アフターフォロー 床暖房ボイラーの巻

2008年11月9日 未分類

床暖房ボイラーのアフターフォローの内容を紹介します。

11月9日 日曜日 今日は、蓄熱暖房機のシリーズの最中ですが、飛び入りで、床暖房ボイラーの当社のアフターフォローをしてきた内容をお知らせします。

岐阜県御嵩町にお住まいのHB様より床暖房ボイラーの調子がおかしいと連絡を受けました。 早速、11月7日(金)に現地に赴き調査をしたところ、 「着火不良」 原因は、燃料を噴射するノズルの異常と判明しました。 その場で、携帯電話より部品の調達を手配して、後日修理伺うことにしました。 調査の時にボイラーを点検しているところの写真です。

 11090009.JPG

翌日の11月8日 午後に部品が配達されてきましたので、電話で11月9日 (日)午前中に伺いますと連絡を取りました。 予定通り日曜日ですが、床暖房ボイラーのバーナー部分を取り外し、分解して ノズルホルダーを取り外します。      11090002.JPG  

  11090004.JPG     11090001.JPG

2台の床暖房ボイラーのうち、1台は、ノズルのみの交換で、もう一台は、ノズルホルダーごと交換です。 

 上記、上段の写真は、バーナーを外してノズルを取り外したところです。 左の写真は、ノズルのみを交換するときの写真です。 右の写真は、ノズルホルダーごと交換するところの写真です。 新しいものは、ステンレス製に改良されていました。 

順調に取替作業を終えて試運転です。 昨年の冬からすると、初めての床暖房を使用することになりますので、エアー抜き調整も一緒に行います。 当初の着火不良は、無事解決し、順調に燃焼を続けました。 温水の循環するパイプに、エアーも長年の使用により少したまっていましたので、熱を効率よく伝えるために、エアー抜きを行います。   11090007.JPG

上記の写真は、ヘッダーボックスの写真ですが、温水の配管の様子を逐一観察しながら空気を抜きます。 30分ほど循環ポンプを試運転の条件で運転をして、無事終了です。

当社では、技術的な知識とお客様の使用条件、効率を総合的に考えて単なる修理で終わるのではなく、トータルで見たアフターに心がけています。 これからも時折、当社のアフター状況を、飛び入りで、詳しくお伝えしますので、参考にしてください。

Comments (0)

蓄熱暖房機のお話 その2

2008年11月8日 未分類

蓄熱暖房機のお話の2回目です。

当社は、日本スティーベルというメーカーの認定施工店となったのは、 昨年の秋です。まだ一年の実績です。

なぜこの 「日本スティーベル」 というメーカーを選んだのか、理由があります。

img1.jpg

蓄熱暖房機に課題があることは、前回も紹介しました。  それは、蓄熱暖房機の暖房能力を細かくコントロールできないという欠点があります。 その結果、季節の端境期(晩秋と早春)には、部屋が暑くなりすぎるという課題があるのです。 

その課題に対して この 「日本スティーベル」 というメーカーは、 シーズンセンサーという外気温度を自動で検地して、蓄熱量を予め自動で設定をしてある点で他社とは、違ったメリットがあるのです。

 他社のメーカーでは、季節に応じて蓄熱量を手動で設定をします。 気温が寒くなってくると、蓄熱量を自分で少しずつ増やしていかなければなりません。 大変、負担が大きく面倒くさいです。

しかし、比較して、 「日本スティーベル」 は、この季節になると、すでに自動で蓄熱暖房機が動き始めてくれています。  蓄熱量も一日の平均外気気温を検地してプログラムされている蓄熱量を深夜に蓄熱をするのです。 まだ暖かい季節は、少しだけ蓄熱、ちょっと寒くなったら、ちょっと多めに蓄熱、かなり寒くなったら目一杯の蓄熱、という具合です。 なんと機械が考えているんですね~。 

この1点の違いが大きかったのです。 これが当社が 「日本スティーベル」 を選んだ理由になります。

次回は、ファンの稼動、停止による温度調節についてをお話します。 お楽しみに!

Comments (0)

オール電化・主な営業エリア
瑞穂市内が最重点アフターフォローエリヤです。
その周りの周辺地域(岐阜市、大垣市、羽島市、本巣市、各務ヶ原市、本巣郡、安八郡、その他)が重点的なアフターフォロー地域です。
又、一部地域を除き岐阜県内ほぼ全域、三重県北勢地域、愛知県西北部地域で施工可能な地域です。
個別にお問い合わせ下されば、臨機応変に対応致します。
Copyright (C) 2007 (有) 協栄ポンプ店 「すいすい工房」 Powered by オール電化JP
Entries RSS Comments RSSログイン