。従って、「平成22年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」として申請された案件の完了期限(最長で平成23年1月31日)、補助金交付申請書(兼完了報告書)提出期限(最長で平成23年2月14日)等を延長することはできません。 
  • ★「平成22年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」として申請された案件で着工したものは、中止申請をして「住宅用太陽光発電導入支援対策補助事業」に申込み直すことはできません。

というわけで、補助金の延長とはいえシームレスに移行するわけではないので、近々太陽光発電の設置をお考えの方はお間違えの無いようにしてください。
更に詳しい情報は、入り次第お伝えしていきたいと思います。

太陽光発電導入の補助金をお考えの方、まずは話だけでも聞いてみたいというお客様は、まずは私たち久保田システムサービスまでお気軽にご相談下さい。
ではまた次回!

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

補正予算で太陽光の補助金が追加・延長されます!

2010年12月7日 オール電化関連, 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
気付いてみればもう12月。今年も残すところあと少しです。
赤白帽を被った白ヒゲのお方やお師匠さん達が忙しく走り回る季節です。
当社のある茨城県水戸市は、12月だというのに日中は平年に比べて5℃近く高い11月上旬並みの気温の日が続きました。

さて今回は太陽光発電の導入補助金に関する話題です。
2010年11月26日に5兆900億円の経済対策を盛り込んだ2010年度補正予算が成立しました。

気になる太陽光発電に関する補正予算の内容ですが、予算額が145.3億円追加されたうえで、2010年12月24日までだった当初の期限が2011年3月までに延長されることになりました。
補助金額や補助金の対象となるシステムには特に変更はありませんでした。

145.3億円というと、単純な計算で更に約5万件分の補助金支給が可能になるという計算になります。
太陽光の補助金は、エコキュートの導入補助金のように、受付終了予定日を待たずして募集枠達成→早期終了というようなことは恐らくないと思われますが、補助金申請をお考えのお客様は今後の情報にも注目してみて下さい。

※追記:12月22日、J-PEC太陽光発電普及拡大センターより補正予算概要が発表されました。
詳しくは★補正予算による太陽光補助金の延長についてをご覧ください。

世界的にも関心も高まってきており普及が急がれる太陽光発電ですから、来年も補助金は継続されるでしょう。
ただし補助金額はおそらく減額、対象となるシステムの選定条件も見直されるでしょう。
また、昨年11月から48円に倍増した売電価格も、太陽光発電パネルの普及状況やパネル価格の動向によって減少していくことが確定しております。(導入した時点での売電価格で10年間余剰電力を売電することになります)

売電価格が高く、補助金も貰える今の時期に太陽光発電を導入するのがベストなのは言うまでもありません。

しかしながら、今がチャンスとばかりに焦って導入するのは考えものです。
決して安い買い物ではありませんし、必ずしもすべてのお宅で大きなメリットがあるともいえません。
太陽光発電システムは、その性質上、屋根の大きさや方角、気象条件などが重要です。
そのため、事前の現地調査や綿密な光熱費シュミレーションなどを行い、導入によるメリット・デメリットをご理解頂いたうえで、それぞれのお客さまにご満足いただけるご提案をさせて頂きます。

太陽光発電導入の補助金をお考えの方、話だけでも聞いてみたいというお客様がいらっしゃいましたら、まずは私たち久保田システムサービスまでお気軽にご相談下さい。

ではまた次回!

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

エコポイント制度が延長・変更されます!

2010年10月22日 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
だいぶ秋めいてきましたが、日中晴れると汗ばむくらいに気温が上がります。
例年の10月半ばに比べると気温は高めに感じますが、いきなり冷え込まれると体調を崩しそうなので気をつけたいところです。

さて、今回は住宅エコポイントについてのお話です。
平成22年9月上旬に決定された経済対策によって住宅エコポイント制度の延長が決定しました。
これによりエコ住宅の新築及びエコリフォーム共に、着工期間・申請期限が1年延長になり、それに伴いポイントの交換期限も1年延長になるということです。

10月8日には、9月上旬の「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」の補正予算編成を含む第2段階案が発表されました。
「雇用・人材育成」「新成長戦略の推進・加速」「子育て、医療・介護・福祉等」「地域活性化、社会資本整備、中小企業対策等」「規制・制度改革」などを掲げています。

この中の「新成長戦略の推進・加速」という項目では、最近何かと話題に上ることが多いレアアース(希土類)などの天然資源確保に並んでエコ家電製品やエコ住宅の更なる普及促進も盛り込まれています。

この流れで家電エコポイントや住宅エコポイントにも動きがありました。

◎家電エコポイント
省エネ等級が5つ星以上の製品のみが対象となり、残念ながら付与ポイントも現在の約半額になる見込みです。
これは、猛暑の影響によるエアコンの売れ行きが衰えないことや、地デジ移行のために薄型テレビを購入する方が一気に増加したことによりエコポイントの財源が減少したことによるものです。

◎住宅エコポイント
従来の外壁・屋根・床などの断熱改修工事や窓の断熱リフォームに加えて、
・太陽熱温水システム(新築・リフォーム)
・高断熱性浴槽(リフォーム時のみ)
・節水型便器(リフォーム時のみ)も新たにエコポイントの対象になります。

気になる発行ポイント数は、どの設備機器も2万点になるということです。
対象となる設備機器の基準等は後日発表だそうです。当ブログでも追って詳細をご報告致します。

今年の9月で導入補助金制度が終了してしまったエコキュートは住宅エコポイントの対象製品に加わると予定されていましたが、残念ながら今回の対象から外れています。

また新たな動きがありましたら、当ブログでレポート致します。

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

最後のエコキュート補助金はまもなくスタート!

2010年9月10日 エコキュート, 補助金・エコポイント

check this out※平成23年度のエコキュート補助金情報はコチラです。 

ハイこんにちは!
茨城県水戸市は、先日の台風の影響で2日間ほどはグンと気温が下がりました…が今日はまた強烈な陽射しと暑さがぶり返してきました。
さっさと涼しくなってくれないかなぁ…でも夏の終わりって物悲しいよな…などと勝手にアンビヴァレントな心持ちになったりするのは毎年のことです。

しかし今年の暑さは異常でしたね。…というか異常であってほしいです。
地球温暖化によって来年からもこの暑さがスタンダードになってしまったら…などと考えるだけでも怖いです。

さて今回は、まもなく募集が始まるエコキュートの導入補助金の話題です。

 

募集期間

設置工事期間

設置工事
完了期限日

完了報告書類
提出期限日

4期

平成22年9月13日(月)
~9月30日(木)

受理を確認できた日
~平成22年10月31日(日)

平成22年
10月31日(日)

平成22年
11月4日(木)

平成22年度エコキュート導入補助金も今回の第4期で最後になります。
今年の補助金額は40,000円、募集台数は5,000台です。

第1期=70,000台、第2期=37,000台、第3期=36,000台の募集枠がいずれも驚異的な速さで埋まってしまった今年度の補助金です。(前期は実質1日で埋まってしまったのは記憶に新しいところです)

今期の募集はあらかじめ若干数の募集であるというアナウンスがあったのですが、5,000台とはなかなか少ない数字ですね。
前回の応募状況からして、募集開始と同時に抽選に突入するであろうことは想像に難くありませんね。
…というわけで今回の募集に関しては、残念ながら絶対に補助金が貰えますとは言い切れません。
ダメで元々、応募したいというお客様がいらっしゃいましたら、サポートさせて頂きますのでお気軽にご連絡ください!

そもそも地球温暖化に配慮し、環境に優しい給湯機の普及促進を目的として始まったのがエコキュート導入補助金です。
現在では全国で約225万台の普及し、機器の価格もだいぶこなれてきました。
機器が普及するにつれて導入補助の金額自体も下がってきた経緯から、昨年あたりで補助制度自体がなくなるのではないかという懸念もありました。
しかし、エコキュートの普及自体が十分なレベルとは言い難いですし、世間での認知度・関心度が年々高まってきていることも事実です。

普及に更なる拍車をかけるためになのでしょうか、好調な住宅エコポイントの対象商品にエコキュートを加える動きがあるようです。
今回の補助金は難しそうだな…と落胆されているお客様には朗報ですね!
これに関しては続報が入り次第、当ブログでご報告させて頂きます。

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

落雷による故障はございませんか?

2010年7月28日 エコキュート, オール電化関連, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
暑い日が続きます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、先日お伝えした平成22年度エコキュート導入補助金第3期募集は、開始からわずか1日(!)で募集額に達してしまいました。
募集額達成から翌2営業日までに届いた申請書類の中からの抽選を残すのみになってしましました。
次回第4期は、さらに少ない募集台数になりますので、補助金をお考えのお客様は早めにご準備、ご相談ください。

今回は、落雷後におこるエコキュートや電気温水器の故障についての話題です 

茨城県水戸市は、7月25.26日の二日間、夕方に激しい雷雨に見舞われました。
ゲリラ豪雨なる言葉もすっかり定着してしまいましたが、この異常な豪雨、年々増えているような気がしますね。

茨城県水戸市ゲリラ豪雨

先日も夕方から急に黒雲が立ち込め始め、あっという間に横殴りの豪雨が降り始め、稲妻と共に激しい雷鳴が轟き始めました。
ピカッと光ってから雷鳴が鳴り始めるまでの秒数×340mで落雷地点までの大まかな距離が掴めるといいますが、先日の雷ピーク時には、そんな計算の必要もないぐらい近くにドッカンドッカン落ちまくってました。
空気を切り裂くような音と後に来る低い衝撃音には、わかっていても体が強張ります。

この世の終わりのような雷雨をもたらした黒雲も2時間ほどですっかり去り、落雷が一段落ついた後は、当社にちょっとした電話ラッシュが訪れました。

お風呂のリモコンの表示が消えている。
お湯が出ない。お湯は沸いているようだが出てこない。
シャワーは使えるのに湯張りができない。

…というようなお電話が次々と舞い込みました。
毎年この時期、雷が通り過ぎた後には同じようなお電話を多数頂きます。

電気温水器やエコキュートに限らず、ガスの給湯器などでもリモコンなどの部分に電子基盤を使った設備機器は雷の影響で破損する可能性があります。
直撃はしなくとも、近くに落ちた雷の電流(雷サージ)が地面や電線、アース線などを伝わって建物内の電化製品に流れ込むこともあります。
比較的小さな家電製品でしたらコンセントを抜いてしまう、ということもできましょうが、エコキュートや電気温水器では難しいですね。
それならブレーカーを予め落として置けば大丈夫かというと…直撃に近い落雷があった場合には、おそらく一溜まりもなさそうです。

また、落雷にあったタイミングや異常電圧のかかり具合によって、お湯は出るけどエラー表示が出ているという方やまったくお湯が出ないという方、という様に症状も様々です。
落雷のあった日は問題なくお湯が使えていても次の日になるとお湯が湧かない、というケースも何軒かありました。

いずれにしても基盤の損傷によるもので、修理や交換で治るケースが殆どです。
落雷の後にエコキュートや温水器に不具合が見られるというお客様は、私たち久保田システムサービス029-225-7716)までご連絡ください。

いつ何時来るかもわからず、ほぼ防ぎようもないという大変厄介な雷による家電の損傷には保険が利く場合があります。
一概には言えませんが、火災保険(あるいは家財保険)で家電製品の被害を補償してもらえるケースがありますので、保険内容を見直してみるのも良いかと思います。
実際には落雷での破損を証明するお手続きなどが必要になります。
お手続きに関するご相談もお受けしております。

~追記~(8月9日)
7月の終わりから8月の始めにかけて、落雷によるエコキュートや温水器の故障や不調に関するお問い合わせを多く頂きました。
落雷による基板の破損は、見た目では判断できない場合も多くありますが、下の写真のようにあからさまに焦げ付いているケースも今年は何軒かありました。

落雷による温水器の基板の破損

火災保険に加入されているお客様ですと、殆どのケースで保険がおります。
保険会社や契約内容にも依りますが、エコキュートや温水器などの屋外に設置する家電は、火災保険の扱いになることが多いようです。
当社でも先日は落雷証明書の作成に追われました。
落雷による故障に見舞われたお客様は一度ご相談ください。

ご質問ご連絡フォーム001

関連記事

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

初日で88%!関心度高し!エコキュート補助金第3期

2010年7月27日 補助金・エコポイント

平成22年度第3期エコキュート導入補助金が先日7月26日から募集開始しました。
初日の家庭用エコキュート補助金の申請受理件数は、約32000台、なんと全体の88%が初日で埋まったことになります。

>詳しくは、日本エレクトロヒートセンター

残りは約4000台ですので、下手をすると今日、明日中に募集枠達成してしまうかもしれませんね。

募集開始から10営業日以内で予算額に達してしまった場合には、若干の救済措置が用意されています。
募集枠に達した当日と翌2営業日以内に届いた申込書の中から抽選が行われます。
抽選だろうとチャンスがあるなら賭けてみたい、というお客様はご相談ください。

次回第4期の募集は、平成22年9月13日から予定されておりますが、若干数の募集ということで即抽選となってしまう可能性が高いと思われます。
エコキュート補助金をお考えのお客様には、とにかく早めのご準備をお勧め致します。

また、お申し込みの手続きに関するご質問なども随時お受けしておりますので、お気軽にご相談ください!

ご質問ご連絡フォーム001

Comments (0)

H.22年の第3期エコキュート補助金、まもなくです!

2010年7月22日 エコキュート, オール電化関連, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
梅雨は意外とあっさり明けてしまい、ただただ暑い日々が続いている茨城県水戸市です。
カーッと照りつける陽射しは、ある種の圧力のようなかたちで体にのしかかり、水分と体力を容赦なく奪っていきます。
皆様、熱中症にはくれぐれもお気をつけ下さい。

日陰のアヒル

冬にはあれだけ渇望していたこの暑さに対して文句をタラタラこぼすのは毎度のこと。
暑ぃなぁ…早く冬来ねぇかなぁ…などと思うも、来たら来たで当然文句言うわけで…。

さて今回は、まもなく募集が開始される平成22年度第3期エコキュート導入補助金のお知らせです。

 

募集期間

設置工事期間

設置工事
完了期限日

完了報告書類
提出期限日

3期

平成22年7月26日(月)
~9月10日(金)

受理を確認できた日
~平成22年10月5日(火)

平成22年
10月5日(火)

平成22年
10月8日(金)

第1期が約1ヶ月、第2期は約10日で募集枠に達してしまったという経緯から、今回もかなりのスピードで進捗することは想像に難くありません。

前回の募集終了から1ヶ月ほど経過しており、今回の募集開始を待ち望んでいる方が相当数おられることが予想されます。
それに加え、募集枠は前期より1000台減って約36,000台です。

>詳しくは、日本エレクトロヒートセンター

エコキュートの補助金申請は、原則として先着順に処理されます。
早期に枠が埋まってしまった場合には、抽選に回されてしまいます。
ですから、早めに準備、早めに行動することが肝心だと思います。

手続きが大変そうだから…と諦め気味のお客様は、是非とも一度当社にご相談ください。
ばっちりフォローさせて頂きますので、煩わしい思いはさせません。

ご質問ご連絡フォーム001

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

H.22年第2期エコキュート導入補助金が始まっています!

2010年6月9日 補助金・エコポイント

平成22年度エコキュート導入補助金の第2期募集が6月7日から開始されました。
前回の第1期の募集台数は7万台でしたが、第2期は約半分の3万7千台です。

 

募集期間

設置工事期間

設置工事完了期限日

完了報告書類提出期限日

1期

平成22年6月7日~平成22年7月23日

受理を確認できた日~平成22年8月17日

平成22年8月17日

平成22年8月20日

募集当日で進捗率は32%
2日目で51%
そして3日目の今日でなんと74%!!(約27,380台

募集開始わずか3日で募集枠の約4分の3が埋まってしまったことになります。

第1期も募集開始直後はロケットスタートでしたが、その後は緩やかな伸びに留まりました。(ほぼ1ヶ月で予定台数に達しました)

応募数はそれほど変わらなくとも、今回は募集枠自体が前回の約半分になりますので、かなり早期に予定台数に達してしまうと思われます。

今後予定されている第3期の募集台数も、今期と然程変わらないことが予想されます。(第4期に関しては若干数の募集となることが既に発表されていますし…)

補助金を視野に入れエコキュートの導入をお考えのお客様は、今回もなるべく早めに行動するのが良いと思われます。

また補助金に関してや、その他エコキュートに関するご質問やご相談は、どうぞお気軽にご相談ください!

ではまた次回!


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン