ディンプレックスの電気暖炉ピアモントで心までホッコリ暖まっていきたい!

2012年10月19日 オール電化関連, 床暖房・蓄熱暖房

ハイこんにちは!
先日は一日中グズついたお天気でしたが、今日は朝から気持ちの良い秋晴れの茨城県水戸市です。
小生、朝はチャリンコを漕ぎ漕ぎ出社するのですが、今朝は体にあたる風がかなり冷たく感じました。
まぁ良く考えたらもう10月も半ば過ぎですものね。

そろそろ冬支度を始めても良い時期です。

…というわけで今回は、やがて訪れる寒くて長い冬をホッコリ暖かく過ごすためのご提案をさせて頂きます!

Dimplex(株式会社ディンプレックス・ジャパン)さまが輸入元、パナソニック・ホームエンジニアリング株式会社さまから販売される、"オプティミスト電気暖炉「ピアモント」"をご紹介します。

ディンプレックスの電気暖炉ピアモント01

電気暖炉とは聞きなれない言葉ですね。
暖炉といえば、煉瓦づくりの炉で薪を燃やして部屋を暖め、煙突からは煙モクモクというイメージですよね。
とはいえ、日本において、余程寒さの厳しい地域や余程リッチな方でなければ、あまり馴染みのあるものでもない…というのもこれまた事実かと。

小生などは、映画で暖炉のあるお部屋のシーンなどを観て「いいよなぁ…暖炉、暖かいんだろうな…暖炉」などと、隙間風吹きすさぶ部屋の中で独りごちた経験があります。

さてそんな憧れの暖炉をお手軽に体験できる暖房器具が、オプティミスト電気暖炉・ピアモントなのです。

ディンプレックスの電気暖炉ピアモント02

暖炉といっても火は使いません。
電気暖炉という名の通り、熱源には電気を使用します。
本体下部のヒーターユニットが、最大1000Wの電気ファンヒーターになっているんです。
じゃあ赤々と燃えている薪と炎は、何なのよ?とお思いでしょう。
このどう見ても燃えているとしか思えない薪と炎は、なんとフェイクなんです。

ディンプレックスの電気暖炉ピアモント03

薪の燃え具合まで、とてもリアルに出来ていますねぇ。
炎のメラメラの部分は、水蒸気に照明を当てることで再現しているんです。
ミストと光の反射で造られたヴァーチャル炎の揺らめきは、思わず本物の炎と見紛うほどです。

dimplexのオプティミスト電気暖房”ピアモント”

アニメーションで見てみましょう。
どうみても本物の薪が炎を立ちあげて燃え盛っているようにしか見えませんよね?
見ているだけで熱が感じられるような気がします。

…で、結局何故ここまでリアルに暖炉っぽさを再現しているの?と思われる方もおられるでしょう。

お部屋の蛍光灯を電球色(色温度が低い黄色っぽい穏やかな光)に変えると、部屋の温度までも上がったように感じた経験はありませんか?
実際の室温+αの暖かさとでもいいましょうか…。
電気暖炉ピアモントは、視覚効果でも暖かい気持ちにさせてくれます。

また、ろうそくの炎の揺らめきには、"1/fゆらぎ効果"があるとされ、心を落ち着かせてくれます。
この電気暖炉の炎は、もちろん本物ではないのですが、実際の炎と同じように、見ているとリラックスできると思います。
寒い冬に日には、体だけでなく心までもホッコリ温まるという寸法です。

Dimplexさまのサイトから電気暖炉オプティミスト"ピアモント"のご紹介文を引用させて頂きます。

ゆらめく炎があれば、それだけで癒される。言葉さえ、いらなくなる。
暖炉のある暮らしは、冬を愛すべき季節に変えてくれます。
ところが、多くのご家庭では週末だけの贅沢だったり、来客をもてなすためのスペシャルな演出だったり…。
もったいないと思いませんか。
電気暖炉オプティミストは、水蒸気により本物さながらの炎のゆらぎを再現。
薪の準備や煙突のメンテナンスといった手間がいらず、スイッチひとつですぐに美しい炎を立ち上げます。
足元からファンヒーターがぬくもりを届け、お部屋を心地よく暖房。
もちろんマンションにも設置でき、インテリアとしての存在感も。
炎のある豊かなひととき、ふだんの暮らしで愉しみませんか。

…なるほど確かにこの電気暖炉なら、暖房としての機能はもちろん、ムードのある空間を造るインテリア・照明という役割も果たしてくれそうです。
外観もシャレています。

ディンプレックスの電気暖炉ピアモント04 

!!!
ぎゃっ!でたっ!

えーっと…この写真で何が申し上げたいかといいますと…"ウチの社長は熱耐性がマジハンパない"…ということであるはずもなく、"電気暖房ピアモントの炎は、見た目は熱いが実際には熱くないので安全"ってことです。
本物の火を使うわけではないので火事の心配もなく、小さなお子様がいらっしゃるご家庭でも安心してお使い頂けますよ。

ディンプレックスの電気暖炉ピアモント05

というわけで、今回ご紹介したオプティミスト電気暖炉・ピアモントは、実用的なうえにかなり面白い商品だと思いました。

電気暖炉・ピアモントでいつもよりも暖かい冬をお楽しみください!

製品名 ピアモント
型番 PMN12J
タイマー なし
適用畳数目安 3畳(木造)~8畳(コンクリート)
電源 100V 50/60Hz
消費電力 1200W (ヒーター1000W・炎効果200W)
外形寸法 540×650×411mm (W×H×D)
製品重量 22kg
水タンク容量 1リットル
付属品 予備電球×4 予備蒸気発生装置 清掃用ブラシ
原産国 アイルランド

この商品に関するご質問やご相談はお気軽にご連絡下さい!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

シースルーの太陽光発電モジュールがスケスケでスゴイ!

2012年9月27日 太陽光発電

ハイこんにちは!
暑さ寒さも彼岸まで…とはよくいったもので、本当に秋分の日あたりを境にガクッと気温が下がりました。
確かに今年のしつこいまでの残暑にはウンザリを通り越して憤りのようなものを感じておりましたが、ここまで急に涼しくなられると、体調を崩してしまいますよね。
もう少しなだらかなスロープのような感じでスムースに移行して頂きたかったものですね、夏から秋へ…などと勝手なことを言っております。

9月の初めの記事「太陽光発電の普及は順調のようです!」では、7月にスタートした「再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度」によって太陽光発電をはじめ、風力・水力・地熱・バイオマスなどの普及が進みつつある、ということを書きました。

先日の経済産業省の発表によると、太陽光や風力など再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で認定した設備の発電能力が、8月末時点で130万キロ・ワットに達したということです。
これは、今年度の目標発電能力(250万キロ・ワット)の半分以上を、制度開始から2カ月で確保したことになるそうです。
250万キロワットの内訳は、大規模太陽光発電所(メガソーラー)など住宅向け以外の太陽光が72.5万キロ・ワット、住宅向けの太陽光が30.6万キロ・ワットで、風力・水力などのその他の再生可能エネルギーの中で太陽光が約8割を占めました。
この好調ぶりには、やはり"電力会社による買い取り価格の高めな設定"の影響が大きいと考えられるようです。

さて、その好調な太陽光発電関連の興味深い新製品が相次いで発表されていますのでご報告致します。

シャープ株式会社は、発電と採光を両立でき、建築用ガラスとして活用できるシースルー太陽電池モジュール「NA-B095AA」を発表しました。

シャープ・シースルー太陽光発電モジュール「NA-B0095AA」01 

屋根への設置が一般的な太陽光発電システムですが、この製品はなんと窓ガラスやベランダの手すりなどに設置でき、一般的なガラス建材と同様に扱えるというものです。

一般的な太陽電池モジュールで採用されている金属フレームを無くし、合わせガラス構造を採用することで、サッシや手すりの枠などに納めることができるそうです。
また、セルに細かなスリットを施すことで、モジュール変換効率6.8%の発電能力、適度な採光、遮蔽係数0.39(数値が小さいほど日射による熱を通しにくいことを示す係数)の遮熱性能を実現しています。

シャープ・シースルー太陽光発電モジュール「NA-B0095AA」02 

外の景色を見通す事が出来るので窓や手すり・カーテンウォール・ひさしなど様々な場所で省エネガラスとして使えます。
黒を基調としたスタイリッシュな外観で建物と美しく調和するのはもちろん、建物内外から見える場所に設置するので、環境対策への取り組みをアピールする効果も期待できますね。

発電と採光を両立し、遮熱による省エネ性能も兼ね備えた新しいガラス建材、シースルー太陽電池モジュール「NA-B095AA」には大注目ですね!

調べてみると、シースルーの太陽光発電モジュールは、すでに幾つかのメーカー様で開発が進んでいるようですよ。
このまま進歩していけば、将来的にはシースルーのモジュールガラスで発電しながら走っちゃう車…なんてのも出てくるんですかね?

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

茨城県・防災拠点等へ再生可能エネルギー導入で補助金が出ます!

2012年9月14日 補助金・エコポイント

ハイこんにちは!
9月も半ばだというのに太陽のギラギラは留まるところを知りません。
とはいえ、朝晩はだいぶ過ごし易くなりましたし、若干秋めいた心地良い風が汗を乾かしてくれます。
もう少しの辛抱でこの暑さともおさらばですね。
季節の変わり目もまた体調を崩し易い季節です。
また、夏の疲れがドッと出てしまうのも秋口ですよね。
皆さま、引き続き体調管理にはお気を付け下さい。

偕楽園・萩と好文亭

さて今回は、今年7月から実施されている再生可能エネルギーの固定価格買取制度に関する話題です。
先日の記事「太陽光発電の普及は順調のようです!」でも書きましたが、太陽光・風力・水力・地熱・バイオマスなどの再生可能エネルギーは、東日本大震災を契機に注目が集まり、急速に普及を促進する動きがみられます。
東日本大震災からの復興を目的に組まれた平成23年度第3次補正予算の中で、地域グリーンニューディール基金の拡充が図られました。
元々は、地球温暖化対策と地域の活性化を同時に推進する、という目的で創設された地域グリーンニューディール基金を、再生可能エネルギーや蓄電池の導入への補助金としても活用しようというものです。

平成24年度茨城県民間防災拠点施設再生可能エネルギー等導入促進事業

災害に強く環境負荷の小さい地域づくりを推進するため、地域グリーンニューディール基金を活用して、防災拠点や避難所等となりうる民間施設へ再生可能エネルギー及び蓄電池等を導入する事業主の方に、設置費用の一部を補助します。

1.補助対象となる民間施設

平常時から地域住民をはじめとした不特定多数の者が利用するなど、災害時等において地域の防災拠点となりうる民間施設であって次に掲げるいずれかに該当する施設

県又は市町村が定める地域防災計画等に基づき、災害時等の防災拠点としてあらかじめ指定された避難収容施設又は災害時医療救護施設
県又は市町村との災害応援協定等に基づき、災害時等の防災拠点として不特定多数の住民の利用に供する施設
その他、地域防災の観点から、茨城県知事が市町村長の意見を聴いた上で、①,②に準じる施設として、防災対策に資すると認められる施設

2.補助対象となる再生可能エネルギー等設備

再生可能エネルギー等
設備の種類
補助対象事業
(1) 太陽光発電設備   <発電に供する設備>
左記の設備と、蓄電池を併設して導入する事業。ただし、災害時等の電力遮断時に、当該施設において必要とされる最低限の防災拠点施設としての機能を確実に維持することができる規模のものを導入する事業<上記以外の設備>
災害時等の電力遮断時であっても、稼働することが可能なもので、当該施設において必要とされる最低限の防災拠点施設としての機能を確実に維持することができる規模のものを導入する事業
(2) 風力発電設備
(3) 小水力発電設備
(4) 地中熱利用設備
(5) 廃熱や地熱等利用設備
(6) バイオマス利用設備
(7) 太陽熱利用設備
(8) 蓄電池 既に(1)から(7)に掲げる設備のうち発電に供する設備が導入されている施設において、災害時等の電力遮断時に当該施設において必要とされる最低限の機能を確実に維持するために必要な規模の蓄電池を導入する事業
(9) 街路灯・道路灯 (1)から(7)に掲げる設備のうち発電に供する設備に蓄電池を併設したLED灯や調光機能を有するLED等長寿命の照明設備を導入する事業
(10) 屋内高所照明 (1)から(7)に掲げる設備のうち発電に供する設備を導入する事業に併せて、点灯時に大きな電圧が必要な水銀灯をLED灯等長寿命の照明設備に更新する事業

【ただし,次に掲げるものは対象外です】

耐震上支障のあるもの
中古品の設置,修繕その他これらに類するもの
技術開発,実証事業その他これらに類するもの
既に設置工事に着手しているもの
電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(平成23年法律第108号)第4条に基づき電気事業者に対し再生可能エネルギー電気を供給するもの
当該再生可能エネルギー等設備の導入について,この補助金を受けているもの

3.実施期限

平成25 年3月31日

4.補助率

補助対象と認められる経費の1/3(特定被災地方公共団体の区域内は1/2)ただし,上限2,000万円

特定被災地方公共団体

補助率1/2
水戸市 日立市 土浦市 石岡市 結城市 下妻市 常総市 常陸太田市 高萩市 北茨城市 笠間市 取手市 牛久市 つくば市 ひたちなか市 鹿嶋市 潮来市 常陸大宮市 那珂市 筑西市 坂東市 稲敷市 かすみがうら市 桜川市 神栖市 行方市 鉾田市 つくばみらい市 小美玉市 東茨城郡茨城町 同郡大洗町 同郡城里町 那珂郡東海村 稲敷郡美浦村 同郡河内町 北相馬郡利根町

特定被災地方公共団体以外

補助率1/3
古河市 龍ケ崎市 守谷市 久慈郡大子町 稲敷郡阿見町 結城郡八千代町 猿島郡境町 同郡五霞町

5.補助予定件数

6件 【平成24 年度事業】

6.募集期間

平成24年8月1日(水)~平成24年9月28日(金)【平成24年度事業】

7.お問い合わせ先

茨城県生活環境部 環境政策課 地球温暖化対策室
〒310-8555 水戸市笠原町978-6
電話 029-301-2939 FAX 029-301-2949

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

太陽光発電システムを導入されたお客様に聞きました!

2012年9月7日 太陽光発電, 施工事例

ハイこんにちは!
今年の夏は暑さが酷いわりに、夏特有の夕立やゲリラ豪雨が少ないなぁ…などと思っていたら、早速降られました。
しかも2夜連続で…。干しっぱなしの洗濯物が乾いたそばからズブ濡れです。あーあ。

やはりこの時期は大気が不安定で、豪雨は激しい雷も伴い、当社のある水戸市近郊の広い範囲で停電があったようです。
そして雨が上がった後には、温水器やエコキュートの不調を訴えるお電話を何本か頂きました。
具体的には…お風呂のリモコンの表示が消えている。お湯が出ない。お湯は沸いているようだが出てこない。湯張りができない。…というような症状が多く寄せられます。

電気温水器もエコキュートも電気を使ってお湯を沸かしますから、落雷や停電の影響は受ける可能性があります。
雷が直撃した場合はもちろんですが、近くに落ちた場合でも雷サージと呼ばれる電流が、地面や電線アース線などから機器に流れ込んで機器が不調になるケースもあります。
基盤やリモコンなどの故障が多いため、その日のうちはお湯が使えても翌日からお湯が沸かない…というようなケースもありますから、近所が落雷に見舞われて給湯器に異常を感じられた場合には、速やかにお電話頂ければと思います。
また、お時間がございましたら当ブログの過去の記事もご覧いただければと思います。


さて今回は、当社で太陽光発電システムを設置させて頂いたお客様に、実際にお使いになったご感想などを伺う事が出来ましたので掲載させて頂きます。

今回取材させて頂いたのは、茨城県日立市にお住まいの今橋様のお宅です。
太陽光発電システムを設置したのは2011年9月になります。
ご主人さまは太陽光発電システムに大変強いご関心をお持ちで、設置後の発電量や売電量のデータを細かく記録されています。
この度は、今橋様邸太陽光発電所のデータをお借りすることが出来ましたので掲載させて頂きます。

---太陽光発電を設置したきっかけを教えてください。

2010年の12月ごろですかね、"太陽光でつくった電気が1kWhあたり48円で売電できる"ということに興味を持ち、設置を検討し始めました。

---当社をお選び頂いた理由をお聞かせ下さい

まずはインターネットで太陽光発電とオール電化について調べてみました。
大手の太陽光発電メーカーの発電効率や良い点・悪い点を詳しく調べてから、近県の評判の良さそうな会社(2社)に見積りを依頼しました。
御社の営業の大山さんと大川さんに屋根を見て頂いて、シュミレーションのデータや設置する際の補償などについても丁寧に説明して頂きました。
気さくで話しやすい方でしたし、ホームページを見ても信頼できる会社だとわかりました。
見積りもしっかり頑張ってもらったので(笑)、気持ち良く決めました。
今橋様邸太陽光発電システム01 

---工事の様子をご覧になっていかがでしたか?

御社の工事は進行もスムーズに感じられ大変良かったです。
安心して任せられました。 

---実際に設置して、みていかがでしたか?

光熱費シュミレーションで我が家の一年間の光熱費を計算してみました。
太陽光発電システム+オール電化(エコキュート・IH)を設置致しまして、年間約30万円得になる予定です。(太陽光4.95kW・モジュール150W×33枚)
我が家にとって最適な設備で満足しています。雨でも少し売電できますしね。

---太陽光を設置したことで大きく変わったことはありますか?

家族がいつでも電気の売買状況をモニターで見ることが出来るので、節電対策をするようになりました。
孫たちもモニターを見るのが楽しいらしく、節電にも興味を持っている様子ですね。

今橋様邸太陽光発電システム02

---太陽光発電を検討されている方に、アドバイスなどがあればお願いします。

自然で無尽蔵のエネルギーを利用した太陽光発電は、光熱費を大幅に減らせるだけでなく、地球温暖化対策にもなるということで、長期にわたって私達に満足を与えてくれるものだと思います。
早いうちに設置して本当に良かったと思っています。

最後に、今橋様がご自身で記録されている「太陽光発電の発電量や電力の売買量、そしてオール電化+太陽光発電でどのくらい光熱費がお得になったか」というデータを掲載させて頂きます。

今橋様邸太陽光発電データs

2012年1月~7月までの今橋様邸太陽光発電所のデータ、とても細かく記録されていて頭の下がる思いです!
年間でかなりの光熱費削減が期待出来そうで何よりです!
今橋様邸太陽光発電システム03

今橋様、この度はご協力頂きまして本当にありがとうございます!
心より御礼申し上げます!
これからも末永く太陽光生活をエンジョイして下さいね!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

太陽光発電の普及は順調のようです!

2012年9月3日 太陽光発電

ハイこんにちは!
先週末は久方ぶりにまとまった雨が降り、一時的に気温もグッと下がったものの、日中の陽射しは依然として強烈です。
若干ではありますが朝晩の気温や空気、青空に広がる雲の感じがどことなく秋めいてきたような気はします。

さて、今回は太陽光発電普及の好調ぶりが窺えるニュースをお伝えします。

太陽光発電協会は、平成24年第1四半期の太陽電池セル・モジュールの出荷量を調査し発表しました。
これによると、セル・モジュールの総出荷量は613,523kWで、このうち国内出荷が445,289kW(出荷構成比72.6%、前年同期比172.2%)、輸出は168,234kW(出荷構成比27.4%、前年同期比38.3%)。

「用途別国内出荷量」では、445,289kWのうち住宅用が383,329kW(出荷構成比86.1%、前年同期比170.7%)。
非住宅用は61,183kW(出荷構成比13.7%、前年同期比181.9%)このうち発電事業用は29,838kW(出荷構成比6.7%、前年同期比397.8%)という結果でした。

また、今年7月から実施された再生可能エネルギーの固定価格買取制度についても、7月末時点での「設備認定」の状況が経済産業省より発表されました。
認定件数は「10kW未満の太陽光」が32,659件で最も多く、ついで「10kW以上の太陽光」1,027件、「20kW以上の風力発電」6件、「200kW未満の水力発電」3件で、合計33,695件との結果です。

再生可能エネルギーの固定価格買取制度設備認定1

一方、認定出力は「10kW以上の太陽光」が300,705kWで最も多く、ついで「10kW未満の太陽光」143,933kW、「20kW以上の風力発電」122,000kWで、合計566,853kW。
認定件数を地域別で見ると、「関東」「近畿」「九州」の順ですが、認定出力を地域別で見ると、「九州」「北海道」「関東」になるんですね。
認定出力という点では、メガソーラーの建設が活発な九州や北海道などが関東を上回っているんでしょうね。
建設コストや敷地の問題もあるのでしょうが、かなりのポテンシャルを秘めているといわれる風力発電にも頑張ってほしいものです。

というわけで、固定価格買取制度においても、とりわけ太陽光発電に注目が集まっているように感じます。
先ごろ固定価格買取制度の先輩であるドイツでは、国民にかかる買取価格の負担が大きくなった結果、制度自体を廃止するという事が決定…という、ちょっと気がかりなニュースも飛び込んできました。
これは、一気に太陽光発電の導入量が増えたことにより、国民の買取費用負担も膨らみ、更には電力の不安定化などに対応するための追加的なコストが発生したことなどが原因のようです。
日本では住宅用太陽光発電は余剰買取が継続されますし、買取価格の見直しなども慎重に議論して、太陽光発電の普及が失速しないように願うばかりです。

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

東京電力の電気料金が9月から値上げされます。

2012年8月29日 オール電化関連

ハイこんにちは!
「そろそろ雨降らなくてイイの?」などと、普段は嫌いな雨に対して気を使ってしまうぐらいに快晴の真夏日が続いている茨城県水戸市です。

さて、今回は9月1日から開始される東京電力の電気料金値上げの話題です。
2か月ほど前の当ブログ記事では、東京電力が経済産業省に値上げの申請を行った段階での"値上げ案"をお伝えしました。
一般家庭などで、平均10.28%という値上げ率に対しては、当然のように消費者からの反発もあり、議論が進められた結果、7月からの実施予定が9月にずれ込みました。

気になる値上げ率は、予定されていた平均10.28%から同8.46%に引き下げられることになりました。
また、今回の値上げ対象となるのは、あくまで「電力量料金」で、基本料金に関しては据え置かれています。
一般家庭で最も契約者数が多い"従量電灯B"の電力量料金単価は、以下のようになります。

2012年9月より東京電力の電気料金が値上げされます01
ひと月の電力利用量が0~120kWhの第1段階では、18.89円(+2.6%)、
120~300kWhの第2段階では、25.19円(+7.6%)、
300kWh以上の第3段階では、29.10円(+17.9%)の値上げになります。

7月の申請当初には9.8%の値上げが発表されていた第2段階の値上げ率は、より多くの消費者の負担を軽減するため7.6%に留められました。
東京電力では、各契約種別ごとの平均的な使用状況(契約容量や電気使用量など)を基にした値上げ料金の参考値を発表しています。
従量電灯Bの場合、各契約アンペアごとに1ヶ月あたりの平均値上げ額を試算したものです。

2012年9月より東京電力の電気料金が値上げされます03 
一般的に電気使用量に合わせて契約アンペアも増えるので、やはり契約アンペアの高い家庭ほど値上げの影響は大きくなります。

また、今回の値上げに伴って、オール電化にした際の"電化上手(季節別時間帯別電灯)"や6月から導入された"ピークシフトプラン"なども値上げされました。

2012年9月より東京電力の電気料金が値上げされます02 
これにより気になるのは「安い深夜電力を使用できることがオール電化の強みだったのに、今回の値上げでそのメリットも消えるのでは?」ということです。
夏季9.72円だった夜間料金は、値上げ後11.82円になります。
一般的なオール電化住宅では、1ヶ月あたり1,178円、年間では約14,000円の負担が増えることになります。
しかしそれでもなお、多くの場合、ガスと電気を併用している住宅よりも、オール電化住宅の方が光熱費を抑えられることに変わりはありません。
家庭用のエネルギー使用量の1/3を占めるお湯を沸かすエネルギーに、割安な夜間の電気を利用できることで、値上げ後も引き続き光熱費のメリットはあると考えられます。

http://www.tepco.co.jp/life/custom/ratesimu/index-j.html
9月から実施される新単価によるシュミレーションが出来ます。

また、IHクッキングヒーターなどを使用している家庭が加入できる"スマイルクッキング割引(電力量料金が3%割引)"になる割引制度の新規加入を平成25年3月31日で停止することも決まっています。
電力量料金が5%割引になる「全電化住宅割引」の廃止については、今後検討していくという内容に留まったようです。

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

落雷による給湯器の故障、意外に多いんです。

2012年8月18日 エコキュート, オール電化関連, 太陽光発電

ハイこんにちは!
猛暑に見舞われたお盆も終わり、既に仕事に戻っておられる方も多いかと思います。
まだまだ酷い暑さはしばらく続きそうです。
お盆休み中のレジャーや故郷への帰省、或いはオリンピック観戦の疲れもありましょうから、なるべく睡眠と栄養を多めに取ってこの夏を乗り切りましょう。
しかし暑ぃ…。

さて今回は、そんな楽しい夏の"負の風物詩"こと"ゲリラ豪雨と落雷"の話題です。
小生が幼かった頃、暑い夏の夕方にザッと降り地面を冷やしてくれる夕立を、まるで天の恵みであるかのようにキャッキャと喜んだものでした。
夕立が火照ったアスファルトを打つ際の何ともいえない雨の匂いで”あぁ夏だわぁ…”と感じたものです。

落雷による給湯器の故障、意外に多いんです01

ところが昨今では、風流な夕立と比べワンランク上の豪雨と落雷が増えてきました。
バケツを何杯もひっくり返したように降り注ぐ雨と、この世の終わりのような雷鳴の轟き…まさにゲリラ豪雨という物騒なネーミングがぴったりです。
近年増加傾向にあるゲリラ豪雨ですが、その要因には地球温暖化とヒートアイランド現象(人工的な環境による異常な気温の上昇)等が挙げられるようです。
快晴から一転して短時間に局所的に発生することが多いゲリラ豪雨、なかなか予想することも難しいそうです。
河川の氾濫や土砂災害などを引き起こすこともありますから、普段から避難経路の確認などをしておきたいものです。

そして、ゲリラ豪雨とセットで起きることが多い落雷もまた厄介です。
落雷によって命を落とす方もいらっしゃるので、雷が近づいてきたらなるべく屋内に避難しましょう。
落雷による給湯器の故障、意外に多いんです02
また、落雷は人的被害だけでなく、物的被害ももたらします。
エコキュートや電気温水器は、内部に精密な電子回路基板(マイコン制御等)を持っているため、落雷で発生する異常な高電圧に対しては弱い構造になっています。
雷が直撃するような場合ではもちろんですが、近くに落雷がある場合でも電線などを雷サージ(雷の影響により発生する異常な電圧・電流)が伝わり、機器に影響を及ぼすことが考えられます。
ブレーカーで遮断出来ることが殆どですが、直撃やごく近い場所で落雷があった場合には万全ではありません。

テレビやパソコンのような家電でしたら、雷の鳴り始めに早めにコンセントを抜いたり、ブレーカーを予め落としておくことで落雷の被害を回避できましょうが、残念ながらエコキュートや電気温水器、太陽光発電システムなどではそうもいきません。
(予防という意味では家庭用の避雷器を取り付けるというのも有効なようです。)

落雷による故障は多くの場合、基盤を修理・交換することで直りますので、落雷のあった日以降にエコキュート・電気温水器の調子が悪い、お湯が沸かなくなった場合などは、すぐに当社にお電話ください。

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

太陽光発電のバリエーションが増えてきました!

2012年7月24日 太陽光発電

ハイこんにちは!
梅雨明けしたと思ったら、やけに涼しい日が続いた茨城県水戸市ですが、今週からはまた暑さがブリ返してきています。

さて、再生可能エネルギーの固定価格買取制度が今月の1日から実施され、ニュースなどでメガソーラー建設の話題などを耳にする機会が増えてきました。
一方これを受け、一般の家庭でも太陽光発電システムの導入に関心が集まっているのが感じられます。
メーカー各社はパネル価格やモジュール変換効率などの面で競って新製品を発表していますが、最近になって価格や性能以外の面をウリにした製品も出始めました。

今回は、LIXILさまの「ソーラーベース柱建てタイプ」と、ソーラーフロンティアさまの「小規模発電所パック」をご紹介致します。

ソーラーベース柱建てタイプ

LIXILエナジー株式会社は、住宅用地上設置型太陽光発電システム「ソーラーベース柱建てタイプ」を発売しました。
この製品は、住宅の余剰地を使って簡単に設置できる住宅用地上設置型太陽光発電システムで、屋根の老朽化のため取り付けができない住宅や建物の外観上設置に抵抗がある住宅に最適とされています。
設置イメージは、このようになります。

LIXIL_ソーラーベース柱建てタイプ01

また、現在使用中の太陽光発電システムと併せて設置することで発電総量をあげる、といった使い方も可能です。
屋根の大きさの問題で満足な発電が得られていない場合などに、建物に負担をかけることなく発電力不足を補えます。

LIXIL_ソーラーベース柱建てタイプ03

架台角度は20度と40度の2種類、基本ユニットのサイズはパネル4枚(2段2列)から12枚(4段3列)までの6サイズが用意されています。

LIXIL_ソーラーベース柱建てタイプ02

さらに、架台角度40度は、垂直積雪量100cm未満の地域にも設置が可能で、1.5mまでの凍結深度に対応しているそうです。
基礎と一緒に柱を埋め込むことで、施工時間を短縮できることもメリットとして挙げられます。

----------------------------------------------------------------

小規模発電所パック

ソーラーフロンティア株式会社は、7月より非住宅向けの太陽光発電パッケージ商品「小規模発電所パック」(低圧連系向け)発売を開始しました。
企業や個人が所有する小規模の遊休地を利用して、短期間で太陽光発電所を設置できるのが特徴です。
最大で50キロワット(一般家庭15世帯程度に相当)のソーラーフロンティア製CIS薄膜太陽電池やパワーコンディショナ、架台、発電計測システムなどをパッケージしたものです。
50キロワットの設置の場合、約1,000平方メートル(約300坪)の土地があれば設置が可能です。
また、パッケージ化したことによって、設計や積算の時間が短縮され、設置作業は1ヶ月前後という短期間で完了します。

ソーラーフロンティア_小規模発電所パック

大規模太陽光発電所、所謂メガソーラーの建設には、土地の選定や高圧配電線の有無等の制約があり、設計から施工完了までに時間がかかります。
小規模発電所パックでは、設備容量を50キロワット以内に抑えることで低圧配電線への接続による発電事業を可能にし、再生可能エネルギーの固定価格買取制度において42円/kW時(税込)の売電価格が適応される期間中に太陽光発電の準備を完了できるのも大きなメリットと言えそうです。

…というわけで、通常は屋根に設置する住宅用太陽光発電にも、このようなバリエーションのものが出始めているんですね。
今後も興味深い製品について当ブログで取り上げていきたいと思います。

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

タカラスタンダードさまの看板を新調しました!

2012年7月10日 キッチン・バス, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
本日の茨城県水戸市は、真夏のような陽射しが照りつけております。
恒例の「実はもう梅雨明けてました宣言」が飛び出しそうなくらいの夏っぷりです。

さて、当社事務所の並びには、機器や工事道具を保管する倉庫があります。
大きな倉庫ともう一つ、昔は事務所として使っていたという小さな建物も、現在では倉庫として使用しています。
その建物の側壁に「ホーローシステムキッチン・システムバス・給湯器・増改築リフォーム」というタカラスタンダードさまの看板が張られています。

この看板がなかなかの年齢であることは、その年季の入った色合いと草臥れ具合から、容易に想像して頂けるでしょう。
(なんせ2,3年前から当社を担当して頂いている営業のT氏でさえ、この看板の存在に気がつかなかったくらいですから…)

タカラスタンダードさまの看板を新調しました01

この建物の壁に張り付いて頑張ってくれた年数なんと約15年!!!
長い間お疲れ様です!!!
…というわけで、この度タカラスタンダードさまに看板を新調して頂くことになりました。

そして、出来上がりがコチラ↓

タカラスタンダードさまの看板を新調しました02

バッチリです!!!
鮮やかな赤と青で、否が応でも大変目立ちます!!
タカラスタンダードさま、ありがとうございました!!
これでまた気持ちを新たに頑張っていけそうです!!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

ピークシフトプランってなんだろう? -後編-

2012年7月7日 オール電化関連

ハイこんにちは!
今年は梅雨入りしてからというもの、数日に渡って雨が降り続くようなことはありませんが、今日は朝からグズついたお天気。
しかし昨日の真昼の太陽の照りつけは、もうすでに真夏のそれに劣らない程に強烈でした。
梅雨明けしちゃったのかと思いましたよ。っつーか、もう7月じゃないですか!
早っ!…半年早っ!

さて今回は、前回に記事の続きになります。
先日から申込受付が開始されているピークシフトプランについて書いていきます。

前回の記事「ピークシフトプランってなんだろう?前編」では、ピークシフトプランの説明に入る前に、現行の電灯契約プランについてお話しました。
一般の家庭で一番多く契約されているのは従量電灯Bという契約です。
このプランは、ひと月の電力使用量が多くなればなるほど、1kWhあたりの電力単価が(3段階で)上がっていきます。
これに対してピークシフトプランは、季節や時間帯によって電力単価が変動する設定のプランです。
ピークシフトプランの料金単価表

※この記事の料金表は、2012年7月2日7日時点での仮のものです。
正式に決定した料金表は
こちらをクリックして新しい記事をご確認ください。

上の表のように、まず夏季とその他の季節で料金体系が異なります。
夏季の13時~16時という時間帯は、特に電力需要が高まるため、"ピーク時"の割高な料金に設定されています。
昼間(夏季はピーク時含む)の料金設定は若干高めではありますが、その分"夜間"の電力を格安で使う事が出来るようになります。
今までは、夜間蓄熱式機器をお持ちの方でないと契約できなかった夜間電力を使えるようになるんですね。(正確には"おトクなナイト8・10"というプランが以前からあるのですが…)

ピークシフトプランを契約したうえで、夜間電力を積極的に使用することが節電に繋がり、更には電気代の削減にも繋がるケースも挙げられています。
では、ピークシフトプランを上手に活用して節電・電気代削減をするには、具体的にどのような電気の使い方をすればよいのでしょう?

ピークシフトプランを有効活用で電気代削減

上の図のように、単価の高いピークの時間帯には電化製品を使わず、その分を早い(或いは遅い)時間帯にずらします。
タイマー機能がついた機器などは、タイマーを上手く使って更に安い夜間の時間帯の電気を使用するように工夫していきます。
まとめて洗濯、まとめて炊飯…というように、意識的にピーク時を避けて使用する習慣をつけたいですね。

…というわけで、東京電力の新しい電灯契約プラン、ピークシフトプランについて2回に分けてお伝えしました。
このプランに移行することで電気代の削減が期待できるのは、ひと月で比較的多くの電気を使用するご家庭の場合のようですね。
東京電力のサイトに、「ピークシフトプラン加入シュミレーション」がありますので、プラン移行をご検討されている方は、一度試してみて下さい。

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン