お盆休み中の水回りの修理も諦めずにご連絡下さい!

2015年8月12日 未分類

ハイこんにちは!
8月も中旬に差し掛かり、夏本番ですね!
尋常じゃない暑さが続いております。
午前中、家の外に出た瞬間に照りつける強い陽射しに、心がポッキリ折れますよね、ホント。

グリーンカーテン

引き続き気をつけたいのが熱中症です。
熱中症の予防には水分・塩分はモチロンですが、日頃の睡眠や体調管理も大事です。
出来れば会う人会う人に「熱中症大丈夫ですか?無理しないでくださいね」…なんてお声掛けする習慣を身につけたいところです。

さて今回は、当社のお盆休み中の修理対応に関するお知らせです。
先日水戸市の千波湖で行われた「第55回水戸黄門祭り花火大会」の様子と共にお届けいたします!

2015年水戸市黄門祭り・千波湖の花火大会04

さて、世間はまもなくお盆休みに突入です。
当社も8月13日から16日まではお休みをいただきまして、17日から通常通りの営業となります。
この間、通常の業務である機器の設置工事や修理対応などはお休みを戴くことになります。

2015年水戸市黄門祭り・千波湖の花火大会03

お盆休みには、ご家族やご親戚がお集まりになる機会が増えますよね。
この時期に、万が一お風呂やトイレ、水回りでトラブルが発生してしまうと非常に不便な思いをされるかと思います。

そのため、当社では「お湯が出ない、沸かない、止まらない…などのお風呂まわりの急なトラブルや、トイレ・水まわりで急を要する修理が必要な場合」には、お盆休み中であっても対応させていただきます。
当社では年末年始やお盆などの長期休暇の際にも、急な修理に対応できるように当番制で社員が待機しております。
長期休暇中の水まわりのトラブルでお困りになりましたら、まずは諦めずにお電話でご相談ください。

2015年水戸市黄門祭り・千波湖の花火大会02

ただし通常よりも少人数での対応になるため、ご連絡頂いてもすぐに対応できないケースがございます。また、メーカー様も休暇中ですので、部品の手配が休み明けになる事も考えられます。
あらかじめご了承ください。

2015年水戸市黄門祭り・千波湖の花火大会01

それでは皆様、事故や体調管理にお気をつけて、引き続き暑い夏をお楽しみください!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (1)

省エネグリーンカーテンとモロッコいんげん成長日記!

2015年7月15日 未分類

ハイこんにちは!
今年の梅雨は、かなり梅雨らしい梅雨になりまして、南の方では台風が大暴れしているようですね。
台風が近づく地域の方はどうかお気を付け下さいね。
そしてここ関東の茨城県水戸市は先週末から異様な暑さに見舞われています。
その前までは、梅雨特有の肌寒さで鼻風邪でグスグスいってる方もいるくらいだったのに、急に真夏の猛暑日がやってきました。

ただ暑いだけでも体に堪えるのに、梅雨寒からの温度上昇は本当に厳しいです。
熱中症で搬送される方のニュースも多く目にするようになりました。
日頃の体調管理、水分と塩分の摂取、体温を冷やすことを意識的に心がけましょうね。
"自分だけは大丈夫"という感覚は危険ですよ!

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記13

さて、6月の始めに当社の社長とそのお父様で設置したグリーンカーテン用のネット。
1ヶ月経過してどうなったかを報告致します!

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記09

見て下さい!
7月3日のグリーンカーテンの様子です。
ご覧の通り、結構ソレっぽくなってきましたヨ!
ネットの左側で葉を大きく広げてグングン伸びているのはご存じキュウリ。
葉の大きさと伸びの速さという点でキュウリはグリーンカーテン(日除け)に最適ですね!

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記01

あ、隅っこでひっそりと朝顔も咲いてました。
何ともいえない淡い色合いが見ていて落ち着きます。

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記02

!!!
よく見ると、早くもキュウリが大きくなってる!
簡単すぎるな…キュウリ。
早速社長によって刈り取られ、浅漬けにされてみんなの胃袋へと消えていきました。

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記07

↑こちらは嫌っていうほどの快晴に恵まれた今週の様子。
急激に気温が上がる午前中には、日除けの役割をするはずのキュウリの葉も、さすがにクターッとなってました。
こりゃ人間も熱中症になるわけだよ…。

さて、キュウリの日除け、グリーンカーテンと同時期に種を蒔いた植物があります。
そちらの成長記録をご覧いただきましょう!

2015年7月2日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記08

そして「食べられるモノしか植えたくない」…というポリシーに則って、社長がプランターで育て始めたのが「モロッコいんげん」。
「モロッコいんげん」はマメ科インゲン属「さやいんげん」の品種の中の1つで、穫までの期間が短く、1年に3度も収穫できるところから、関西では三度豆とも呼ばれるんだそうです。
煮て良し、炒めて良し、揚げて良し、茹でて良し…というオールラウンドプレイヤー豆。
当社の蕎麦会においては、モロッコいんげんの天ぷらが定番になりつつあります。

種を蒔いてから1週間程度で発芽しました!
「よっ!ドシドシ伸びろよ!」なんてコチラの応援をよそに……

2015年7月3日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記10

!!!
翌日には茎が倍ぐらいに伸びてやんのね!
1日でこんなに成長するの?

2015年7月4日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記12

…さらに次の日はもうこんな具合↑。
芽が出てからたった2日で10cmちかく伸びた!
急成長!

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記11

もう一つのプランターからも一斉に芽が出始めました。
あ、一番左側のヤツだけだいぶフライングしてるな…。

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記04

グリーンカーテンと家庭菜園に闖入者発見!
バッタ君も腹は減ってたんでしょうが、あえなく御用となりました。

7月6日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記03

7月の2週目は梅雨らしい天気が続き、新芽の葉にも水滴がみられます。
ホントに見ている前でリアルタイムでグングン伸びているんじゃないかと思うほど成長が早い…。

2015年7月7日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記05

順調に葉も大きくなっていますね。
肝心のインゲンの豆の部分は、この後、花が咲いてから育っていくんだそうです。
待ち遠しい!豆が待ち遠しい!

2015年7月13日

省エネグリーンカーテン&家庭菜園成長日記06

さらに約1週間経過。
成長の速度はわりと落ち着いた感じがします。
このままいくと、このモロッコいんげん、ちょうど真夏の暑っい盛りのタイミングで収穫され、即効ビールと共にみんなの胃袋へと消えていく…という運命が待っていることは想像に難くありません。

家庭菜園の続報もそのうちお届けいたしますね!
それでは皆様、暑い日々は始まったばかりですが、熱中症対策や体調管理は十分すぎるくらいに行ってくださいね!

ではまた次回!

関連記事
今年の夏こそグリーンカーテンで日除けプラス省エネ!(2015年6月5日)

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

2015年水戸市保和苑のあじさい祭りが始まりました!

2015年6月16日 未分類

ハイこんにちは!
とうとう関東地方も梅雨入りしましたね。
梅雨時期は、意外と体調を崩しやすい…というイメージがあります。
日中蒸し暑いと思いきや、夜にはヒンヤリ涼しくなったり、寒暖の差が激しいんですよね。
雨に濡れたまま空調の効いた建物に入ったりすると急に体がだるくなったり…。
また、湿気が多いこの時期は食中毒も発生しやすくなっていますから、体調管理と共に食べ物の管理にも気をつけたいですね。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました16

さて、水戸市の保和苑で毎年恒例の「あじさいまつり」が先日から始まりましたよ。
元禄時代、徳川光圀公が寺の庭を愛されて"保和園"と名付けられたのが始まりとされていますから、なかなか歴史があります。
昭和初期に拡張整備され、池や築山を配した純日本庭園になり、名前も現在の「保和苑」となりました。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました15

ちょうどこの日(2015年6月14日)が「第41回 水戸のあじさいまつり」の初日ということもあり、結構な数のお客様で賑わっています。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました01

肝心の紫陽花の開花は「6分咲き」とのアナウンスがありましたが、なかなかどうして十分すぎるぐらい咲いていました。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました02

保和苑の中央にある広場の端には見晴らし台があります。
梅で有名な水戸市の偕楽園も同じような展望台があるんですよね。
見下ろす斜面一面にあじさいが咲き乱れているのがお分かり頂けるだろうか。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました17

広場を通り過ぎて奥へ進むと、保和苑名物の孔雀さんや白鳩さんのいる鳥小屋があります。
運が良ければキレイな羽をアンテナの様に広げてグルグル回ってくれたりします。
この日は大勢の観光客の視線もあってか少々緊張していたようで、羽を広げて下さいませんでした。
時折「クエーーーーーッ」という大きな鳴き声が苑内に響き渡り、ビックリさせられます。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました03

わりと急な階段で下の方へ降りて行きましょう。
保和苑は、面積はそれ程広くないものの、起伏に富んだ造りになっているので、散策していて飽きることがありません。
あと結構疲れます…。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました04

いまやお子様でもスマホで気軽に写真を撮る時代なんですね。
基本的に、年配のお客様はのんびり散策、子供はもれなく苑内を走り回っていました。
やはり子供は走るんですね、どこでも。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました12

昭和初期の苑内拡張整備によって設けられた立派な池も見物ですよ。
水面スレスレで咲く紫陽花の花ってのもイイもんですね。

さて、ここからはいろいろな種類の紫陽花をご覧いただきましょう。 (紫陽花についての説明は去年とか一昨年の記事を併せてお読みいただければ幸いです←手抜き)

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました11

薄紫の花びらの立体感が面白いモノや…

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました09

目の覚めるようなブルーの紫陽花や…

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました08

葉っぱがカモフラージュ柄の紫陽花…

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました05

がく片が4方向に出ているシンプルで面白い形状のアジサイも。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました07

円錐状に群がって咲く柏葉紫陽花は、花びらの連なり方も特徴がありますね。
八重咲きっつーんすかね? フォトジェニックなあじさいです。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました06

この日は薄曇りでパッとしないお天気でしたが、紫陽花鑑賞にはちょうどいいなと感じました。
あまりピーカンってのも雰囲気出ないし、雨降ったら外出たくないし。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました13

毎年あじさい祭りを訪れると必ず立ち寄ってしまうのがアジサイ販売コーナー。
「カシマブルー」、「パリー」、「テマリテマリ」、「センセイション」…等、味わい深いネーミングが目立つ紫陽花の品種名ですが、今回もイイ名前見つけました。
その名も「ダンスパーティー」。 華やかなイメージですね、ダンスパーティー。
年代によって思い浮かべるイメージに若干のバラつきがありそうなワードですけどね、ダンスパーティー。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました14

以前もご紹介した延命地蔵尊、"ぴんころ地蔵"は、お参りすれば「ピンピン生きてコロッと往生できる」…というご利益があるので、観光客のみなさんに大人気。
お地蔵さんの横の手水に誰が置いたかきれいなアジサイの花が添えられていました。
うーむ、雰囲気あるなぁ…。

2015年・水戸市保和苑のあじさい祭り始まりました10

…というわけで、まだ始まったばかりの水戸市保和苑のあじさい祭りの様子をレポートしました。
週末にはイベントなども行われるため、かなりの混雑が予想されます。
肌寒かったり蒸し暑かったり、この時期はややこしいので、それぞれに対応できるような恰好でお出かけされることをお勧めいたします!

ではまた次回!

関連記事
保和苑の紫陽花を見てきました!(2010年7月5日)
あじさい祭りで賑わう水戸”保和苑”を写真でレポート(2013年6月19日)
関連記事保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その1(2014年6月18日)
関連記事保和苑のあじさい!紫陽花!アジサイ! – その2(2014年6月19日)

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

今年の夏こそグリーンカーテンで日除けプラス省エネ!

2015年6月5日 未分類

ハイこんにちは! おわ~、もう6月ですね。
この時期は、真夏かと思うような強烈な陽射しでも、湿度がなくて風さえあれば、大変に気持ちの良い日になります。
梅雨前の晴れ間は存分に楽しまなきゃ…と、無理矢理外に出たくなりますね。

さて今回は、少々気が早いのですが、真夏の省エネ対策にもなり得る「日除けのグリーンカーテン」制作のお話。
ここ数年、街を歩いていても結構見かけるようになりましたよね、グリーンカーテン。
朝顔などの蔓草を利用して真夏の厳しい陽射しを除けるというアレです。

当社はエコキュートやIHクッキングヒーター、太陽光発電などのオール電化機器の販売や設置はもちろんのこと、お風呂やキッチンのリフォームも行っていますので、毎日結構な量の廃材が運び込まれます。
そして、日々運ばれてくる廃材をテキパキと解体・仕分けしている"番人"が社長のお父様です。
温水器やお風呂、洗面台などを手際良く解体しては使える部品をストックしておられます。
先日運び込まれたレース状のラックを改造して「グリーンカーテンを作る」とのこと。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ09

使用済の配管を支柱代わりに、そして使用済の太い配線をひも代わりにしてサクサクと組み上げていきます。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ07

なんと小一時間であっさりと完成! 見事な手際の良さ。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ08

ふむふむ、なかなか上出来、ということで… 記念写真もパチリ!↓

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ01

「いやぁ~アッサリ出来ちゃいましたねぇ~」などと浮かれていると… 帰社した社長の「もっと大きい方がいいんじゃないか?」という一言で事態は一変!

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ02

急遽、先ほどお父様が完成させたモノより1.5倍ほど背の高いグリーンカーテンの基礎を設置にかかります。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ03

市販の網で足りない部分はビニールひもで代用します。 巻きつく朝顔などの蔓の重さに負けないように編み込んでいきます。
お二人とも真剣そのもの。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ06

これまたアッという間に支柱と網の設置が完了!

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ05

肝心日除けの役割をして頂く朝顔と、"食べられる植物しか植えたくない"という社長の希望できゅうりの植樹も完了。
お父様の指示で肥料と水もたっぷりあげました。

グリーンカーテンで日除けプラス省エネ04

というわけで、お二人の手にかかると、思いのほか短時間で立派なグリーンカーテン枠が完成しちゃいました。
この後、午前中に作った社長のお父様作の網も脇に設置しましたよ。
後はやがてくる真夏に向けて、植物たちがグングン育ってくれることを祈るのみッス!

直射日光を遮る事で室温の上昇を抑えられれば、それだけエアコン等の使用も控えめにできます。
省エネ効果も期待できますね。
皆さんもご家庭や会社でグリーンカーテンを設置されてみては如何でしょうか?

ではまた次回!

関連記事
省エネグリーンカーテンとモロッコいんげん成長日記!(2015年7月15日)

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

長府のシステムバス「ユメリア」でヒートショックを予防!

2015年5月29日 未分類

ハイこんにちは! 暑くも寒くもない心地よい天気が続いた5月もアッという間に終わりですね。
ジメジメとした梅雨がやって来るのかと思うと少々憂鬱になりますね~。
さて先日の朝、当社の駐車場に大きな車が到着しました。

長府製作所のシステムバス・ユメリア04

この立派な車は、長府製作所のシステムバス「ユメリア」のデモンストレーション車なのです。

長府製作所のシステムバス・ユメリア03

出張してデモンストレーションできるようにトラックの荷台の中身はシステムバスがそっくりそのまま搭載されております。
ホースを繋げば、出向いた先で実際に水・お湯を使ったデモンストレーションも可能なんですね。
スゴイ! 今回は、「ユメリア」というシステムバスの「シャワ暖」という機能のデモンストレーションを行って頂きました。

長府製作所のシステムバス・ユメリア08

ところで皆さま、ヒートショックってご存知ですか? 「急な温度変化による血圧の急激な変動」のことを言います。
血圧の急激な変動は「失神や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞」を引き起こす危険性があります。
真冬の寒い時期には、特にこのヒートショックが起こりやすい…というような話を耳にされたことはありませんか?
気温差が激しくなる「浴室に入るタイミング」と「お湯につかるタイミング」に血圧が急上昇するケースが多いようです。
このヒートショックを防ぐには、脱衣所や浴室を予め温めて寒暖の差を緩やかにしておくことが効果的です。
そこで、登場するのがユメリアの機能の一つである「シャワ暖」です。

長府製作所のシステムバス・ユメリア07

シャンプー台の下に隠れているシャワーから出るお湯で床を暖め、脇から出る熱いミストで浴室内を暖めます。
入浴前の「シャワ暖2分間の運転で床を30℃、浴室を25℃」に暖めることが出来ます。
脱衣所で服を脱いで、寒い浴室内から熱いお湯に入る瞬間の寒暖差を和らげることが出来るんですね。

長府製作所のシステムバス・ユメリア05

実際に「シャワ暖」で浴室を暖める様子を実演して頂きましたよ。
少々わかりづらいかもしれませんが、"シャワ暖"噴射中の写真です↑ この動作を入浴前の2分間程で行ってくれます。

長府製作所のシステムバス・ユメリア06

本当に2分程度で浴室内がポッカポカに暖まりましたよ。
若干浴室が湯気で曇ってる様子がお分かり頂けるでしょうか。 (冬の寒い日に実演すればもっと湯気がモクモクしたんでしょうけど…)
うーむ、これなら浴室に入った瞬間のヒンヤリ感とはおさらば出来そうです。
さらにこのシャワ暖には、床や排水溝のヌメりを予防するAg(銀イオン)散水の機能も備えているんですって。

長府製作所のシステムバス・ユメリア02

ちょっと時期外れの話題になってしまいましたが、ご高齢の方がいらっしゃるご家庭などには非常に意味のあるシステムバスだと思います。
これからの梅雨時期に嬉しい換気暖房乾燥機なども備え、お手入れも非常に簡単な長府製作所のシステムバス「ユメリア」、いかがでしょうか?

長府製作所のシステムバス・ユメリア01

長府製作所のスタッフの方、ご協力ありがとうございました!
長府製作所のユメリア、興味を持たれた方は是非ともお気軽にご連絡ください!
実際にお風呂を見たり触れたりしたい方も、当社までお気軽にお申し付けください! ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

G.W.中の水回りトラブル、あきらめずにご連絡ください!

2015年5月2日 未分類

ハイこんにちは! 信じられないことに早くも5月突入です。
雨が多かった4月前半でしたが、最近は寒くも暑くもないような大変心地の良い天気が続いております。
この流れでゴールデンウィークも好天が続くことを願うばかりです。 さて今回はG.W.中の当社の営業スケジュールのおしらせです。

誠に勝手ながら明日からの4日間は、通常営業をお休みさせて頂きます。
7日の木曜日から通常通りの営業を再開させていただきます。
ゴールデンウィークや年末年始、お盆等の長期休暇中には、ご家族やご親戚がお集まりになる機会が増えます。

そんな中「お湯が出ない、沸かない、水が漏れている」…など、水まわりの急なトラブルには非常にご不便な思いをされるかと思います。
そのため当社では、お風呂やお勝手・トイレの水漏れなど、緊急を要する修理が必要な場合には、長期休暇中であっても可能な限り対応させていただきます。

当社では、長期休暇の際にも当番制で社員が待機しております。
創業以来続けている長期休暇中の修理対応サービスは、おかげさまで多くの皆様からご好評を頂いております。

ゴールデンウィーク中でも、水まわりのトラブルに見舞われましたら、まずは諦めずに「029-225-7716」までお電話でご相談ください。

尚、通常よりも少人数での対応になるため、ご連絡頂いてもすぐに伺えないこともございます。
また、部品の交換・手配が必要になるケースには、メーカーも長期休暇中のため少々お時間を頂くこともございます。
あらかじめご了承頂ければ幸いです。

レッドジンジャー

それでは皆様、楽しいゴールデンウィークをお過ごしください! ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

わが社のそば打ち奮闘記 ~そして伝説へ~

2015年4月28日 未分類

ハイこんにちは!
梅雨が前倒しで来やがったのかと思うほど雨が多かったですねぇ、今年の春は。
先日までは朝晩の通勤時にマフラーを軽めに巻く程度には冷え込んでいましたが、ここ2、3日でやっとこさ急激に春めいてまいりました。
…というよりも初夏の気温だな、こりゃ。

急な気温の上昇もまた体調に影響しやすいものです。
皆さま、GWも間近ですから体調管理をしっかりしましょうね!

さて今回は、またまた当社の蕎麦打ち奮闘記最新版をお届けいたします。
最近では、ブログを見て下さったメーカーの営業の方から「蕎麦ハマってますねぇ」とか「蕎麦屋開店するんですって?」…というようなお声を掛けていただく事もあります。

わが社のそば打ち奮闘記3-08

ここにきて、そば打ちの頻度が異常に上がっている事や、某動画サイトで"蕎麦打ち動画"を熱心に見入る姿を見ていると、本気で蕎麦屋始めるんじゃないか?と思ってしまいます。
…いや、別にイイですけどね、始めても。

では、蕎麦を打ち始めておそらく10回目ぐらいの様子をご覧ください!

わが社のそば打ち奮闘記3-10

まずは水廻し。 つなぎには山芋を使います。
山芋オンリーの2:8蕎麦が久保田スタイル。
ほんのちょっとした量の違いで柔らかさが変わってしまう、ということを最近になって実感し始めたとの事です。

わが社のそば打ち奮闘記3-11

ダマがなくなり滑らかになってきた頃合いで捏ね上げていきます。
蕎麦の玉から空気を追い出すべく、手前へ折り畳むように捏ね捏ねしていきます。

わが社のそば打ち奮闘記3-09

ただただ無言で捏ねる…。
ひたすら(作業着で)捏ねる…。

わが社のそば打ち奮闘記3-12

ジャーン!
そばの玉を少しずつ回転させながら、鉢のカーブを利用して練り込んでいくとこのような模様が現れます。
いわゆる"菊練り"と呼ばれる状態だそうで、たしかに菊の花っぽいっちゃあ花っぽい。
「まだまだ不格好だなぁ」と本人照れておりました。

わが社のそば打ち奮闘記3-14

菊練りで出来た花びらを閉じて"へそだし"という状態に仕上げていきます。
しっかり閉じ込んであげないと蕎麦が切れる原因になったりするそうです。
"ぴちょんくん"みたいな形になれば完成。

わが社のそば打ち奮闘記3-13

いよいよ延しの工程に入ります。
今回は打つそばの量が結構多いので、広いスペースを確保するため2本の延し棒でクリップしながら打つという工夫が必要でした。

わが社のそば打ち奮闘記3-14

ある程度までは真ん丸に延ばしていき、最終的には四角く仕上げていくんだそうです。
言うは易しですが、結構難しそうです。

わが社のそば打ち奮闘記3-01

四角に伸ばした生地を丹念に畳んでいきます。
水分量や捏ね具合が足りなかったりすると、折り返し部分が割れたり切れたりするんでしょうね。

わが社のそば打ち奮闘記3-03

蕎麦切りの最中にお世話になっている大工のO沼さんが来社。
「おお、打ってるねぇ」とお声を掛けて下さいました。
聞くところによると、奥様が蕎麦打ちをされているそうです。
ちなみに机の上に敷いている蕎麦打ち台はO沼さんに発注したモノです。
この日も、延し棒として使えそうな木の棒を置いて行ってくれました!感謝!

わが社のそば打ち奮闘記3-02

いつの間にか新調された立派なそば切り包丁でストンストンと細く切っていきます。
やはり道具は大事です。

わが社のそば打ち奮闘記3-05

そばを茹でる前に天ぷらが揚がりました。
定番のナス、レンコン、インゲンはもちろん、今が旬の季節のお野菜、ウドやこごみ、三つ葉の天ぷらまで食卓に並びました。贅沢。

わが社のそば打ち奮闘記3-04

当社の代表は、元来"振る舞うのが大好き"な性格に加え"食べてもらわないと次の蕎麦が打てない"という理由からか、現在当社内では"蕎麦の供給過多、蕎麦のデフレ"が起きる勢いなのでアリマス。

わが社のそば打ち奮闘記3-07

"水切り用のザルからダイレクトに突っつく"…という、"荒くれバイキングスタイル"にもすっかり慣れました。
有無を言わさずおかわりのザルが2~3回運ばれてくるのにもみんな慣れっこ。
この日は、以前もご登場頂いたエコキュートでお馴染みのC社のO川氏もお蕎麦を食べにいらっしゃいました。
そのおかげもあってか、多すぎると思われたお蕎麦もあっさり皆さんの胃袋の中へ…。

わが社のそば打ち奮闘記3-06

肝心の蕎麦のお味・香り・コシですが、以前に比べて確実に蕎麦らしくなってまいりました。
蕎麦屋「久保田庵」
開店の日も近いのかも?!
そば打ちの極意をインターネットという便利なツールを使って調べてみても、"これぞ王道"という情報に辿り着くことはありません。
皆さんがこだわりを持って"独自のそば打ち"を追及していて、皆さんが"オレの蕎麦"というものを確立されているのです。
それでいて其々の蕎麦はおそらく美味しいのだろうなぁという想像もつくのです。

みんなオリジナルで、みんな(たぶん)美味い…。 これには蕎麦という食べ物の"奥の深さ、懐の深さ"のようなものを感じずにはいられません。
蕎麦スゲー!

当社にお越しのメーカーさま、タイミングが良ければ蕎麦打ちに遭遇すると思いますので、その時は是非ともお味見していってくださいね~!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

2015年春!水戸の桜!花見でボノボ!写真でレポート!

2015年4月15日 未分類

ハイこんにちは!
今年の春は雨が多い!4月に入ってから、雨が続くわ"みぞれ"は降るわ…で真冬の装いから脱却できずにいます。
思い返してみると、花見の時期が結構寒いのは例年の事なのですが、桜の花を散らす雨が多いのは困りものです。
というわけで、4月上旬の貴重な晴れ間を利用してチャリンコ漕ぎ漕ぎ撮ってきた「水戸の街の桜の開花」の様子をざっくりレポートいたします!

2015年水戸の桜の開花をレポート11

まずは小生の通勤路、茨城県立歴史館の桜。
秋はイチョウで真っ黄色(&異臭)、春は桜でほんのりピンク。
通勤時に季節の移り変わりを肌で感じられるのはなかなか素敵なことでアリマス。

2015年水戸の桜の開花をレポート03

旧水戸農業高等学校本館の建物をバックに立派な枝ぶりの桜をパチリ。
この日は久々にグズついた天気から解放されました。
快晴とまではいかないまでも、カメラ片手に歩き回ると少々汗ばむくらいの陽気(ダウンジャケット脱げよ…)。

2015年水戸の桜の開花をレポート02

落ちてなお美しいのが桜の花のイイところ。 コチラも春の代名詞的存在のたんぽぽと共に地面を彩ってくれています。

2015年水戸の桜の開花をレポート01

お次は歴史館からチャリンコで5分程の位置にある偕楽園へと移りましょう。
「梅」のイメージが圧倒的に強い水戸市の名所「偕楽園」にも桜の木はアリマス!

2015年水戸の桜の開花をレポート04

昭和38年に京都紫宸殿(ししんでん)より根分けされ植樹された2代目「左近の桜」は、花を咲かせるこの時期以外は、梅の存在に隠れて存在感薄めな印象の大木ですが、ここぞとばかりに盛大に咲き乱れておりました。 デカい!圧巻!

2015年水戸の桜の開花をレポート05

季節によって梅や萩や桜の花で彩られる好文亭は、内部も素敵なので、偕楽園を訪れた際には是非お立ち寄りください。

2015年水戸の桜の開花をレポート06

さて日が変わって4月11日、何年か前に当ブログでもご紹介しました護国神社のお花見イベント「花見でボノボ」が久々に開催されました。
神社の境内を舞台にバンド演奏やダンス、舞踏などのエネルギッシュなパフォーマンスが展開されるこのイベント。
地元の銘店による美味しいケータリングも多数出店され(また昼間っから酒が飲めるとあって)心待ちにしていた方も多いのではないしょうか。

2015年水戸の桜の開花をレポート06

!!! な、なんか出た!
こちらは前衛舞踏集団「ささらほうさら」による暗黒舞踏パフォーマンス!
小生、以前も違う会場で拝見したことがあり、衝撃を受けました。
ライトアップされた桜が妖艶に輝く下、会場は異様な熱気に包まれました。

写真で見るとなんだか怖い印象を受けられるかも知れませんが、実際はとてもユーモラス。
そしてメランコリックでノスタルジックなバンド演奏も相俟って、なぜだかちょっと泣きそうになります。

2015年水戸の桜の開花をレポート09

神社の本殿という舞台は、この非日常的な舞踏が繰り広げられる場としては、この上なくお誂え向きなものでしたよ。

2015年水戸の桜の開花をレポート13

来場したお客さんも巻き込みつつ参道を踊りながら練り歩く光景は圧巻で、理屈抜きに楽しめました。
一緒に踊られた皆さんもイイ笑顔でした。

2015年水戸の桜の開花をレポート10

普通のお花見とは一味違う楽しみ方が出来る素敵なイベント、是非来年も開催して欲しいっス!
今回見逃してしまった方も、次回開催時にはお見逃しなく!

2015年水戸の桜の開花をレポート12

さて残念ながらここ2日程降り続いた雨で、大部分の花が散ってしまいました。
…が、その儚さも桜の魅力…ということで良しとしましょう。
いよいよ春本番、暖かくなってきますね。 ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

日立アプライアンス・リフォームパートナーズクラブに認定されました!

2015年3月26日 未分類

ハイこんにちは!
な、な、何と!2015年も3ヶ月が過ぎて往こうとしています。
"一旦春めいてからの…寒の戻り"…という流れは毎度の事ですが、春先特有の不安定な天候は体調にも影響を与えますよね。
"花粉症かと思ったら風邪だったパターン"に陥る方も毎年多く見受けられます故、皆様何卒ご自愛くださいませ。

さて先日、エコキュートや電気温水器などで当社も大変お世話になっております、日立アプライアンスの方々がお見えになりました。
日立アプライアンスさまといえば、つい先日、空調事業で米自動車部品大手企業と合併会社を設立するという発表をされました。
…ま、今回はそれとは別に、「日立アプライアンス・リフォームパートナーズクラブ」の会員証を届けに来てくださいました。
わざわざありがとうございます!

日立リフォームパートナーズに認定されました02

日立アプライアンスさまの合併ニュースに倣って、会員証の授与をソレっぽく記念撮影させて頂きました! ご協力ありがとうございます!

日立リフォームパートナーズに認定されました03

鮮やかなグリーンとクリスタルな額立て仕様の会員証。
しっかしスタイリッシュだなぁ…。 カッコイイのでしばらく飾っておきます!

「リフォームパートナーズクラブ会員」として、今後も気を引き締めて業務に取り組んでいく所存であります。 ありがとうございます!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

わが社のそば打ち奮闘記 ~飛翔編~

2015年3月6日 未分類

ハイこんにちは!
今週の茨城県水戸市の天候は、春先特有の不安定さ全開であります。
冷たい雨が降りやんだ途端に気温は20℃近くまで上昇し、かと思えば翌日には冬に逆戻り…といった具合。
完全に風邪を引かせようという魂胆見え見えのイケズな天候。 皆様、体調管理を怠らないようにしてください!
この不安定な日々を抜ければいよいよ春ですねぇ。

さて前回の記事では、蕎麦打ちの講師をされているお客様から頂いた手打ち蕎麦の味に感動して、蕎麦打ちに目覚めた男たちの様子をレポートしました。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記02

前回は道具も何も揃っておらず、蕎麦打ち台=IHクッキングヒーターの天面、こね鉢=小ぶりなボウル、蕎麦きり包丁=普通の包丁、のし棒=サランラップの芯…という、わりかし原始人ライクなやり方で衝動的に蕎麦打ちを開始しました。
「なんか粉捏ねて切って茹でりゃ…蕎麦みたいなモンが出来るんじゃね…?」ぐらいのノリで。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記01

生地をこねる段階でも、前回の小っさいボウルから、見た目も雰囲気のある"こね鉢"へとアップグレード!
この日は、そば粉と小麦粉の割合も前回の5:5から7:3へとステップアップしました。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記03

エコキュートでお馴染みのC社のO川氏は、たびたび社長と昼飯の蕎麦行脚に出かける程の蕎麦好き。
今回の突発的に始まったわが社の蕎麦武者修行にも当然のごとく参加表明。
会社が休みの日にジャージで参戦してくれました。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記04

のし棒で麺生地を薄く伸ばしていきます。 2回目にして手慣れた感じですねぇ。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記09

道具すら無かった前回は、泣く泣くサランラップの芯を代用することで何とか凌ぎました。
今回は新たに購入した"長くて滑らかな木製のし棒"を使ってスイスイと麺を伸ばしていきます。
やっぱり専用の道具は素晴らしい!
最終形をなるべく四角に近づけることで、麺の長さを均一に仕上げられる…という点も予習済みでアリマス。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記05

普段の仕事でもなかなかお目にかかれないような真剣な表情で蕎麦をぶつ2人。
コシの強い蕎麦が出来そうな予感がヒシヒシと伝わってきます…。(しかし蕎麦みたいな腕毛だなぁ…)

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記06

前回の一番の反省点は、蕎麦を切る時の太さでした。
力が入れやすく設計された"蕎麦切り包丁"と、麺生地を上から押さえつつスライドさせていくことで麺の太さを調整できる"こま板"を購入したので、前回よりは上手くいくはず…。
麺切り初挑戦のC社のO川氏でしたが、半分くらい切り終わったあたりからコツを理解したらしく、非常に安定した包丁さばきをみせてくれました。

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記07

!!!
おおっ!どこからどう見ても蕎麦の細さだ!
道具ひとつで前回とは雲泥の差の出来栄えです!

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記10

ゆで時間も重要なファクター。
IHクッキングヒーターであらかじめ沸騰させておいたたっぷりのお湯の中を短時間泳がせます。
ちょっとちょっと!見た目イイ感じじゃないですか?

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記08

出来た~っ!……惜しい!
盛り付けだけは前回と同じく、またこの水切り用のザルか~!
武骨すぎる! 漢(おとこ)過ぎるザルそば完成!

蕎麦!そば!ソバ!趣味の蕎麦打ち奮闘記11

早速工事班も呼び戻して、みんなでワイワイと試食しました。
今回は2回目のそば打ちでしたが、予想以上に良い出来で、冗談抜きで普通にお店で出てきても遜色なしの出来栄えでしたよ。
絶妙なチームワークで準備したので、蕎麦打ちに要した時間も1時間弱という速さ。
「次回は山芋をつなぎにしよう…」、と早くも次回への野望を語りながら完食する一堂だったのでした。

基本的に「振る舞いたがり」な性格の当社代表ですので、蕎麦を食べてみたい方は「久保田庵の蕎麦食べたい!」と一声おかけ頂ければ、打ち立ての蕎麦にありつけるかもしれませんよ!

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

 

Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン