わが社のそば打ち奮闘記 ~衝動編~

2015年2月27日 未分類

ハイこんにちは!
寒い寒い!今頃の時期が一番寒い!
芯から冷える!雨も結構降る! とはいえ、水戸の街を賑わす梅まつりはすでに始まっており、確実に春はすぐそこまで来ています。
っていうか、2月も終わりじゃないですか!
2月が過ぎゆくスピードが速いのは例年どおりのことですが、なんか去年より速い気がするな…(毎年言ってるけど、コレ)

さて今回は、当社が工事で伺ったお客様のお宅で頂いた美味しいモノをまたまたご紹介します。

お客様から美味しいお蕎麦を頂きました04

今回はコレ。蕎麦です! もちろん手打ち! しかも「蕎麦打ち」の先生をされているお客様自ら打って下さったお蕎麦なんです!
原料のそば粉は金砂郷産の常陸秋そば!
生地どうしがくっ付かないようにするための"打ち粉"もたっぷりまぶしてあり、蕎麦を啜ったあとの蕎麦湯も楽しみの一品。

お客様から美味しいお蕎麦を頂きました01

早速、事務所備え付けのIHクッキングヒーターで大量のお湯を沸かして茹でてみることに…

お客様から美味しいお蕎麦を頂きました02

その間に、近所のスーパーで天ぷらを買ってきたりネギを切ったり大根摺ったり…と、こういった際の連係プレーには定評のある久保田システムサービス。

お客様から美味しいお蕎麦を頂きました03

茹で上がった蕎麦を、ズズズッと一心不乱に啜る男たち。

!!!うまいっ!
しっかりとした存在感のある麺のコシ、鼻から抜ける芳醇な蕎麦の香り!
食べ終わるまでの数分間、麺を啜る音と「美味い」という呟き以外には聴こえませんでした。

この後、社長のご両親も合流して、手打ちそばを堪能致しました。
蕎麦の打ち方を人に教えている先生の打った蕎麦というのは、さすがに一味違いました!脱帽致しました!

そして、お客様から頂いた"一杯のざるそば"が、その後の男たちの生活を狂わせていくのである。
以下は、手打ちそばの魅力に憑りつかれてしまった大人たちの記録である。 (大げさだなオイ)

蕎麦打ち奮闘記 ~衝動編~
お客様から頂いた手打ちそばに感動してから2日と経たないうちに、持ち前の"D.I.Y精神"に火が点いたようです。
早速そば粉を購入してきたものの、肝心のそば打ちの道具がない…。
しかし、持ち前の"なんとかなるべ精神"にも引火していたようで、"有るもので済ます"という暴挙にでましたよ。

思い立って事務所で蕎麦を打つ01

「そば打ち初心者は5:5から始めるべし」という先生からの教えを守り、そば粉と小麦粉を5対5の割合でブレンド。
手探り状態でこねくり回していきます。 ボウル小っさ!

思い立って事務所で蕎麦を打つ02

あり? 意外とイイ感じにまとまりましたよ。
この後、コネたそば粉を少々寝かせます。寝かせる時間とかも重要なんでしょうね…。

思い立って事務所で蕎麦を打つ03

!!!
蕎麦打ち台は、なんとIHクッキングヒーターの天面。
ま、たしかにナイスアイデアではあるけれども…。
極めつけは、のし棒(麺棒)代わりのサランラップの芯!

思い立って事務所で蕎麦を打つ04

こんなもんだろ…ってな具合に伸ばした生地を畳んで、いよいよ蕎麦切り工程へ。
今となって思えば、この工程が重要でした…。
蕎麦切り包丁と、蕎麦を押さえつつ切る太さを調整する役割の"こま板"すらない状態で切ってしまったわけですから…。
そば職人なら"思わず二度見"するレベルの太さです。

思い立って事務所で蕎麦を打つ05

IHクッキングヒーターにかけた鍋の沸騰したお湯の中を、麺が泳ぐように茹でていきます。
茹ですぎは禁物なのは重々承知(あと腹ペコなので)早めにお湯を切り上げて、冷水で締めます。
うむ!見た目には完全に蕎麦だ!そうそう、田舎蕎麦っぽい! …ちょっとだけうどんっぽい太さだけど…イヤ、これは蕎麦に違いない!

「ハイハイ出来た出来た喰おう喰おう!」という掛け声とともに、早速頂いてみることに。
あーあ、ざるそばの"ざる"って、その"ざる"じゃないでしょうに…。

思い立って事務所で蕎麦を打つ06

(ずるるっ)…ん! しっかりと蕎麦の香りがする!
美味いかも! ん!やっぱり打ち立てってのは(もぐもぐ)、美味いモンだすなぁ…(くちゃくちゃ) 麺つゆとか薬味も重要だよねェ…(ぐちゃぐちゃ)、ん~割とアレだよね…(ぐっちゃぐっちゃ) …麺、コシ強すぎ!つか、固い!

思い立って事務所で蕎麦を打つ07

食後は、まったりと蕎麦湯を啜りつつ反省会。 何事もトライアル&エラーの繰り返しでアリマス。
そういった意味では、今回の初期衝動全開で打った蕎麦からは学ぶことが多かった模様です。
蕎麦における麺の太さは、かなり重要ですね。
麺は茹でた際に膨張するようで、相当細く切らないといけないんですね…。
それにはやはり道具が重要だな…という結論に。
ハマったらトコトン
の当社社長、この後はてしない蕎麦沼にハマっていくのですが、それはまた次回お話しいたしましょう!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

壁紙(クロス)貼りの作業の様子を写真でレポート!

2015年2月10日 未分類

ハイこんにちは!
先週は荒れましたねぇ…天気。
気温の方もゲンナリするほど下がり、多くの地域で雪やみぞれが降りましたね。
雨と雪が降った次の日の朝は、路面も凍結していたため、事故も多かったようです。 (かく言う小生も、凍結で滑ってチャリンコから転げ落ち、ブザマに尻モチ&買ったばかりのコーヒーを全部地面こぼす…という惨事に見舞われました)
そういうわけで、凍結が予想される日は、皆さんお気を付けてお出かけ下さいね。(尻痛ぇ…)

さて今回は、当社事務所の玄関の壁紙(クロス)を貼り替えた際の作業風景を写真でレポート致します!
作業にあたって下さるのは、当社もお仕事でご一緒させて頂く機会の多いアークインテリアの皆様です。

内装・クロス張りもお任せください03

えぇ、当社の事務所は建てられてから7,8年が経過しておりますが、まだまだ十分綺麗です。
2011年3月に起きた東日本大震災の時にも被害はほぼありませんでした。
しかし玄関の壁紙には、少々亀裂のようなモノが入ってしまいました。
また、玄関付近は人の出入りが激しく埃や汚れも多いため、今回のクロス補修工事を行うことになりました。

それでは早速作業の様子を見ていきましょう。

内装・クロス張りもお任せください16

まずは、少々物置然としていた玄関の奥の方を片付けまして、古いクロスを剥がしていきます。
壁紙を剥がれ、武骨な表情になった壁の継ぎ目に「下塗り」という下地処理をしていきます。
わずかな段差がクロスを貼った後に凸凹となって現れてくることもあるので、クロスをしっかりと貼り付けるには、この下地処理が非常に重要なのだそうです。

内装・クロス張りもお任せください01

乾燥したパテをヤスリで丁寧に磨いて平面にして、ハケで埃を除去していきます。
光の加減で”意図せぬ荘厳な雰囲気”が漂ってしまいましたね。 「歴史的な建造物の修復作業」的な…。

内装・クロス張りもお任せください04

壁の寸法をスケールで測った後は、一旦別の作業に移ります。

内装・クロス張りもお任せください15

!!!

いつの間にか駐車場に見慣れない機械が設置されています!
実はコレ、「自動壁紙糊付機」なんです! チョット難しそうなネーミングなので分かリやすく説明し直しますと…「自動で壁紙に糊を付ける機械」です、ハイ。

内装・クロス張りもお任せください02

しかも、あらかじめ寸法を設定しておけば、その長さでピタッと止まってくれるんですね。
当然クロスの裏面にはイイ具合に糊が塗布されています。 コリャ便利!

内装・クロス張りもお任せください05

必要な分のクロスが準備出来たら、いよいよ実際に貼っていきます。
脚立を用意して、まずは天辺を留めたら、ヘラのようなモノで一気に空気を逃がしながら貼り付けていきます。
なんだか見ていると簡単そうですが、実際にやるとなったら難しいんでしょうね…。

内装・クロス張りもお任せください06

はじめてクロス貼りの作業を目の当たりにしてみて、ある疑問が浮かび上がりました。
広い面積の壁に、幅1m20cmぐらいのクロスのロールを敷き詰めて(継接ぎに)して貼っていくのですが、クロスとクロスの隙間が無い(ように見える)のはなぜなんでしょう?

内装・クロス張りもお任せください07

貼り合わせた部分を拡大してみても…全然わからないんですよね?つなぎの部分。
簡単に言うと、壁紙を余分に重なるように貼り、いっぺんにカッターで切り、被さっていた方の壁紙の裏面の両面テープを剥がしてピッタリ貼り付ける…とのことです。
…うまく説明できなくて申し訳ないです…。
皆様も上の写真を見ながら"あーでもないこーでもない"と想像して眠れなくなって下さい。
今回は無地のクロスでしたが、模様や柄物の壁紙の時にはジョイント部分がしっかり繋がるように計算しながら貼っていくそうです。

内装・クロス張りもお任せください08

小さな出窓や電灯のスイッチボックスの周りの比較的ややこしい部分も、手際よく作業を進めて頂きまして…

内装・クロス張りもお任せください11

このとおり、ばっちりキレイに仕上げて頂きました。

内装・クロス張りもお任せください10

作業も佳境に入ります。 事務所に戻った当社代表の久保田と談笑まじりに作業を進めながら…

内装・クロス張りもお任せください12

ハイ!いよいよ出来上がり! スゴイ!
新築と見紛う程の真っ白さを取り戻した事務所玄関!
アークインテリアの皆様、ご協力ありがとうございます!

…というわけで、壁紙・クロスの張替えをお考えのお客様は、まずはお気軽にご相談ください!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン