H.25年度の再生可能エネ買取価格が決定しました!

2013年3月29日 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
序盤は威勢の良かった冬将軍でしたが、案外すんなりと春にバトンタッチしてくれたおかげで、東京の桜は例年よりも10日早く満開を迎えましたね。
東京よりは気温の低いここ茨城県水戸市の桜は、先週末の3分咲きくらいから一旦停滞していました。
その後気温も上がりまして、昨日今日でほぼ満開になっていますね。
ただし本日もお花見するには、ちと小寒いのでありまして残念。

水戸市本行寺の枝垂れ桜02

先日3月29日、経済産業省は再生可能エネルギー固定価格買取制度の平成25年度の買取価格を決定したことを発表しました。

1.太陽光発電
非住宅用(10kW以上)は、平成24年度の42円/kWhから4円20銭の引き下げとなり、37.8円/kWh
住宅用(10kW未満)は、平成24年度の42円/kWhから4円の引き下げとなり、38円/kWh
(参考)調達価格等算定委員会意見書http://www.meti.go.jp/committee/chotatsu_kakaku/report_002.html

1kWあたりの補助対象経費(システム価格) 1kWあたりの補助金単価
410,000円以下 20,000円
500,000円以下 15,000円
住宅用(10kW未満) 平成24年度 平成25年度
買取価格
1kWあたり
税抜 42円 38円
税込

2.太陽光発電以外(風力、中小水力、地熱、バイオマス)
平成24年度新規参入者向け買取価格をそのまま据え置き。
>>詳しくは前回の記事をご覧ください

3.平成25年度の再エネ賦課金
太陽光や風力などの再生可能エネルギーの買取りに要する費用は、電気の使用量に応じた賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)として電気を使う皆様で負担します。 全国一律単価の"再エネ賦課金"と、各電力会社ごとに金額設定が異なる旧来の"太陽光発電促進賦課金(太陽光サーチャージ)"を足した金額を、毎月の電気料金と共に支払います。

平成25年度の"再エネ賦課金"は、35銭/kWhに決定しました。(昨年は22銭/kWh)

 

水戸市本行寺の枝垂れ桜01

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

平成25年度・太陽光発電の補助金額が発表されました

2013年3月20日 太陽光発電, 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!

昨夜は突風が吹き荒れ、夜半過ぎからは雨も伴い大荒れでした。
朝起きてみると大変気持ちの良いお天気で気温もかなり上がりましたね。
今年の強烈な量の花粉を鎮めてくれる雨は大歓迎だったんですけど、あっさり上がってしまいました。

テレビの花粉予報などでは「半分以上の花粉が飛散済」と伝えていました。
ツライ花粉症に悩まされている皆さま、もう少しの辛抱ですね。
しかし、今年の花粉はヒドイ…、朝起きて"目やにで目が空かない"なんて経験は生まれて初めてですよ…もう~イヤだぁ。

2013年偕楽園の梅

さて、相変わらず好調が続く太陽光発電の気になる補助金額と、売電価格案が発表されましたので報告します。

平成25年度の補助金額について

1kWあたりの補助対象経費(システム価格)  1kWあたりの補助金単価
410,000円以下 20,000円
500,000円以下 15,000円

*システム価格とは、太陽電池モジュール、架台、パワーコンディショナ、その他付属機器、および設置工事に係る費用を含みます。

*平成24年度の補助金制度では、1kWあたりのシステム価格が47.5万円以下の場合は3.5万円/kW、55.0万円以下の場合は3.0万円/kWの補助を実施しています。

太陽光発電システム導入の補助金は、対象となるシステム価格に上限を設定(年度ごとに見直し段階的に引き下げる)、住宅用太陽光発電システムの価格低下を促すことを目的としています。

4年前は「1kWあたりのシステム価格が70万円以下の場合7万円/kW」の補助金が出ていましたから、だいぶ下がってきました。
裏を返せば、それだけ太陽光の普及が進み、市場価格がこなれてきたという事です。

平成25年度の補助金申込みは、平成25年4月17日(水)より開始する予定です。

平成25年度の太陽光発電による電力買取価格案(未確定)

また、2013年度(平成25年度)の再生可能エネルギーによる電力の買取価格(売電価格)案が経済産業省より発表されました。
発表された内容はあくまで案で、今後パブリックコメントを経て、3月中に最終決定される見込みです。

種類 2013年度単価 2012年度単価 期間 買取対象
太陽光発電 住宅用 38.00円 42.00円 10年 余剰
非住宅用 37.80円 42.00円 20年 全量
風力 20kW未満 57.75円 57.75円 20年 全量
20kW以上 23.10円 23.10円 20年 全量
地熱 1.5万kW未満 42.00円 42.00円 15年 全量
1.5万kW未満 27.30円 27.30円 15年 全量
中小水力 200kW未満 35.70円 35.70円 20年 全量
200kW未満 30.45円 30.45円 20年 全量
200kW未満 25.20円 25.20円 20年 全量
バイオマス 木質バイオマス(リサイクル木材) 13.65円 13.65円 20年 全量
廃棄物(木質以外)バイオマス一般 17.85円 17.85円 20年 全量
木質バイオマス一般(パーム椰子殻含む) 25.20円 25.20円 20年 全量
木質バイオマス(未利用木材) 33.60円 33.60円 20年 全量
メタンガス発酵ガス化バイオマス(下水汚泥等) 40.95円 40.95円 20年 全量

確実に普及が進んでいる太陽光発電以外の買取価格は据え置きのままです。

太陽光発電以外の設備は、環境影響評価などに時間がかかることから、この半年で電力の買取がほとんど開始されておらず、新たな買取価格算定の前提となるコストを見直す根拠に乏しいため…としています。

今後も新たな情報が入り次第お伝えしていきますね!

ではまた次回!

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

ケルヒャーの高圧洗浄機で温水器のお掃除に伺います!

2013年2月14日 エコキュート

ハイこんにちは!
先週末の茨城県水戸市の朝晩の冷え込みは厳しいものでした。
小生、例によって千波湖の水鳥と戯れようと夕方頃からカメラを持って家を出ましたが、昼間の陽射しが途絶えるや否や、気温はみるみる下がり始め、耳が千切れそうなぐらいの冷たい風に吹かれました。

その後も何度か雪の予報が出ましたが、今のところ何とか持ちこたえていますね。
でも3月(下手すりゃ4月でも)降りますからねぇ…雪。
引き続き、風邪やインフルエンザにはお気を付け下さい!

千波湖の黒鳥雛01

さて、今回は当社に届いた新製品をご紹介いたしますよ。
先日、ガジェット大好きな私たち久保田システムサービスに届いた製品は…
ケルヒャー・ジャパン株式会社さまの高圧洗浄機です!

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機01

これが高圧洗浄機の本体。
鮮やかなイエローと曲線を多用したフォルムがナイスです!
(ケルヒャー様のサイトによると、イメージカラーであるこの"鮮やかな黄色"は、今後"アンスラサイトグレー"という落ち着いた灰色に変更されていくとのことです。…なんか残念)
本体下部にはキャスター、上部にはハンドルが格納されているので、移動しながら使用できるんです。

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機09

コチラはバケツやため池、プールなどから自吸するをするためのサクションホースセットの箱。
ロゴやデザイン、ポップな色遣いが素敵です!

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機08

そしてコチラが"トリガーガン"。
男子であれば握っただけでテンションが上がること請け合い。

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機04

試しにトリガーを引いてみると…「ブシューッ」っと予想以上の勢いでノズルから水が噴出。
近くで見ているだけでその水圧の凄さが実感できます。
強烈な水圧で玄関の土埃がキレイに浮き立って流れていくのが見えますね。

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機06

高水圧の秘密はこのノズルにあるそうです。
水圧が均一なのでムラなく汚れを落とす事が出来るんですって。

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機07

社長もこの水圧には大満足の様子で、ブシューッ!シュゴーッ!とやっていました。

ケルヒャー・ジャパンさまの高圧洗浄機03

本来の使い方とは少々違いますが、ノズルを上に向けて玄関横の花壇へ噴霧したりね。

さてさて、遊び半分のテストの様子をお伝えしましたが、なぜ高圧洗浄機を導入したかといいますと…
電気温水器の内部や配管の洗浄、お風呂浴槽の循環金具の洗浄に使用する為なんです。
コレを使えば効率よく洗浄が出来るのではないでしょうか?
実際に使っているところもレポートできればと考えています!

…というわけで、今後は、新たに導入された高圧洗浄機を用いた洗浄も行っていきますので、興味を持たれた方はご連絡ください!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

蓄熱マット”エネキャッチ”は優しい温かさでオススメです!

2013年1月30日 床暖房・蓄熱暖房

ハイこんにちは!
空気は冷たく乾燥していますが、春の気配を含んだ陽射し自体はとても暖かい、そんな日が続いている茨城県水戸市です。
インフルエンザが本格的に流行し始めているようですね。
みなさま、体調管理に気を配っていきましょう!

さてさて、「エネCATCH(エネキャッチ)」という株式会社ネギシさまが開発した蓄熱マットをご存知でしょうか?
このエネキャッチ、一昨年テレビで取り上げられ話題になって以来、当ブログでも取り上げさせて頂いたところ、「蓄熱マット」「エネキャッチ」という検索フレーズで当社ブログにアクセスされる方が増えました。
お問い合わせのお電話や、ご注文も戴いております。

この注目度が高い蓄熱マット「エネキャッチ」はどういったモノなのでしょうか?
一昨年の記事のおさらいになりますが、販売元である株式会社ネギシさまのサイトを参考に詳しくご紹介していきます。

エネキャッチ新発売 

①電気を使用しないで温める”完全節電タイプ”の蓄熱マット

エネキャッチは、電気やガスを全くつかわない蓄熱マットです。
つまりは完全節電タイプの蓄熱マットといえます。

②太陽熱やお風呂の残り湯など、余った熱を利用する環境に優しくエコして温まる蓄熱マット

完全節電タイプの蓄熱マットとは、どういう意味かといいますと…
昼間の日光による太陽熱やお風呂の残り湯など、余った熱を貯めて利用するんです。
電気やガスを使わないのですから、当然環境にも優しいんですね。

③体温に近い温度を長時間キープするので、心地よい温かさが長く続く蓄熱マット

エネキャッチの心地よさの秘密は、その温度にあります。
人間の体温より2℃ほど高い38℃前後という温度は大変心地よい温かさです。
さらにその温かさを長時間キープするように調整されているそうです。

④湯たんぽのように熱湯を使用しないので火傷(やけど)の心配のない安全な蓄熱マット

湯たんぽは熱湯を使うため、最初はかなり熱く、火傷(やけど)の危険があります。
熱湯を使うわないエネキャッチは、当然火傷(やけど)の心配もありません。
エネキャッチ持続時間 
時間が経つにつれ当然温度は下がっていきますが、エネキャッチは湯たんぽに比べると比較的緩やかに温度が下がっていくのが特徴ですね。
また使用中も38℃前後を保つので、低温やけどの心配もないんです。
これなら小さなお子様やご高齢の方、体の不自由な方をお持ちの方にも安心してお使い頂けます。

⑤蓄熱タイプなのでCO2を出さない。コストも0円。

エネキャッチは何かを燃焼させて熱をつくるわけではありません。
そのため二酸化炭素を発生させることも無く、環境にとても優しいんです。
また、生活の中で余った熱や太陽熱を使うため、当然ランニングコストも0円です。
環境だけでなくにもお財布にもやさしいんですね!

株式会社ネギシの蓄熱マット”エネキャッチ”

具体的な使用法などは、一昨年の当ブログの記事、あるいは株式会社ネギシさまのウェブサイトでご確認ください。
株式会社ネギシさまのサイトでは、"実際にエネキャッチを使ったお客様の声"もご覧いただけますので、ご参考にされると宜しいかと思います。
まだまだ寒さがつづくこの季節、大変重宝する製品ですから、ご興味を持たれた方は、当社までお気軽にご連絡ください!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

偕楽園下の公園に太陽光発電の街灯が設置されました!

2013年1月23日 偕楽園の梅情報, 太陽光発電, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
先週は珍しく大雪に見舞われた茨城県水戸市ですが、その後は晴天続きなので気分は大変清々しいのです。
ただし朝晩は、これでもかっ!というくらい寒く、風邪やらノロやらインフルやらが流行の兆しをみせつつあります。
この時期に無理は禁物です。
手洗い・うがいはモチロンのこと、栄養と睡眠は意識的に摂っていきましょう!

さて、以前当ブログでもご紹介した"太陽光発電による街灯"のお話です。

このブログでも幾度となく取り上げている小生の休日の散歩スポット、偕楽園の下方に広がる公園にも、なんとこの太陽光発電街灯が、いつの間にか設置されていました!やったね!

この偕楽園の分園にあたる公園は、だだっ広い野原、色とりどりの花、大きな池などがあり、千波湖と偕楽園と隣接しています。
園内をお散歩したり、お子様連れでピクニックをしたり、犬の散歩に訪れたり…と多くの方が利用されています。
夜の結構遅い時間でもジョギングをされている方や、帰宅のためか自転車で園内を走っている方を多くお見かけします。
そのため、暗い夜道を明るく照らす街灯は、安全のためにも防犯上の理由からも無くてはならない存在ですね。

水戸市偕楽園下の公園に太陽光発電街灯02

では、この街灯に太陽光発電を使用するメリットは何でしょう?

まず思いつくのは、"環境にやさしい"、"省エネ"という、まぁ至極当然なものですかね。
実際にはそれ以外にも"災害時の非常用電灯としての使用"や、"配線不要なため景観を損なわず設置出来る"、"環境対策へのアピール"といったメリットも考えられます。
こういった広い公園などは避難場所としても機能しますから、災害時に"電気が止まってしまっても灯りが得られる"というのはとても心強いかと思います。

水戸市偕楽園下の公園に太陽光発電街灯01

というわけで、偕楽園分園に新たに設置された太陽光発電による街灯の様子をレポート致しました。

この酷い寒さをもう暫く耐えれば、春には大変素敵な光景が広がるので、皆さんもお散歩がてら訪れてみて下さい。
その際には、この太陽光発電の街灯も見上げてみて下さいね~。

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

給湯器の配管が凍結するくらい冷え込んできました!

2012年12月28日 エコキュート, オール電化関連

ハイこんにちは!
いよいよ2012年も残すところあと3日になりましたね。
毎年懲りずにやってくる赤鼻と白髭は、強烈な寒気団をも引き連れてきたようで、年内最後の一週間は、ガクンと冷え込みが厳しくなりました。

この時期はお付き合いで呑む機会なども増え、生活リズムがくるいがちになりますから風邪をひきやすいですよね。
加えてインフルエンザやノロウイルスも大流行しています。
皆さま、手洗い・うがい、睡眠をしっかりとる等、ご自身の体調管理をなるべく意識的にしていきましょう!

急に冷え込みが厳しくなると当社への電話やウェブサイトへのアクセスが増えます。
「給湯器からお湯が出ないんですけど…」、「エコキュートを使っているが、凍結するのか?」というご相談や、中には「寒さのせいか配管に亀裂が入って水漏れしている」というものもあります。
毎年このブログでも凍結に関する記事を書いておりますが、今一度おさらいをしますね。

●凍結とは
凍結といっても、凍るのは給湯器本体ではなくて、その回りの配管であることが多い。
特に給湯器への給水口や開閉止バルブ部分が凍ることが多いようです。

お湯も水も出ない場合には、給湯器の”減圧弁より前の部分”の凍結、お湯だけ出ないのであれば”減圧弁の後から蛇口までの間”の凍結を疑います。

●凍結してしまった場合の対処法
基本的には、凍結部分が融けるのをお待ち頂くことになります。
昼間の気温が上がるようなら、お昼過ぎぐらいには水が出てくるケースが多いです。(その際、蛇口を少し開けておくと良いでしょう。)

機種や症状によっては、エラーの解除などの操作がある場合もあります。
これは機種によって作業が異なりますから、メーカーか当社までご相談ください。

また、凍結が疑われる個所の配管に雑巾などをかけ、その上からお湯をゆっくりかけて融かしたり、ドライヤーを用いて温風で融かすという方法もあります(この際、急に熱湯をかけたりすると管が破裂する恐れがありますのでご注意ください)

●凍結防止策としては
・入浴後、浴槽のお湯を抜かずに循環口の10cm程度上まで貯めたままにする。
一定温度以下になった時に自動的にポンプで水を循環させる、いわゆる"凍結防止運転"が開始されます。
※この凍結防止運転は、追い炊き配管の凍結を防止するもので、"機器の外にある配管の凍結を防ぐ"効果はありません。
・配管に温熱ヒーターを配管に巻く(100vの電源が必要になります)
・露出した配管に毛布などを巻く。
・貯湯タンクの下側に冷たい空気が入らない様に断熱材を詰める。
・風除けの板などをタンク本体に立てかけておくだけでも効果がある場合もあります。
・給湯器を使用後、給湯器周りの水を抜くという方法もありますが、実際には大変な作業になるので現実的ではありません。
・寒冷地仕様のエコキュートの場合、電熱ヒーターを内蔵したものや、外気温が低い場合の熱変換効率を向上させ、最高マイナス25℃程度の気温でもお湯をつくることが出来ます。

また、凍結が原因で起こる故障やエラー、配管の破裂などが生じるの可能性もあります。
凍結の疑いがある場合には、リモコンのエラー表示や給湯機本体の周りや配管の様子(水漏れや亀裂の有無など)をご確認頂くのが宜しいかと思います。

これから更に冷え込みが厳しくなります。
暖かいお湯は寒い冬にこそ必要なものです。
年末からお正月にかけて、ご家族・ご親戚でお集まりになった際にお湯が出ない…という事態は大変困ってしまいます。

給湯器、エコキュート、電気温水器の不具合、故障がありましたら、当社までお気軽にご連絡ください!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

キッチンからアートまで!ホーローという素材の凄さをレポート!

2012年12月13日 キッチン・バス

ハイこんにちは!
12月もそろそろ半ばに差しかかります。
さすが、師匠も走り回る程慌ただしい月ですね、ビックリする程早く過ぎていきます。
そろそろ赤服の白ヒゲがやって来ては去り、気付けば鐘がゴンゴン鳴るのを聴きながら蕎麦を啜り、新しい年を迎えちゃったりするんでしょうね。(なぜか投げやり)

さてさて今回は、数年前の当ブログでも取り上げたことがあるんですが…今一度、ホーローという素材のスゴさについてお伝えしておこうと思います!

ホーローといえば、"「きれい」と暮らそう、高品位ホーロー"のキャッチフレーズでおなじみ、タカラスタンダード株式会社さまですね。
タカラスタンダードさまのキッチン・お風呂・洗面化粧台・トイレなどには、高品位ホーローが使われています。
そもそもホーロー(琺瑯)って何?というところから始めましょう。

鋼・鋳鉄・アルミなどの金属の下地にガラス質の釉薬を塗り、高温で焼き付け融着させたもの。金属の強さとガラスの耐食性を合わせもち、耐久性・耐酸性・耐磨耗性・保温性・耐食性・耐熱性などに優れ、美しい色合いと光沢をもつ。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製01

ではなぜ、ホーローという素材が使われるのでしょうか?
タカラスタンダードの営業T氏から”ホーロー実演キット”なるモノを頂きましたので、実際に使いながら"ホーローの優れた点"をみていきたいと思います。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製10

この”ホーロー実演キット”自体がなかなかの優れモノでして、ブックレット状になっているんですね。
展開していくと「高品位ホーローとはどういうもので、どういうメリットがあるか」というような説明が記されています。
そして、左側に見える白いボードが、実際にキッチンなどに使用されているホーローパネルです。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製02

更に展開していくと…興味深い道具の数々と"高品位ホーローを体感してください"という、コレまたそそる文言。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製06

まず取り出したるは、ワイヤーブラシ
錆をガリガリと落とす時などに使用する金属で出来た研磨用のブラシですね。
触ってみると針金状の歯の一本一本がかなりの強度を持っています。
このブラシでもって木板や並の金属板を本気でゴッシゴシ擦ったなら、ヒドイ傷跡が付くだろう…というのは想像に難くありません。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製07

ま、若干恐る恐るではありますが、擦ってみました。
…アリ?全然大丈夫。
徐々に力を入れつつゴシゴシしてみましたが全く大丈夫。
調子に乗ってブラシを垂直にバッシバシ叩きつけてみるも、傷つく気配ナシ。
なんてタフな野郎だ…。
目を凝らしたり角度を変えてよ~く見てみましたが、本当にかすり傷ひとつありません。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製08

続いてチャレンジするのは、実演キットの中で最もヤバいことになりそうな"ライター"です。
何の罪もないホーローの表面を10秒間ほど火あぶりの刑に処してみました。
さすがにごうごうと燃え始めることはないだろうと思いつつも少々緊張しました。
見る見るうちにホーローの表面が黒く焦げていきましたよ。
得も言われぬ罪悪感(の軽いヤツ)に見舞われます。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製09

キットに付属されているウエス(布)でチョイと力を入れて何度か擦ります。
…するとどうでしょう!?
煤(すす)がキレイに落ちました!
さらに付属のアトマイザー(噴霧器)で水を少々吹きかけた後に擦ると、さほど力を入れなくてもスルスルと煤が落ちました!
まったく変色も痕もありませんですよ!
スゴイ!
針金ブラシでガシガシやっても、火で炙っても変化ナシです!

この他にも、「油性マジックペンでホーローに落書きをしてもウエスで拭きとれる実演」もこのキットで実演出来ますが、地味そうなので割愛させて頂きました。(酷い)
もちろんマジック汚れも完璧に落とす事が出来ましたよ。

というわけで、まとめますと…"ホーローは衝撃に強く、傷つきにくい、高温でも変色・変質せず、汚れにもめっぽう強い”ということになります。
包丁や鍋などの道具はもちろん、火を使うことの多いキッチンがホーローという素材で作られているというのは、相当な安心感が得られますよね!
他にも、お風呂や洗面化粧台、トイレなでにホーローを使用した製品があります。
こちらも耐久性、お掃除のしやすさなどでとてもメリットがあると思います。

実際にホーローの凄さを体験してみたいというお客様がいらっしゃいましたら、是非ともお気軽にご連絡ください!

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製05

…さて、当ブログには、およそ似つかわしくない、壁に掛けられた一枚の絵画。
ピエール=オーギュスト・ルノワール作、「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」
ムーラン・ド・ラ・ギャレットとは、パリのモンマルトルにあったダンスホールの名前だそうで、賑やかで楽しげなカフェの喧騒、踊ったり会話に興じる人々の生き生きとした表情、木漏れ日、ルノワールの印象主義時代の傑作のひとつ…だそうです。

なぜそのような名画が久保田システムサービスの事務所の壁に…?なぜ急に格調高そうな絵画の話に…?と思われるかもしれませんが、実はコレ、今回の記事とも関係があるんですよ。
実はこの絵画、タカラスタンダード株式会社さまが、創業100周年を記念して製作した「アートホーロー」なんです!
記念品として頂いてしまいました!
ありがとうございます!そして100周年おめでとうございます!

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製03

一見しただけでは判りませんが、絵画の表面を良く見てみると、なるほどホーロー製です。
今回の記事の前半でホーローという素材の素晴らしさをお伝えしましたが、芸術作品の輝きを永遠に保つためにホーロー技術で製作されたのがアートホーローです。
汚れたり傷つく心配がありませんから、アートホーローとはナイスなアイデアですね。

タカラスタンダードさまのキッチンやお風呂はホーロー製04

というわけで、久保田システムサービス事務所の壁になぜかルノワール、飾ってありますのでご覧になりたい方は一声おかけ下さい~。
特別に無料でご覧いただけますよ~。

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

今年の冬も”無理のない節電”を心がけましょう!

2012年12月1日 オール電化関連, 太陽光発電

ハイこんにちは!
ちょっとちょっと!今日から12月ですよ!今年も残すところ1ヶ月ですよ!
しかも、12月に入った途端に降りましたよ!雪!
今年は暖冬だって聞いてたのに、まったく不意を突かれましたよ!
ほんとビックリ。

さて、おそらく今年一番の冷え込みの本日ですが、今回は"冬の節電"に関する話題です。

昨年の東日本大震災に伴い発生した原発事故以降、電力の安定した供給を確保するために、節電への取込が重要な課題になっています。
茨城県における「県民総ぐるみの節電対策」ということで、節電推進のパンフレットが環境いばらきさまのサイトに掲載されていました。

今年の冬も「長続きする節電を」

①こまめな取り組みで"無理なく節電"
エアコンの設定は20℃を心がけましょう。寒いと感じる時には、ひざかけや毛布、カーディガン等を一枚多めに着込むだけで暖かさはだいぶ違うはずです。
また、窓に厚手のカーテンを掛けることで、外の冷気を防ぎ暖房の効率も上がります。
フィルターを2週間に1回程度掃除することでエアコンの性能を下げずに使用することも大事です。

冷蔵庫の設定温度を「弱」に設定する。冬場は弱で十分です。また、冷蔵庫の扉を開ける時間を出来るだけ減らしたり、食品を詰め込み過ぎないようにすること効果的です。

・また、不要な照明をできるだけ消したり、テレビの輝度を少し下げる、といった無理なく継続していける節電を心がけましょう。

②ちょっとした工夫で"賢く節電"
・電気製品の使い方に気をつけましょう。
夕方以降が特に電力が逼迫しやすい時間帯です。電子レンジやドライヤー、アイロンなど電力消費量の大きな家電は、使用が重ならないよう家事の段取りを組みましょう。

・冬場の電力消費のメインは暖房機器でしょう。電気カーペットは人のいる部分だけを温めたり、こたつでは上掛けなどで暖気を逃がさないようにしましょう。また、暖気は部屋の上部に留まりがちなのでサーキュレーターなどで循環させましょう。

③ライフスタイルの見直しで"毎日が節電"
・たとえば家電製品を省エネ性能の高いものに交換したり、LED電球を導入することも節電に繋がります。あるいは、今話題の太陽光発電を設置することで、自宅で使う電気の大半を自前で賄う事が出来るようになります。
また、食事や一家団欒の時に、家族のみんなが同じ部屋で過ごす時間を増やすことも節電に繋がりますね。

茨城県の今冬の節電対策01s

茨城県の今冬の節電対策02s 

寒さはこれからますます厳しくなります。
節電は本当に大事な問題ですが、あまり無理して体調を崩してしまっては元も子もありませんよね。
ですから、日々の暮らしの中で小さくても続けて出来ることをコツコツと積み重ね、全体として大きな節電に繋がれば一番です!
この冬の節電、無理せず頑張りましょう!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

再生可能エネルギーは予想を上回るペースで普及してます!

2012年11月22日 太陽光発電

ハイこんにちは!
朝晩の冷え込みが除々に厳しくなってまいりました。
抜けるような青い秋空はとても清々しく、陽射しの強さも申し分ないのですが、空気はひんやりしています。
街中ではマスクをしている方を多く見かけるようになりました。
皆さま、体調を崩さないようお気を付け下さい。

経済産業省によると、再生可能エネルギーの固定価格買取制度で、今年4月~10月末の間で約14.7万件が発電施設の認定を受けました。
この期間内に運転を開始した設備による総発電出力は115.5万kWになります。
これは、原発1基分(約100万kW)を上回る規模なのだそうです。

総発電出力115.5万kWのうち、約9割にあたる112.6万kWが太陽光発電(住宅用88.6万+非住宅用24万)によるものです。

太陽光発電以外では、風力が1.4万kW、中小水力(1000kW以上)が0.1万kW、中小水力(1000kW未満)が0.2万kW、バイオマスが1.2万kW、地熱発電は開発に10~20年と長期間を要するため、今期はナシでした。

以上は、4月~10月の7ヶ月間に運転開始した発電設備による発電出力ですが、同期間に認定を受けた新規設備(今年度中に売電開始にならないものも含む)は、10月末時点で255万7000kWに達する予想です。
この数字は、経済産業省が今年度(2013年3月まで)の再エネ導入予測として示した250kWを上回る数字ですから、予想よりも早いペースで普及しているようですね。

また、2012年7月から再生可能エネルギー固定価格買取制度が始まったことから、4~6月よりも7~10月の間に運転を始めたケースが多いようです。
特にメガソーラーなどの産業用(非住宅用)の太陽光発電は、前回の発表から122件増えて340件となり、企業や自治体による導入が活発になっていることを窺わせます。
今年度後半から来年度にかけて、複数の大規模なメガソーラーが稼働する予定なので、今後再生可能エネルギーによる発電は大幅に増える見込みです。
とはいえ、絶好調な太陽光発電に比べると、水力・風力や地熱の発電施設は(建設に費用も期間もかかるとはいえ)件数が増えていないのが現状です。
大きなポテンシャルを秘めているといわれている風力発電の設備が今後増えると良いですね。

住宅用太陽光発電は、システム価格の低下や各自治体による補助金の充実も後押しするかたちで普及が進んでいますね。
テレビや新聞で太陽光発電に関する話題を見聞きする機会も増えました。
実際にお問合せの件数も確実に増えておりまして、関心の高まりを実感しています。

次々と新しい商品が発表され、売電価格や補助金制度などの情報は少し目を離すと変わってしまってたりしますので、個人でお調べになるのは結構大変な作業かと思います。
太陽光発電システムは永く使うモノですし、安いお買い物ではありませんから、どんなに小さな疑問でも解消してから買われるのが宜しいかと思います。
太陽光発電の導入をお考えの方は、経験実績の豊富な当社にお気軽にご連絡ください!

最後に水戸市もみじ谷の紅葉の写真でお別れです。
秋ですね。

水戸市もみじ谷

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

蓄熱暖房器に関するお問合わせが増えています!

2012年11月5日 オール電化関連, 床暖房・蓄熱暖房

ハイこんにちは!
連休の茨城県水戸市はスコーンッと抜けるような秋晴れに恵まれました。
さて、朝晩の気温も下がり、徐々に冬が近づくのを感じますが、それもそのはず、もう11月なんですね!
まったく時の経過の早いことといったら!もう年末ですよ!ったく!

この時期になると、冬の暖房に関して、お電話でのお問い合わせが増えてきます。
毎年恒例のことではありますが、今年は何故だか"蓄熱暖房機"に興味を持たれている方が多いように感じます。

このブログでも毎年この時期になると、まだ一般的に広く認識されているとは言い難い"蓄熱暖房機"の良さをご紹介しております。
今回も"蓄熱暖房機"とはどういった暖房なのか、メリット・デメリットは何かをお伝えしていこうと思います。

蓄熱暖房機って何?

本体内部に積み上げた蓄熱体(酸化マグネシウムや酸化鉄で出来たレンガ)に、深夜電力を利用して熱を蓄え、昼間にその熱を放出することで、24時間お部屋をやさしい暖かさに保つことが出来る暖房機です。

蓄熱暖房機のしくみ

蓄熱暖房のメリット

○やさしい暖かさ

エアコンやファンヒーターには、空気を暖める能力しか備わっていないため、暖かい空気は部屋の上の方に溜まってしまい足元がスースー冷える、なんてこともあります。
蓄熱暖房は、”陽だまり“の暖かさと似て、人や物にあたって初めて熱を出す、いわゆる輻射熱の原理で部屋を暖めます。
部屋中の床や壁に当たってから熱が出るため均一化した快適な暖かさが得られます。
朝起きてから夜寝る時までムラのない暖かさを得られるんですね。

○経済的

蓄熱暖房機は構造がとてもシンプルです。
熱を蓄えるレンガ自体の寿命も長いため、メンテナンスがほぼ不要です。
レンガに熱を蓄える際、深夜の安い電力を利用するので電気代もお得です。
また、マイコンによる通電制御機能を搭載した機種を設置した場合、通電制御型夜間蓄熱式機器割引を受けることが出来ます。
これによって、機器の総容量1kVAにつき147円の割引が、1年を通して(蓄熱暖房機を使用しない時期でも)受けられるので大変お得です。
(割引価格や名称は各電力会社によって異なります)

○安全・安心

火を使わない蓄熱暖房機は安全です。
操作も簡単なので、小さなお子様やお年寄りのいらっしゃるご家庭でも安心してお使いいただけます。

○クリーンでお部屋にもやさしい

蓄熱暖房器は水蒸気を発生させない為、窓ガラスなどに結露が発生しにくくなります。
ガスファンヒーターや、石油ファンヒーターなど室内で空気を燃焼させると空気を汚しますが、蓄熱暖房器は電気ヒーターで蓄熱レンガに蓄熱させ、その熱を室内に放出しますので空気が汚れません。
当然音も静かです。
また、温風式の暖房器具に比べ、ホコリやチリなどのハウスダストが舞い上がるといったこともありません。
蓄熱暖房機でも強制放熱時にファンを回すと温風が出ますが、さほど強い風ではありません。

当社に設置された蓄熱暖房機02  

蓄熱暖房のデメリット…というか注意点

○蓄熱暖房機器の本体重量・スペース

お客様のお宅の環境を十分に考慮して機種を選定する必要があります。
具体的には、断熱性能や気密性、お住まいの地域の外気温などのデータを元に機種選定を行います。
また、どのお部屋をどのくらい暖めたいかという、お客様のご希望も重要になります。

…というのも、蓄熱暖房機本体と蓄熱体として使われるレンガの総重量は、本体容量にも依りますが相当な重さになります。
一度設置した機器を移動させるのは大変困難です。
冬が終わったからといって押入れに片付ける…というわけにはいかないのです。
そのため、設置する前に十分な検討が必要です。

○温度の調整は苦手

お部屋をムラなく優しく暖めるのが得意な蓄熱暖房機ですが、"前夜に蓄えた熱を自然放熱する"という機器の特性上、暖房を完全にオフにすることは出来ません。
なかなか贅沢な悩みともいえますが、お部屋が暑過ぎると感じた場合には、一時的に窓を開けるなどしてお部屋を冷やす必要があります。

当社に設置された蓄熱暖房機01

私たち株式会社久保田システムサービスの事務所に設置されている蓄熱暖房機も、そろそろ稼働し始める時期です。
当社事務所には、7kwと3kwの蓄熱暖房が設置されています。
気密性・断熱性能の高い当社事務所では、2台同時に稼働するということはほぼなく、7kwの蓄暖ひとつで冬を乗り切れています。
毎年1月~3月ぐらいまでの寒さが本当に厳しくなる時期には、蓄熱暖房機ナシの生活は考えられない…というぐらいに重宝がられています。

…というわけで、もしも実際の蓄熱暖房機の暖かさを体験してみたいというお客様がいらっしゃいましたら、お気軽に当社(029-225-7716)までご連絡ください!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン