茨城県立歴史館のイチョウ!黄金色の世界を散歩!

2013年11月19日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
当ブログもサボりにサボって早くも11月半ばを過ぎてしまいました。
長らく続いた残暑の後は、割と過ごし易い日が続いたかと思えば、急に真冬並みの寒さや長雨に見舞われたり…毎年ながらこの時期の服装チョイスは難しいです。
着る物を間違えるくらいで何か問題が…?と思われますでしょうが、わりと大アリです。
小生の場合、たった一度の服装選択ミスから風邪をひく…というのを必ずといっていいぐらいに毎年やらかします。

日中と朝晩の気温差が激しいこの季節、皆様もお体には十分にお気を付け下さい。
マフラー1枚でもカバンに忍ばせておくだけで風邪っぴきを回避できたりしますからね。

さて、当社の事務所から歩いて5分以内にある茨城県立歴史館は、この時期公孫樹(銀杏=イチョウ)の黄葉で有名です。
先日の秋晴れの日にぶらりと散歩してきましたので、写真と共にレポート致します!

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_14

!!!
出た!
元祖ゆるキャラの"はにわ"さんじゃありませんか!

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_15

イチョウ並木は茨城県立歴史館の庭園にありますが、歴史館本館の方では「はにわの世界 - 茨城の形象埴輪とその周辺」という展示が行われております。
そのため、歴史館の入り口付近や柵の脇に"はにわ"が数体飾られているのです。

辺りが暗くなりはじめる夕刻時にチャリンコでボケーッと走っていると、"はにわ"が急に視界に入ってきて、わりとビクッとします。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_13

看板では「ぼくたちがまってるよ!」とても気さくにお声をかけて下さってますね。
なんだかとってもユーモラスで楽しそうな展示の予感。
お子様連れで観に行かれてはいかがでしょうか?

…で、歴史館の庭園に移動してみると…

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_03

!!!
黄色ぉっ!!!
今年も鮮やかに色づいていますねぇ…公孫樹。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_12

若干まだ緑色っぽい葉も見受けられますが、それがまた目には楽しいんです。
黄葉~緑葉~空の青、という具合に偶然のグラデーション。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_02

この日は気持ちの良い秋晴れで、時折陽射しが暑いくらいの陽気でした。
普段は閑散としている歴史館の庭も、いちょうの黄葉と秋晴れを楽しむ人々で賑わいをみせていました。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_07

老若男女、多くの方が紅葉を楽しんでおられる中、大人の方は「あらキレイねぇ、素敵ねぇ…」とため息交じりに感激されていますが、お子様は「ウエッ!臭いっ!」と、嗚咽交じりに言い放っていたのが面白かったです。
子供ならではの正直な一言、出ちゃってました。
ま、たしかに強烈なニオイですよね、銀杏って。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_16

そんな中、銀杏を熱心に拾ってらっしゃる方も結構おられましたよ。

小生、幼いころは"茶碗蒸しの底の方に居座る一粒のギンナン"に対し(更にはそれを作った親にまでも!)毒づいたりした時期がありました。
そのくせ、今となっては炒ったギンナンを肴に日本酒を嗜むようになるわけですから、わからないものです。
この苦味がイイねぇ…人生みたいで…」などと、わかったようなわからないような事を呟きながら…。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_09

鮮やかに色づいた銀杏の葉を、カメラや携帯電話(スマホ率高し)で撮っている方が大勢いらっしゃいます。(小生もその一員ですが)
今回は黄葉の景色をキャンバスに描いている方々もおられました。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_08

カメラなら一瞬で切り取ることが出来てしまう風景ですが、じっくり腰を落ち着けて向き合いながら描いていくってのも素敵なものですね。

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_04

銀杏並木の下の黄色い世界を歩いていると、銀杏の葉を通って降り注ぐ陽の光が急に強まり、辺りが黄金に輝くような瞬間があります。
世界が一瞬で明るく、暖かくなる感覚は、是非皆様にも味わって頂きたいものです(ま、ギンナンは臭いですけど…)

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_01

というわけで、毎年恒例の茨城県立歴史館の公孫樹をレポート致しました。
皆様も天気の良い休日には、金色の世界をお散歩してみてください!

茨城県立歴史館の公孫樹・銀杏・イチョウ2013_05

ではまた次回!

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

偕楽園にて夜の萩と中秋の名月を堪能しました!

2013年9月21日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
皆様如何お過ごしでしょうか?
今年の夏は、まさに"酷暑"という表現が相応しい暑さでしたね。
このままいくと今年の流行語は「暑い」に決まってしまうのでは?…というくらい、口を衝いて出てくる言葉は"暑い"のみでした。

暑さと格闘しているうちに9月も半ばを過ぎてしまいました。
多くの地域に甚大な被害をもたらした台風は、暑い空気まで散らしてくれたのか、朝晩はだいぶ涼しくなってくれました。
昼間の照りつける太陽の威力は未だ健在ですが、暑さの質自体は緩やかなものに変容してきましたしね。

さて9月19日は、旧暦でいう8月15日、いわゆる"十五夜"でした。
日中も気持ち良く晴れ渡り、十分に秋を感じさせる澄んだ空でしたから、綺麗なお月様が期待できました。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_16

!!
夕刻、仕事を終え帰る途中にふと見上げたお月様は、予想以上に大きくてビックリ。
(満月の日って地震が多い気がするよなぁ…などと思っていたら案の定、深夜に震度5の地震に見舞われました)

ちなみに、"十五夜"と聞くと、勝手に満月が拝める日と思いがちですが、実際は単に旧暦の8月15日を意味しており、月の満ち欠けの状態には対応していないそうですね。
今年以降しばらくの間、十五夜に満月が昇ることはないらしいですよ。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_09

夕空に浮かんだデカくて丸いお月様をカメラに収めていたら、なんだか寄り道をしてみたくなりまして。
"そういえば偕楽園で中秋の名月を楽しむイベントが毎年開催されているはず"…と下調べなしで行ってみることに…。
寄り道できる場所に日本3大庭園のひとつ、偕楽園があるなんて、なかなかでしょ?

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_03

思った通り、十五夜の偕楽園では様々なイベントが行われていました。
春には梅やツツジを楽しむための県の内外から多くの観光客が訪れる偕楽園ですが、この時期は"萩まつり"が開催されています。
丁度見頃を迎えている萩の花は、夜間でも楽しめるようにライトアップされていました。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_17

青空の下で観ると緑の葉の中に鮮やかなピンクや白の小さな花がチロチロ咲いてかわいい印象の萩ですが、暗闇にライトアップされボンヤリと浮かび上がる姿は幻想的であります。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_07

ボンヤリ歩いていると…数人の巫女さん達の後ろ姿が見えたので、フラフラと吸い寄せられてみると、その向こうに何やら優雅に舞い踊る二人の女性の姿が…。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_06

!!!
何たる雅やかさ!

園内の広場に設営されたステージ上で「神楽舞と雅楽の演奏会」が開かれていたのでした。
見たことない笛や太鼓の演奏をバックに神楽舞を舞う二人の女性、空には中秋の名月。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_01

千数百年の歴史を持つ雅楽を、こんなに間近で…無料で…しかも帰り道に観ることが出来るなんて…これを贅沢と言わずして何と言いますか。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_14

入り口付近はわりと閑散としていたのに、ステージのある広場付近は大混雑。
"中秋の名月"とか"十五夜"なんて、若い人には馴染みの薄い行事だよなぁ…などと勝手に思いこんでいましたが、会場には若い方の姿も多く見受けられました。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_15

こちらの珍しい形の笛は"笙(しょう)"ですかね。
パイプオルガンと似た構造を持つといわれる"笙"は、ピヤーと神秘的な和音を奏でます。
辺りがたちまち"和"な雰囲気に満たされます。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_11

石州流・表千家・裏千家・江戸千家…と、様々な流派のお茶会に参加できる「野立茶会」も毎年恒例のイベントです。
このお茶会を楽しみにいらっしゃるお客様も多いことでしょう。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_13

小生、恥ずかしながら作法とか礼儀といったものに全く疎いので(正座も苦手)、離れた所から恐々写真を撮らせて頂くのみとなりました。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_08

脇で野点茶会の様子を拝見させて頂いた感じでは、大変厳かな雰囲気ではあるものの、思いの外カジュアルな印象を受けましたです、ハイ。
お茶会にビビらずスマートに参加できるような渋い大人になりたいものです。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_04

好文亭のライトアップは、いつみても素敵でアリマス。
梅や桜、ツツジや萩…と季節によって周囲の彩りが変わるため、様々な表情が楽しめるのが素晴らしいところでやんす。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_10

"月見"と聞いて"バーガー"と即答してしまう程、無粋な感性しか持ち合わせていない小生ではありますが、萩やススキを照らす満月を見るにつけ、「日本の秋は良いものだな」などと思ったりもしますよ。えぇ、少しくらいは。

萩まつりで賑わう偕楽園にて中秋の名月を楽しむ2013年9月_05

まだまだ日中の暑さも夏の気分も残ったままですが、朝晩が涼しかったり日が暮れるのが早かったりと、秋がすぐそこまで来ているのを実感できます。

というわけで、今年は本当にきれいな中秋の名月を堪能することが出来ました。
9月23日まで"萩まつり"開催中の偕楽園、皆様も是非とも足を運んでみてください!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ
ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

赤くてデカい!偕楽園のつつじ祭りを写真でレポート!

2013年5月8日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
気持ちの良い快晴に恵まれたゴールデンウィーク後半も、アッという間に終わってしまいました。
昼間は20℃以上まで気温が上がった日もありましたが、雷を伴う夕立ちで夜はひんやり…というおかしな天気が続いた茨城県水戸市です。

さて、梅や桜が終わっても春の開花ラッシュはまだ続きます。
現在水戸市の偕楽園では「つつじ祭り」開催中でアリマス!

"つつじ"は、漢字で書くと"躑躅"でして、その語源・由来も諸説様々で興味深いですよ。
以前の当ブログ記事に書いたのでお時間がありましたら是非コチラをクリックしてご覧ください。

さて、さっそく写真でつつじ祭りをレポート致します。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅13

!!!
赤っ!
ギョッとするほどの鮮烈で燃えるような赤!赤!赤!
少々カメラを引いてみると…

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅12

横にいるカメラを持ったおじさまと比べてみると、この赤い塊りの大きさがご想像頂けるかと思います。
いやはやデカイ。デカくて赤い…。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅05

こんなにデカくて赤い塊り、日常生活ではなかなか出会うこともありませんよね。
多くのお客様達が、この赤く咲き乱れるつつじの花をバックに記念撮影されてましたよ。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅01

そして丸い生垣のつつじ群に囲まれるようにして咲き乱れているのはキリシマツツジ。
以前もお伝えしましたが、偕楽園のキリシマツツジは樹齢250年(!!!)
刈り込まれて若干お行儀の良い印象の他のつつじ群に比べると、荒々しく野性味溢れる枝っぷりのキリシマツツジ先輩。
まるでメラメラ燃え盛る炎みたいで、強い生命力を連想させます。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅04

この赤いツツジ群は、好文亭の展望台から見下ろした時に素晴らしい景観を生むように配置されているのでしょうね。
しかしながら、偕楽園を訪れた際には、実際にツツジの間を歩いてみることを激しくお勧め致します。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅03

好文亭からカメラをパンして左近の桜の方を向いてみると…
人々が倒れてる!!!
…と、一瞬ギョッとしましたが、芝生で気持ち良さげに寝っ転がるお客様達なのでした。
この日は本当に良く晴れ渡り、気持ちの良い陽気でしたから、わかりますよ…ゴロンとしたくなる気持ち。
しかし気持良さそうだなぁ…。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅06

今度は好文亭を右に、梅林を背にして、見晴らし広場の方を見てみましょう。
千波湖や偕楽園分園の広場を見下ろすことが出来る見晴らし広場の斜面には、主にピンク色のツツジが咲き乱れております。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅08

これまたビックリするくらいのショッキングピンク…何と申しましょう…"どピンク"です。
ただでさえビビッドな"どピンク"のツツジの花と、チラチラ垣間見える鮮烈な葉の新緑、陽の光が照らすことにより、まるで輝いているように目に映ります。
少々クラクラと目眩がするぐらい刺激的な色彩です。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅07

ツツジのピンク、葉の黄緑、遠くの木々の深い緑、空の青…とまぁ、大変贅沢な視覚体験なのであります。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅10

ピンクのツツジ以外にも、花びらの形が"シュッ"としていらっしゃるツツジも見受けられました。
いや、まぁこの時点ではツツジかどうかも定かではなかったのですが…。
インターネットという便利ツールを駆使して調べてみましたところ、どうやら"花車"という品種のツツジっぽいな?という結論に至りました。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅09

今年のつつじ祭りは、5月12日までということで、すでに枯れ始めているツツジの花もみかけました。
それでも天気さえ良ければ十分にご堪能いただけると思います。
ツツジが枯れても、この時期の偕楽園は見るべきところはたくさんありますよ。(あと芝生で昼寝とか)

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅14

偕楽園散策ついでに、千波湖の周りを歩いたり、芝生でお弁当…なんてのも気持ち良いでしょうね。

偕楽園のつつじ祭り・ツツジ・躑躅02

皆様、色彩鮮やかな春の偕楽園に是非足をお運びください~!

ではまた次回!
偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

夜桜ライトアップ!水戸市千波湖の桜が幻想的でした!

2013年4月3日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
せっかく満開を迎えた桜の花を散らせ!とばかりに昨夜から強風吹き荒れております、茨城県水戸市からお届けしております。
気温の高低差が激しいうえに、花粉の野郎もまだまだ健在でして、なかなかスッキリした日々を迎えられずにいますが、もう4月なんですね。

今年は、桜がほぼ見頃になった途端にまた寒さが戻ってきて、お花見をするチャンスに恵まれなかったという方も多いのではないでしょうか?
先日幸い小生は、貴重な晴れ間の昼休みにチャリンコで近場を回って桜を撮ってくることが出来ました。
何度もお伝えしているように、当社の事務所の近くには、桜や季節の花々を楽しめるスポットが結構沢山あるんです。
まずはチャリンコで2,3分走って茨城県立歴史館の桜を観に行きましたよ。

水戸市歴史館の桜2013-01

この歴史館の広場、秋は公孫樹(イチョウ)の葉で黄金色に染まりとても素敵(銀杏の悪臭は頂けませんが…)でして、その様子は当ブログでも何度も取り上げておりますので、お時間がありましたら是非ともご覧頂きたく思います。

水戸市歴史館の桜2013-03

去年の桜が満開だったころは、気温も上がっていたように記憶しております。
桜の木の下にはお弁当を広げてお花見に興じるお子様連れのご家族を多くお見受けしましたからね。
この日は肌寒く、空には少々雲が多かったので、咲き乱れる桜の花からも若干ひんやりした印象が伝わってきました。

水戸市歴史館の桜2013-01

続いて訪れたのは、歴史館から更に2,3分チャリンコ漕ぐと到着する偕楽園。
先日まで開催されていた"梅まつり"には、県外からも大変な数のお客様がいらして、とても賑わっていました。
まだ、遅咲きの品種の梅はチラホラ咲いていましたが、観光客の方の数はピーク時に比べればだいぶ少なめでした。

偕楽園といえば、一般的には梅の花ですよね。
梅まつり、萩まつり、つつじまつり…と季節毎に違った表情で訪れる人々を楽しませてくれる偕楽園ですが、"桜"という印象はあまりないかもしれません。
でもスゴイ桜があるんですよ。

偕楽園・左近の桜2013-01

"左近の桜"という高さ約16mの大木は、京都紫宸殿の左近桜の根分けのもので、昭和38年3月宮内庁より頒布(はんぷ)されたものを植えたものだそうです。
左近の桜は、山桜の一種の白山桜(しろやまざくら)という品種で、花が咲く前に葉が出現するのだとか。
ズームしてみると、確かに赤い葉が結構見受けられますね。

水戸市偕楽園の左近の桜2013-02

偕楽園の見晴らし広場から千波湖を見下ろしてみましょう。

千波湖周の桜2013-01

湖周に沿って薄いピンク色に咲き乱れる桜がキレイです。
いやぁ春だわぁ…というところで昼休み終了。残念。
まぁこの時期は"夜の千波湖の桜はライトアップされる"との情報も聞きつけたので、仕事帰りの楽しみに取っておきましょう。

…というわけで、仕事帰りに千波湖畔へ寄り道しましたヨ。

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-01

!!!
何たる光景!
湖周に浮かぶように光る桜の花は大変に幻想的であります。

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-04

下から煽るスポットライトに照らされて強烈に浮かび上がる桜の花、シュッと伸びる枝、光から闇へのグラデーションがなんとも幽玄な感じでアリマス。

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-03

普段から千波湖の周りの遊歩道では、お散歩を楽しまれる方が多く見受けられます。
特にここ数年は健康のためでしょうか、ジョギングやウォーキングをされている方が昼夜問わず多くいらっしゃいます。
夜でも外灯がありますので安心なのです。
この夜は、普段ジョギングをしている方も足を止めて桜を見上げていました。

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-05

今年は寒さや雨が邪魔をして、桜を存分に堪能したとは言い難いのですが、その儚さもまた良しということにしておきましょう。

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-02

桜は散り際も素敵ですし、新緑が芽吹いてくるといよいよ本格的に春到来!という感じですよね!
もう少しの辛抱です!

水戸市千波湖の夜桜ライトアップ2013-06

平成25年、水戸の桜の開花をレポート致しました!

ではまた次回!
偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

2013年3月15日・梅見頃で活気溢れる偕楽園をレポート!

2013年3月15日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
今日の茨城県水戸市は、晴天に恵まれましたが気温は然程上がらず肌寒いです。
"花冷え"っていうやつでしょうか、この時期はまだマフラーなどが手放せませんね。

さて、毎年この時期にお伝えしている日本三大庭園の一つに数えられる偕楽園の梅の開花情報です。
今日も昼休みにカメラを持ってフラフラと偕楽園へ散歩に向かいましたよ。

偕楽園梅見頃2013_11

気温は少々低いものの大変よく晴れ渡りましたので、平日とはいえなかなかスゴイ混雑ぶりでした。
水戸市外の茨城のお客様も多いのでしょうが、駐車場に止まった車のナンバーなどを見ると、他県からのお客様もかなりの数いらっしゃっているようです。

偕楽園梅見頃2013_03

今年は寒さの影響か、昨年同様、梅の開花は遅れ気味でした。
しかし、先週あたりから気温の高い日が数日続き、天候にも恵まれまして、一気に開花し始めました。

偕楽園梅見頃2013_12

本日3月15日付の偕楽園のウェブサイトには…「偕楽園の梅はすべて開花しました」…と実に気持ちの良いアナウンスが。
つまり偕楽園の梅は完全に見頃を迎えたということになりますね。

偕楽園梅見頃2013_14

観梅客の方々が観る度に「あ、枝垂れてるわ」とか、「あら、コレ枝垂れじゃない」、「素敵な枝垂れ方…」などと口にする、この枝垂れた梅の木は……
そうです!「枝垂れ梅」です!←何回"枝垂れ"って言うんだよ。
名札には「簾の内枝垂(みすのうちしだれ)」と書かれていましたよ。

偕楽園梅見頃2013_01

コチラは、昨年見つけた"マイ・フェイバリット・ウメ"です。
("ウメ”は英語で"Plum"だろ!と突っ込まれそうですが、どうやら実際は"an ume tree(木)"、"an ume blossom(花)"、"an ume,a japanese apricot(実)"って言うらしいですよ。)

偕楽園梅見頃2013_02

“鈴鹿の関”という名前の品種でして、偕楽園に1本しか植えられていないそうですよ。
昨年、偕楽園の案内員の方から教えて貰い、探し回ってやっと見つけた、小生の思い出の梅の木なのでアリマス。
ピンク→白のグラデーションがなかなか可愛らしいでしょ?
お時間が御座いましたら昨年の様子も併せてお読みください↓

 >>2012年偕楽園の梅がついに満開です!お見逃しなく

偕楽園梅見頃2013_05

芝前門(しばさきもん)をくぐるって好文亭の方へ向かいましょう。
この門の辺りは、背の高い木々から差し込む光が大変キレイです。

偕楽園梅見頃2013_06 

好文亭の前の売店では、例年通り、"梅の香りの香水"梅春薫(うめはるか)等が販売されていましたよ。
ここでしか買えない"梅の香りの香水"の売れ行きは好調のようです。

偕楽園梅見頃2013_07

(梅香水、小生も加齢臭対策に買おうかな…)などと考えていると、売店のお姉さんに
「"梅もなか"というお菓子を今年から始めました、オススメですよ」と勧められました。
「あ~そういえば、去年も梅の香水を写真撮らせてもらってブログに載せたんですが、その時は見かけませんでしたねぇ、梅もなか…」などと答えると…
「ブログに載せて下さったんですか?ありがとうございます。宜しければ、"梅もなか"もブログで紹介して下さいね」…と、なんと試食を勧められました!

やったね!

早速"梅もなか"を試食させて頂いた感想は…「最中に入った甘酸っぱい餡が美味しい!絶対お茶うけに最適!」…と若干宣伝文っぽい感じになってしまいましたが、上品な甘さで本当に美味しかったです!
黄文完熟・梅もなか」を試食させて下さった売店のお姉さん、販売元の「クリエイティヴ三愛」さま、ありがとうございました!←宣伝じゃねぇか!(いや、でもホントにオススメです)

偕楽園梅見頃2013_08

さて、好文亭前の売店の向かいには、一風変わった梅の樹があります。
このピンクと白の梅の花、一見それぞれ別の樹に咲いている花かと思ってしまいますが、実際には一本の樹に咲いているんです。
輪違い梅と呼ばれる"思いのまま"という品種の梅です。

偕楽園梅見頃2013_09

コチラは見晴らし広場で元気良く咲き乱れる白梅。
梅大使の方々との記念撮影は、見晴らし広場の梅の木か、好文亭をバックに撮るのがオススメです。

偕楽園梅見頃2013_10

!!
梅大使を"助さん格さん"的なポジションに従えた黄門さまがいらっしゃいましたよ。
黄門さまが明らかに先日とは違うお方のように見受けられましたが、気のせいッスよね?
まぁアレだ、影武者とかいろいろありましたからねぇ…あの時代は…。

偕楽園梅見頃2013_04

…というわけで、見頃を迎えた偕楽園の梅、今週末は大変な混雑が予想されますね。
再三お伝えしておりますが、偕楽園は梅の花だけではなく、観るべきところが沢山あります。
是非とも、じっくりと、何度も散策して頂きたく思います!

偕楽園梅見頃2013_13

夜の梅を楽しめる"偕楽園のライトアップ"、3月24日まで延長されることが決定しております。
16日には、先日開催された"夜梅祭"の後夜祭として、キャンドルディスプレイやライブが行われるので、コチラもオススメです!

ではまた次回!

偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん 編集

Comments (0)

2013年3月8日気温ポカポカ!梅の開花も一気に加速!

2013年3月8日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
何だか今週に入って急に暖かくなってきました!
先週の土曜日に開催された夜梅祭の時には、手がかじかむ程の寒さだったのに、今日の日中は、少し動くと汗ばむぐらいの陽気。
春の訪れは大歓迎ですが、あまりに急に来られると何を着てイイか判らずパニックになりますね(大げさ)

さて、この時期恒例の偕楽園の梅情報をお伝えします。
今回は2013年3月8日の偕楽園の様子です。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花02

今日もお昼休みにチャリンコを5分程飛ばして偕楽園に到着。
今週に入って晴天続きで気温もグングン上がりましたから、平日だというのにご覧のとおりの混雑具合。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花01

肝心の梅の開花状況は、偕楽園のウェブサイトによると、「3072本のうち925本開花で 開花率は30.1%」とのことです。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花05 

早咲きの品種の梅は、見頃を迎えています!

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花04

とりわけ陽当たりの良い南の崖斜面に植えられた梅は、今週に入って一気に開花したように見受けられます。
奥に見える偕楽園の分園、田鶴鳴(たづなき)梅林の梅は、もう少しかかりそうですね。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花06

偕楽園内は、意外と起伏に富んでいますので、散歩コースとしても愛されています。
園内を隈なく周るとかなりの運動量になりますよ。
この日は晴天に恵まれていたので、少し歩いただけで汗が滲みました。
おまけに花粉の飛散量がスゴかったせいか、そこかしこでクシャミしている方がいらっしゃいました。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花03

今日は来園者数も多かったので、梅大使の皆さまも大忙しといった感じでした。
梅大使の方々がいらっしゃる見晴らし広場付近は、とても華やかで活気がありますね。

2012年2月22日偕楽園梅便り15

偕楽園のマップは、入り口の案内所で配られていますので、初めて訪れる方は必須です。
主要施設はもちろんのこと、梅の銘木の位置まで記されていますから、宝探し感覚で園内を歩くことが出来ます。

コチラは、見晴らし広場の西の端、好文亭の柵の向い側にある、偕楽園梅の六銘木にも数えられる"柳川枝垂(やながわしだれ)"の花の様子です。
うむ、たしかに枝垂れておりますな…。

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花08

小生のお気に入りの梅は、柳川枝垂から"躑躅(つつじ)の森"をスルーして南の崖へ向かう途中、"くぬぎ門"という門の手前にある背の低い梅の木。
園内の梅のには、品種の名を記した名札が付けられており、この梅には"紅加賀"と書かれていました。
淡いピンクのシンプルな花弁の構成と鮮やかな蕾の色が気に入りました。
みなさんも"マイフェイバリット梅の木"探してみて下さい!

2013年3月8日水戸市偕楽園の梅は3割が開花07

さてさて、当初は10日までの予定だった夜の"偕楽園ライトアップ"の延長もアナウンスされましたよ!
今年は寒さのせいで開花が遅れてますから、これは嬉しいお知らせです。
ライトアップ期間中は、なんと夜の9時まで開園しています!
16日には、夜梅祭の時と同様、見晴らし広場でキャンドルディスプレイが行われるようですよ。

ちなみに夜梅祭はこんな感じです↓

>>夜梅祭(よるうめまつり)2013年の様子を写真でお届け!(2013年3月4日)

>>2012年夜梅祭!夜の偕楽園!夜の梅!写真レポート!(2012年3月5日)

>>夜梅祭2011でライトアップされた梅の花を堪能!(2011年3月8日)

>>夜の偕楽園!夜梅祭!(2009年3月9日)

昼の偕楽園を楽しまれた方も、是非一度"夜の偕楽園"を楽しんでみて下さい!
ではまた次回!

偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん 編集

Comments (0)

夜梅祭(よるうめまつり)2013年の様子を写真でお届け!

2013年3月4日 イベントレポート, 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
三寒四温ってヤツでしょうか?
春めいたかと思いきや、また冬に戻る…毎年のことながら焦れったい。
体調を崩し易いうえに、今年は花粉の量がとんでもないことになっていますね。

さてさて、先週末水戸市偕楽園にて開催された第8回夜梅祭、今年も行ってきました!
写真と共にレポート致します。

夜梅祭2013水戸偕楽園01

今年も好文亭はライトアップされてゴージャスな姿に。
昨年まではもっとゴールドっぽい色だったような気がしますが、気のせいだと言われればそうかもしれません。

夜梅祭2013水戸偕楽園03

今年は、昨年にも増して梅の開花は遅れ気味のようです。
3月1日時点で、約8.5%しか開花していない状況でしたから、もしかしたらお客さんも少ないのかなぁ…などという心配は無用でした。
小生は千波湖から偕楽園へ続く歩道橋で向かったのですが、道中もかなりの混雑具合でしたよ。

夜梅祭2013水戸偕楽園02

夜梅祭のシンボルといってもいい見晴らし広場のキャンドルライトディスプレイ。
夜の冷え込みは予想以上のものでしたが、キャンドルの優しく温かいひかりで少々ホッコリ。

夜梅祭2013水戸偕楽園07

毎年、見晴らし広場や梅林などの賑やかな場所を中心に回っているうちにタイムオーバーを迎えてしまう夜梅祭でしたが、今年は偕楽園の中程にある”孟宗竹林(もうそうちくりん)"にも足を運んでみましたよ。

夜梅祭2013水戸偕楽園06

暗闇の中、灯りを浴びて浮かび上がるスラリとした竹の木。
何だか見ているこちらの背筋もピンと伸びてしまいそうな不思議な静寂。

夜梅祭2013水戸偕楽園08

見上げてみるとこれまた幻想的な光景。
寒さを忘れてしばしウットリ。

夜梅祭2013水戸偕楽園05

東門入り口付近や見晴らし広場の辺りには、すでに咲き乱れている梅の木もチラホラ見受けられました。
が、肝心の梅林の方では、咲いている梅の木を探すのに一苦労…といった具合でした。
梅林は周りも暗いので、ライトアップされた梅の花が暗闇にぼんやり浮かび上がり幻想的でしたよ。

夜梅祭2013水戸偕楽園04

コチラのピンクの梅の花は、見晴らし広場と梅林の境目で咲いていました。
陽当たりも良く、毎年一足先に見頃を迎える"間違いない"梅の木であります。
昼間、梅大使の皆さまと記念写真を撮れるのも、この梅の木の前です。

夜梅祭2013水戸偕楽園11

見晴らし広場から好文亭への門をくぐり、孟荘竹林を超え下っていく途中にあるのは"吐玉泉(とぎょくせん)"です。
コンコンと湧く吐玉泉もライトアップされて幻想的な佇まい。
ま、この時期だとチョイと寒々しい感じがしますけどね。

夜梅祭2013水戸偕楽園09

吐玉泉を過ぎた辺りで何やら美味しそうな香りが漂い始めました。
西門近くの広場がフードコートになっており、地元の名産料理や人気店のケータリング等が楽しめました。

空腹ながらアレも食いたいコレも食いたい…となかなか決められない…。
しかも食べたい店は結構な行列…。
観念して並ぼうかと決めた次の瞬間…

夜梅祭2013水戸偕楽園10

ドーン!

突如背後に浮かび上がる大輪。
ま、夜梅祭恒例のフィナーレを飾る”季節外れの花火”なわけなんですけどね。
漏れる白い息、あがる歓声、やっぱ粋だわ、冬の花火。
皆さん大喜び。

夜梅祭2013水戸偕楽園12

…というわけで、もうすっかり定着した感のある偕楽園の"夜梅祭"。
来年も楽しみにしております。
今年も夜梅祭に行けなかった…という方は、来年こそ夜の偕楽園を楽しんで下さい!

今週半ばから気温が上がるようなので、偕楽園の梅も一気に開花するかもしれませんね。
またレポート致します!

ではまた次回!

以前の夜梅祭のレポートはコチラ↓

>>2014年、水戸市偕楽園の夜梅祭に行ってまいりました!(2014年3月18日)

>>2012年夜梅祭!夜の偕楽園!夜の梅!写真レポート!(2012年3月5日)

>>夜梅祭2011でライトアップされた梅の花を堪能!(2011年3月8日)

>>夜の偕楽園!夜梅祭!(2009年3月9日)

偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

2013年2月28日偕楽園の梅は、まだ咲き始めです!

2013年2月28日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
当社のある茨城県水戸市において、朝晩の冷え込みが一番厳しいのは今の時期かもしれません。
布団から出るのが大変にツラい…といった問題は各々で処理して頂くとして、この時期に困るのは、"配管の凍結によってお風呂やお勝手でお湯が使えなくなってしまう"事です。

毎年「朝起きたらお湯も水も出ないよ…」というお電話を何軒か頂きます。
以前の当ブログ記事に、配管凍結の予防と対処法をまとめましたので、お時間がございましたらご確認いただければと思います。

さて、逃げていくことで有名な2月も今日で終わりです。
今回も恒例の偕楽園の梅の開花状況、2月28日版をお伝えしていきますよ。

2012年2月28日偕楽園の梅09

今年も去年と同様、寒さの影響か、梅の開花はスローペースでアリマス。
偕楽園のウェブサイトによると、2月25日時点で「3072本のうち154本開花。開花率は5.01%」
一昨年は、2月の23日の時点で4~5分咲きだったんですね。

2012年2月28日偕楽園の梅02

梅の花はまだまだこれから…とはいえ、千波湖から偕楽園へと登る歩道では大勢の観光客とすれ違いました。
大型バスでいらしたと思しき団体ツアーのお客様も結構居られました。

2012年2月28日偕楽園の梅11

お茶屋やお土産がある東門から入ってすぐの光景です。
あれっ?今日って平日だよな?…というぐらいの混雑具合。
週末で天気が良ければ、この数倍のお客様が訪れるんじゃないでしょうか。

2012年2月28日偕楽園の梅05

陽光が降り注ぐ南側の崖斜面では、チラホラ咲き始め、蕾もだいぶ膨らんできている梅が多く見受けられます。

2012年2月28日偕楽園の梅04

南側の崖を登りきったところにある見晴らし台にも大勢の観光客がいらっしゃいました。
天気が良ければ、眺めも良いし暖かいのでオススメの休憩スポットです。
奥に見えるは千波湖でアリマス。

2012年2月28日偕楽園の梅01

3000本超の梅の樹から、咲いている花を探し出すという楽しみ方は、咲き始めの今時期にしか味わえませんよ!(強引)
イヤ、でも実際の話、咲いている花探すのって結構楽しいですよ…いや、マジで。

2012年2月28日偕楽園の梅07

咲く時期はもちろん品種に依るところが大きいのでしょうが、同じ品種でも結構バラつきがあるように思います。
フライング気味に咲き乱れて、さっさと散っていく梅の樹もあります。

2012年2月28日偕楽園の梅03

梅林と見晴らし広場の境辺りでは、今日も梅大使の皆さまが、訪れる観光客の記念撮影に応じてらっしゃいました。
お疲れ様です!
…あ、黄門さまもいらっしゃいましたね。
畏れ多くもお疲れ様ッス!

そして今年も開催されます!
夜の梅を楽しむことが出来る!夜梅祭!

今年で8回目を迎える夜梅祭の様子は、このブログでも何度か紹介していますね。
是非とも過去の夜梅祭の様子をご覧ください。

>>2012年夜梅祭!夜の偕楽園!夜の梅!写真レポート!(2012年3月5日)

>>夜梅祭2011でライトアップされた梅の花を堪能!(2011年3月8日)

>>夜の偕楽園!夜梅祭!(2009年3月9日)

2012年2月28日偕楽園の梅10

2013年3月2日(土)夕方6時~9時、入園はもちろん無料ですよ。
ライトアップされた梅の花、好文亭、おいしいモノ沢山の屋台…その他にも様々な催し物が楽しめますので、是非足をお運びください!
夜梅祭のフィナーレには、季節外れの花火が上がりますよ~。

ただし、この時期の夜の冷え込みを甘く見ちゃあイケマセン。
ホント寒いんですから…。
…というわけで、万全の寒さ対策でお楽しみください!

ではまた次回!

偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

水戸の梅まつり2013、偕楽園にて始まりました!

2013年2月21日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
2月も半ばを過ぎましたね。
嘘だろ…というような寒さの日が続きますが、皆さま、お風邪などひかれていませんか?
…とはいえ、今日の茨城県水戸市では、春の訪れの気配を感じることが出来ました。
今年もついにこの季節がやってきました!
そうです、水戸市の偕楽園で第117回水戸の梅まつりが昨日20日から始まったんです!

ほんの2,3日前までは、天気もグズつき、昼間でも気温が上がらなかったのですが、梅まつりの開催日に合わせるかの様に久々の気持ちの良い快晴に恵まれました。

ただし、毎年梅まつりの開催時には、肝心の梅の花は、然程咲いておりません。
まだまだこれからです。

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる05

偕楽園のウェブサイトによると、2月19日時点で、全3072本(!)ある梅の木のうち、78本が開花しており、開花状況としては「咲き始め」という事です。

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる08

78本が開花している…といっても、"一本の木に幾つかの花がチラホラ咲いている"程度のモノが殆どです。

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる06

早咲きの品種の梅や、陽当たりの良い場所に植えられた梅の花の蕾は、もうすぐにでも咲きそうな勢いで膨らみ色づいています。
2~3日暖かい日が続けば、だいぶ開花が進みそうな感じです。

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる07

平日だというのに結構な人数のお客様がいらしてました。
梅の花はまだ殆どが蕾の状態でしたが、気持ちの良い陽の光の下、ただ歩くだけでもお楽しみ頂けると思います。
偕楽園内には、梅以外にも見るべきポイントが沢山ありますからね。

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる02

偕楽園を訪れたなら好文亭も、一度は中をご覧頂きたい。
 >>過去の記事で内部の様子をレポートしたのでご覧ください。

梅や桜が満開の時期に展望台から見晴らす景色は、大変素晴らしいので、是非その時期に。

梅大使2013-01 

!!!
いたっ!今年の梅大使の方々だ!
否応なく上がるテンションを悟られぬように、あくまで通りすがり風を装い、極めてクールに「あのぉ、写真一枚よろしいですか?」と声をかけます(余計怪しいっつーの)

梅大使2013-02

2013年度梅大使の皆さまは、梅林と見晴らし広場の境あたりの現時点で一番梅の花が咲いている区域にいらっしゃいますよ。
大変気さくに撮影に応じてくれますので、小生の様にガチガチに緊張して近づく必要はございません。

梅の花は品種によって色や形も様々ですし、咲く時期も異なります。
梅まつり開催中の1ヶ月間は、梅の木々の様々な表情を楽しむことが出来るので、何度か偕楽園に足をお運びいただくことをオススメ致します。

当ブログでは毎年恒例となっている偕楽園の梅の開花状況レポートです。
おかげさまでこの時期には多くの方々にご覧頂いています。
誠にありがとうござます!
お時間がございましたら、以前の偕楽園レポートも併せてご覧ください。
今年も開花状況を逐次レポート致しますので、よろしくお付き合いくださいね!

水戸市偕楽園梅まつり2013始まる04

ではまた次回!

偕楽園の梅や桜に関する情報をまとめてみました_バナー

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん

Comments (0)

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れてきました!

2013年2月5日 偕楽園の梅情報, 水戸ぶらり

ハイこんにちは!
先週は一旦4月並の気温を記録した茨城県水戸市ですが、そんなものは当然一時的なものでして、しっかりとまた真冬の気候に戻っております。
こういった気温の激しい上下は毎年のことで、「体調を崩し易いのもこの時期だ…」ということはモチロン経験上知っています。
でも、わかっちゃいるけど毎年ひいちゃうんですよね…風邪。
ボーッとしていると鼻水がツーっと垂れてきやがります。

さて、その鼻水の原因にもなった水戸市千波湖の散歩の様子をレポート致しますよ。

この時期の千波湖は、(真冬なので当然ですが)彩りに乏しく、"ただただ寒くて寂しい湖なんでしょ?"と思われがちです。
まぁ"ただただ寒い"ことに間違いありませんが、存外賑やかな雰囲気を楽しめるのです。
冬の千波湖には、越冬の為にやってくる冬鳥や一年中住んでいる水鳥たちでゴッタ返しているのです。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!07

…ね?ゴッタ返してるでしょ?
水辺の鳥たちに餌をあげているお客様も沢山いらっしゃいます。
近くの売店で売ってるんですよね、エサ。…買ったことないですけど。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!01

"ゆりかもめ"の集団は一番アクティブに飛び回ります。
餌を投げ込もうモンなら、以下のような騒ぎ様であります↓

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!09

ワァァァァァーイ!エサァァァァァー!
…と言わんばかりにバッサバサ飛び回り、餌をキャッチしようとします。
他の水鳥たちは水面に落ちた餌をつつき合うのですが、ゆりかもめ達はその前にキャッチしようと飛び回ります。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!03

!!!
中には、ご主人さまが投げようとした餌を、手の平からダイレクトで持っていく猛者もおります。
ご主人に「痛くないんですか?手…」と伺ったところ、「…結構痛い」と遠い目をして仰ってました。
ズル賢いけど、なかなか見事なモンですよね。
スゴイ速さで飛んできて、ピンポイントで餌を咥えていくのですから…。

そして、ズル賢いヤツはココにもいました↓

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!12

"オマエどう考えても水鳥じゃねーだろ?"…というような何の変哲もない鳩が、"いや、水鳥ですけど…何か?"みたいな涼しい顔でクルックークルックーと餌をついばんでいました。
しっかしコイツは特にズル賢そうな顔してるなぁ…。
頭のクルッとした寝ぐせみたいなのも妙に腹立つ。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!05

千波湖の黒鳥は、人に慣れているので、気付くとすぐ後ろまで近づいて来ていることがあります。
黒とビビッドな赤という配色はちょっと怖い印象を受けますね。
そして、視線を感じて振り向いてみると…

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!06

!!!
うはは!こっち見んな!

正面白鳥はちょっと間が抜けていてカワイイなぁ…などと撮影していると…

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!08

ブワサッ!と急に羽を広げられました。
たまにやってくれるんですよね、この"ブワサッ"。
大抵の場合、予告なしで急に広げらっしゃるので、ピントをはずす事が多いです。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!10

全身まっ黒でクチバシが白、目は真っ赤という姿が印象的な、"オオバン"という名の鳥もいっぱい見かけます。
かなり警戒心が強く、あまり近づくことが出来ません。
”オイ、写してんじゃねぇよ…”とばかりにギロリと睨まれました。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!02

地面を歩くカモの集団はユーモラスであります。
水面はスムーズに移動するのに、陸地ではえっちらおっちらと無駄な動きが多い歩き方。
鼻から嘴にかけての曲線がキュート。
あとガーガーうるさい。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!04

日も暮れ始め、子ども連れのご家族などがご帰宅される頃には、湖はまた平静を取り戻します。
暗い湖面に白鳥がぼんやりと白く光る姿は幻想的ですらあります。

水戸市・千波湖で冬の水鳥たちと戯れる!11

音もなくスーッと水面を滑っていく白鳥を見送りながら、小生も千波湖を後にしました。
風邪をひきました。

…というわけで、皆様もお休みの日には、冬の千波湖で冬の水鳥たちと戯れてみて下さい!
くれぐれも寒さ対策は忘れずに!

ではまた次回!
お辞儀ぴちょんくんオール電化JPへ

ご質問ご連絡フォーム001


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へにほんブログ村 住まいブログ リフォームへにほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村
のランキング参加中です。ポチッと押して欲しいぴちょん。ジャンピングぴちょんくん
Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
水戸市、茨城県{常陸大宮市・ひたちなか市・日立市・那珂市・笠間市・茨城町・鉾田市・小美玉市・石岡市・筑西市・つくば市・古河市等県内全域}
栃木県、千葉県、埼玉県、東京都、福島県
Copyright (C) 2007 オール電化施工店 – 茨城県水戸市- 太陽光・オール電化のことなら株式会社久保田システムサービス Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン