太陽光補助金情報
全国の都道府県・市町村の太陽光発電設備設置時の補助金の情報です。知りたい都道府県をクリックすると、市区町村の情報が表示されます。 |
神奈川県の補助金情報
神奈川県 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 郵送のみ受付、先着順 |
受付開始 | 2014/04/14 |
受付終了 | 2015/02/13 |
備考 | ※当補助金は、平成26年度で終了しました。 現在、HEMS機器や太陽光発電システム等の導入に対する県の補助制度はありません。 |
担当窓口 | 産業労働局 産業・エネルギー部 スマートエネルギー課 スマート化グループ 補助金担当 |
TEL番号 | 045-210-4175 |
自治体URL | http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f470193/p611376.html |
終了日 | 2014/11/27 |
大磯町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 大磯町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 申請する年度内に、町内の自ら居住するための住宅にスマートエネルギー設備の設置が完了できる方 ※HEMS機器と併せて設置する場合に、補助の対象になります。 ※HEMS機器、または、その他の設備のみの設置では、補助の対象となりません。 |
担当窓口 | 産業環境部 環境美化センター 環境係 |
TEL番号 | 0463-72-4438 |
自治体URL | http://www.town.oiso.kanagawa.jp/soshiki/sangyokankoubu/kankyo/tanto/seikatsukankyou/seisaku/1395646408781.html |
終了日 |
横浜市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 横浜市 |
メッセージ | |
補助金額 | 11万円/件 |
補助金額・上限 | 11万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/21 |
受付終了 | 2015/02/13 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象者】 (1)住民登録され、かつ、既にお住まいの住宅(注1)にスマートエネルギー設備を設置する個人の方(法人、マンション管理組合は対象外です。) (2)補助金交付決定受理後に工事着工できる方。 (補助金申請書受付後、内容を審査し、その適否を通知します。補助金交付決定通知書が届いてから着工(注2)をしてください。) (3)工事完了後速やかに、かつ、平成27年3月10日(火)までに、必要書類 【補助金額】 (1) HEMS(家庭用エネルギー管理機器) 1万円 (2) HEMS + 家庭用燃料電池システム 6万円 (3) HEMS + 家庭用燃料電池システム + 住宅用太陽光発電システム(3.5kW未満)11万円 【補助件数】 (1) ~ (3) の合計で約600件 |
担当窓口 | 環境創造局 環境保全部 環境エネルギー課 |
TEL番号 | 045-671-2681 |
自治体URL | http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/ondan/solar/smart.html |
終了日 | 2015/02/13 |
川崎市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 川崎市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 8.7万円 |
対象件数 | 650件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/15 |
備考 | 【補助対象者】 (1)市内に居住している(既築)又は居住予定の住宅(新築)に上記対象システムを導入する個人の方 (2)上記対象システムが導入された市内の住宅(建売)を購入し居住を予定している個人の方 (3)太陽光発電システムを市内の共同住宅の共用部分に導入する共同住宅の所有者または管理組合 ・太陽光発電(個人住宅)、家庭用燃料電池、定置用リチウムイオン蓄電の各システムで、住宅が新築(建売を含む)の場合はHEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)設置が補助条件となります。 ・平成28年3月22日までに設置を完了し、設置完了届の提出が必要です。 ・申請者と設置費用負担者、電力受給契約者(太陽熱利用システムを除く)が同一人であることが必要です。 【予算】 他の機器も合わせて、3800万円 約650件 |
担当窓口 | 環境局 地球環境推進室 |
TEL番号 | 044-200-2514 |
自治体URL | http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000032302.html |
終了日 |
相模原市 更新日:2015-11-30
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 相模原市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/件 |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | 200件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2016/02/15 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | ※第2期受付終了 【対象者】 ・対象設備の設置完了後の申請となります。 ・平成27年4月1日から平成28年3月15日までの間に対象設備の設置(新築及び建売住宅の場合はその住宅の引渡し)を完了している人が対象です。 ※平成27年3月31日以前に設置完了(又は住宅の引渡し完了)の人は対象外です。 ・申請は3期に分けて受付けます。申請件数が期別の予定件数を超えた場合は抽選で交付対象者を決定します。 ・申請は対象設備ごとに1回限りとし、抽選にもれた場合も再申請することはできません。 【期間】 第1期:平成27年7月1日(水)~平成27年7月31日(金) 250件 第2期:平成27年11月2日(月)~平成27年11月30日(月) 250件 第3期:平成28年2月15日(月)~H28年3月15日(火) 200件 【予算】 700件分 |
担当窓口 | 環境政策課 |
TEL番号 | 042-769-8240 |
自治体URL | http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kankyo/hojyo/031128.html |
終了日 |
横須賀市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 横須賀市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.8万円/件 |
補助金額・上限 | 0.8万円 |
対象件数 | 500件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/05/11 |
受付終了 | 2016/02/05 |
備考 | 【対象者】 横須賀市内の居住する住宅に対象システムを設置した人か、対象システムが設置されている住宅を購入し居住する人 【補助金額】 エコポイント券1枚につき、地魚・地場野菜などが豊富にそろう「よこすかポートマーケット」で使える商品券1セット(5000円~8000円分(※1)) ※1 商品金額は当選者全員同じですが、応募件数によって変わる場合があります 【予算】 600件程度を予定。受付件数が予定数を超えた場合は抽選 当選者の発表は、エコポイント券の発送をもってかえさせていただきます |
担当窓口 | 環境政策部 環境企画課 温暖化対策担当 |
TEL番号 | 046-822-8524 |
自治体URL | http://ecoyoko.com/event/ecopoint.html |
終了日 |
平塚市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 平塚市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/件 |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | 400件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/02/27 |
備考 | ※太陽光発電システム設置費補助金制度については、平成26年度までで終了となりました。 【補助対象となる方・申請資格】 (1) 補助金の申請時に、平塚市内の住宅(店舗等の併用住宅含む)に居住し、その住宅に太陽光発電システムを設置する方、又は当該システム付き建売住宅を購入する方。 (2) 補助金の申請時に、市税等を完納していること。 (3) 平成27年3月16日までに、電力会社と電力受給契約の締結ができる方。 (4) 平成27年3月16日までに、交付申請書の提出ができる方。 (5) 1住宅につき、1基の申し込みとします。(過去に太陽光発電システム設置費補助金を利用した方は、補助対象とはなりません。)ただし、二世帯住宅については、電灯契約を世帯別に結んでいる場合に限り、それぞれの世帯が補助の対象となります。 (6) 補助金交付を受けた方は、市長の必要に応じて調査報告を提出すること。 (7) 市が行う環境に関する施策への協力に努めること。 【予算】 400件分(1200万円) |
担当窓口 | 環境部 環境政策課 |
TEL番号 | 0463-23-1111 |
自治体URL | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankyou-s/taiyoukou-enefarm.htm |
終了日 | 2015/02/27 |
鎌倉市 更新日:2015-09-15
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 鎌倉市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【補助対象者】 市内の住宅に新たに補助対象設備を設置し、かつ所有する人。 店舗・事務所などとの併用住宅、賃貸住宅、共同住宅も対象です。 *共同住宅は、居住部分で使用される設備に限ります。設備が共用部分で使用される場合は対象外です。 【対象設備】 HEMS機器と併せて、その他の補助対象設備のうち1つ以上を設置することが条件です。 【補助金額】 1kWあたり1万円、上限3万円 【予算】 200万円 |
担当窓口 | 環境部 環境政策課 |
TEL番号 | 0467-61-3421 |
自治体URL | http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kankyo/27saiseihojyo.html |
終了日 | 2015/09/15 |
藤沢市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 藤沢市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 400件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/05/08 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 1 自宅(店舗、事務所等との兼用の場合も含む)に設置する個人。 ・市税の滞納がないこと。 ・対象システムの設置または対象住宅の建築を市内に事業所がある事業者または個人に請け負わせること。 ・平成28年3月20日までに電灯契約または住宅の受け渡しが完了し、完了届が提出できること。 2 分譲共同住宅に対象システムを設置する当該住宅の管理組合。 ・対象システムの設置が管理組合の総意と認められる場合に限る。 3 自治(町内)会館等に対象システムを設置する当該建物を使用している自治会等の団体。 ・対象システムの設置が団体の総意と認められる場合に限る 【補助金額】 1kWあたり15000円 上限50000円 【予定件数】 400件 |
担当窓口 | 環境部 環境総務課 |
TEL番号 | 0466-25-1111 |
自治体URL | http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyou-s/machizukuri/kankyo/hojo/h26taiyoko.html |
終了日 |
小田原市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 小田原市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/02/28 |
備考 | ※平成25年度をもって制度終了 |
担当窓口 | 環境部 エネルギー政策推進課 |
TEL番号 | 0465-33-1424 |
自治体URL | http://www.city.odawara.kanagawa.jp/ |
終了日 | 2014/02/28 |
茅ヶ崎市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 茅ヶ崎市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 208件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 市内に住所を有している個人で、次のいずれにも該当する方。 ・市内に居住(予定を含む)する住宅に太陽光発電設備を設置し、自ら電力会社と電力需給契約を締結(平成28年3月31日までに系統連系が必要)する方 ・市税の滞納がない方 【補助金額】 1kWあたり1万円、上限4万円 【予算】 208件(1400万円) |
担当窓口 | 環境部 環境政策課 温暖化対策担当 |
TEL番号 | 0467-82-1111 |
自治体URL | http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/kankyo/1003449/1003457.html |
終了日 |
逗子市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 逗子市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付のみ(設置者本人が申請)、先着順 |
受付開始 | 2013/04/14 |
受付終了 | 2014/02/13 |
備考 | ※平成25年度で制度終了 |
担当窓口 | 環境都市部 環境管理課 |
TEL番号 | 046-873-1111 |
自治体URL | http://www.city.zushi.kanagawa.jp/syokan/kankyo/taiyoukou/ |
終了日 |
三浦市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 三浦市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 平成24年度をもちまして終了いたしました。 |
受付開始 | 2012/12/13 |
受付終了 | 2013/02/15 |
備考 | 三浦市住宅用太陽光発電システム設置費補助事業は、平成24年度をもちまして終了いたしました。 |
担当窓口 | 都市環境部環境課 |
TEL番号 | 046-882-1111 |
自治体URL | http://www.city.miura.kanagawa.jp/kankyou/solarbattery/main.html |
終了日 | 2013/02/15 |
秦野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 秦野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 3.5万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/13 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【補助対象】 (1)市内において自らが所有し居住する住宅で、共同住宅(マンション)のときは居住する専有部分のみとし、事務所店舗その他これらに類する用途を兼ねる併用住宅のときは居住部分のみにア~ウを設置し、使用する方又はア~ウ付きの住宅を新築・購入しようとする方。 (2)平成28年3月31日までに設置工事等が完了し、実績報告書を提出できること(設置工事費に対する支払も平成28年3月31日までに完了させてください)。 (3)市税等を完納している方。 (4)市内施工業者(※)を利用して、設置工事を行う方。 ※市内の業者または市内に支店等があり、市内の住所で見積書、領収書を発行できる業者です。 (5)イについては、電力会社と余剰電力に係る電力受給契約を締結できる方。 (6)過去にこの補助金の交付を受けたことのない方(補助金の交付は、同一の住宅につき1回に限ります。)。 【予算】 30件 1050千円 |
担当窓口 | 環境産業部 商工課 工業労政班 |
TEL番号 | 0463-82-9646 |
自治体URL | http://www.city.hadano.kanagawa.jp/kogyo/kogyo/kogyo103.html |
終了日 |
厚木市 更新日:2015-08-13
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 厚木市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付のみ(設置者本人または家族が申請)、先着順 |
受付開始 | 2015/04/15 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | 【対象者】 ・市内に住所を有する個人 ・自らの家で利用し、省エネルギーに積極的に努めるために対象機器を設置した方 ・市税の滞納がない方 ・対象機器については、添付ファイルの交付要綱「別表第1」にて確認してください。 【補助金額】※26年度から変更 1kWあたり1万円、上限3万円 【予算】 300件(1200万円) |
担当窓口 | 環境政策課 エネルギー政策係 |
TEL番号 | 046-225-2746 |
自治体URL | http://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/kurasi/energy/hojokin/d021763.html |
終了日 |
大和市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 大和市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.2万円/kW |
補助金額・上限 | 4.8万円 |
対象件数 | 220件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/15 |
備考 | 【対象者】 1)平成28年3月15日までに大和市内の自ら居住する住宅にシステムを設置し実績報告書を提出できる方又はシステム付き住宅の購入を完了し実績報告書を提出できる方(延面積の過半が住居の用に供されている店舗・事業所であれば申請可能) ※補助金の交付申請後、市から交付決定通知を受けた後に工事着手できる方が対象です。 2)電力会社との電灯契約を結んでいる、又は結ぶ予定の個人 3)市税等の滞納がない方 4)設置する住宅が申請者の所有でない場合、書面で所有者の設置承諾を受ける必要があります。 【補助金額】※26年度から変更 出力1kw当たり12000円、上限48000円 【予算】 220件 |
担当窓口 | 環境総務課 |
TEL番号 | 046-260-5493 |
自治体URL | http://www.city.yamato.lg.jp/web/k-soumu/solarsystem.html |
終了日 |
伊勢原市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 伊勢原市 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/件 |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/08/01 |
受付終了 | 2014/08/15 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助金額】 一律5万円 ※10万円(消費税を除く)以上の補助対象工事に限る。ただし、同一住宅について1回限り。 【補助件数】 80件(第1期40件、第2期40件) ※応募者多数の場合、抽選を行います。抽選会ついての詳細は、申請受付時にご案内します。 【申請期間】 第1期受付 平成26年6月2日(月曜日)~13日(金曜日) 抽選会予定日:6月16日(月曜日) 第2期受付 平成26年8月1日(金曜日)~15日(金曜日) 抽選会予定日:8月18日(月曜日) |
担当窓口 | 商工観光振興課 |
TEL番号 | 0463-94-4711 |
自治体URL | http://www.city.isehara.kanagawa.jp/ |
終了日 | 2014/08/15 |
海老名市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 海老名市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 170件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/12 |
備考 | 【補助対象者】:以下の4点を満たしている方 (1)新規に対象施設を設置・購入等する方 (新品・新車のものが対象) (2)市内の自宅または事業所に施設等を設置する方(施設付き建売住宅も可) (3)市税及び国民健康保険税(加入者のみ)の 未納がない方 (4)平成28年3月14日(月)までに工事(導入)を終えるとともに、 完了報告ができる方 【申込み】 設置購入等の2週間前に申請を行ってください。 【予算】 1530万円(170件) |
担当窓口 | 経済環境部 環境みどり課 |
TEL番号 | 046-235-4912 |
自治体URL | http://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1427118943508/index.html |
終了日 |
座間市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 座間市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.2万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 140件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/16 |
受付終了 | 2016/02/22 |
備考 | 【補助対象】 (1) 市内に住所を有する方(市内に住居を新築または建替えのため市外に居住している方を含む)または市内に関連設備付き新築住宅を購入する方 (2) 市税の滞納がない方 (3) 設置後、関連設備を継続的に使用する方 (4) 設置した関連設備(発生する電力、温水などを含む)を自らの居住区画内でのみ使用する方(アパート、マンションなどの共用部分で使用する場合は、補助の対象となりません) ※ 太陽光発電システムについては、平成21年度以降に市から太陽光発電設備設置補助金を受けた方は補助の対象となりません。 【申請受付】 ■工事着手日、または、関連設備付新築住宅の引渡し日の14日前までに、原則として市役所窓口で申請してください。 ■申請書および添付書類が全て揃った時点で受付完了となります。 ■キャンセル待ちはありません。 【補助金額】 1kWあたり1万2千円 上限4万円 【予算】 560万円(140件) |
担当窓口 | 環境政策課 環境政策係 |
TEL番号 | 046-252-7675 |
自治体URL | http://www.city.zama.kanagawa.jp/www/contents/1395886793372/ |
終了日 |
南足柄市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 南足柄市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAX不可、先着順 |
受付開始 | 2013/04/16 |
受付終了 | 2014/02/28 |
備考 | 平成26年3月31日をもちまして、住宅用太陽光発電システム設置等の補助は廃止になりました。 |
担当窓口 | 環境課 環境政策班 |
TEL番号 | 0465-73-8006 |
自治体URL | http://www.city.minamiashigara.kanagawa.jp/kurashi/gomi/kankyou/jyuutakuyou_taiyouhashuden.html |
終了日 | 2014/02/28 |
綾瀬市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 綾瀬市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 150件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | 【補助対象】 1 市内に住所を有する個人(市内に住居を新築又は建て替えのため市外に居住している者も含む。)で、自らが所有し居住する住宅(店舗等の併用住宅を含む。)に未使用の太陽光発電設備を設置するもの。 2 太陽電池の最大出力が10キロワット未満のもの。 3 分譲マンションやアパート等は対象外。 4 市税(個人市民税、固定資産税、都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税及び延滞金)に未納がないこと。 5 太陽光発電設備設置補助を一度も受けていない者。 6 余剰電力が生じた場合に、電力会社に売電することができること。 【補助金額】 1kW当たり1.5万円、上限5万円 (太陽電池モジュールの最大出力の単位は、kWとし、少数第3位以下を切り捨て。千円未満切り捨て) 【予算】 150件(750万円) |
担当窓口 | 環境経済部 環境政策課 環境政策担当 |
TEL番号 | 0467-70-5620 |
自治体URL | http://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000028300/hpg000028250.htm |
終了日 |
三浦郡葉山町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 三浦郡葉山町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 60件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 ・町内に住所を有し(住居新築又は建替えのため町外に居住している者も含む。)、自らお住まいの町内の住宅に未使用のシステムを設置又はシステム付き住宅を購入する方 ・設置工事前又はシステム付き住宅を購入する前に、補助金交付申請書を提出できる方 ・設置完了後の30日以内かつ当該年度の3月15日までに、必要書類を添えて補助事業実績報告書を提出できる方 ・町税等の滞納がない方 【補助金額】 1kWあたり1.5万円、上限5万円 【予算】 60件 |
担当窓口 | 生活環境部 環境課 |
TEL番号 | 046-876-1111 |
自治体URL | http://www.town.hayama.lg.jp/kurasu/kankyo/saiene.html |
終了日 |
高座郡寒川町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 高座郡寒川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 80件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAX不可、先着順 |
受付開始 | 2015/05/12 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 次の条件を全て満たす者 ・町内に住所を有する者または、住所を有する見込みのある者で、自らが電力会社と電灯契約を結ぶ者 ・町税を滞納していない者 ・補助金を受けようとする年度内に補助金の交付申請及び、実績報告を行うことができる者 ・過去に補助金の交付を受けていない者 【補助金額】 1kWあたり15000円、上限50000円 ※千円未満の端数がある場合は切捨て 【予算】 80件 |
担当窓口 | 環境課 環境保全担当 |
TEL番号 | 0467-74-1111 |
自治体URL | http://www.town.samukawa.kanagawa.jp/kurashi/jutaku/1365550848158.html |
終了日 |
中郡大磯町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 中郡大磯町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 申請する年度内に、町内の自ら居住するための住宅へのシステムの設置又はシステム付き住宅(未使用のもの)の購入が完了できる方であって、次の要件を満たす方 ・電灯契約を結んでいる個人であり、設置する建物は、住宅として使用せれているものであること(店舗、事務所等との兼用も補助対象となります。) ・設置する建物が、補助対象者の所有物でない場合は、書面による所有者の設置承諾を受けていること ・HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)を併せて設置すること 【補助金額】 15000円に、太陽電池モジュールの最大出力値を乗じて得た額(1000円未満切捨て)。ただし、52000円を上限とします。 なお、施設を増設する場合は、52000円から過去に交付した金額を控除した額を上限とします。 |
担当窓口 | 産業環境部 環境課 環境・エネルギー係 |
TEL番号 | 0463-72-4438 |
自治体URL | http://www.town.oiso.kanagawa.jp/kurashi/kankyou/seisaku/201400618.html |
終了日 |
中郡二宮町 更新日:2015-11-04
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 中郡二宮町 |
メッセージ | |
補助金額 | 10万円/件 |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/21 |
受付終了 | |
備考 | ※一般リフォームの補助につきましては、平成27年7月10日(金曜日)をもちまして、受付予定件数(50件)に達したため、平成27年度の受付は終了しました。なお、定住促進事業につきましては、引き続き受付を行っておりますので、ご活用ください。 <定住促進事業> 【補助対象者】 平成27年4月1日以降に、町内に転入若しくは転居し、その異動日から申請日時点までが6か月を経過していない者で下記要件を満たす者、または、転入、転居予定の者でリフォーム工事の実績報告までに下記要件を満たす者 ・本町に住民登録を行っている者 ・助成対象となる住宅を取得し、所有者でかつ、この住宅に居住している者 ・町税を滞納していない者 【予定件数】 10件 |
担当窓口 | 都市経済部 都市整備課 計画指導班 |
TEL番号 | 0463-71-3311 |
自治体URL | http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/soshiki/toshikeizai/toshiseibi/kekakushido/k02/1441761728288.html |
終了日 |
足柄上郡中井町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄上郡中井町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/20 |
備考 | 【補助対象者】 (1)中井町内の自ら居住するための住宅に、申請年度内にシステムの設置が完了できる者。 ※システム付き住宅(未使用のもの)の購入でも可とします。 (2)電力会社と電灯契約を結んでいる個人であり、設置する建物は、住居として使用されているものとします。 ※店舗、事務所等との兼用は可とします。 (3)町税等の滞納がない者 (4)なかいエコモニター(環境家計簿モニター)に申し込みをし、1年分の報告書の提出に協力できる者。 ※太陽光発電システムの発電量等を記録していただきます。 【予算】 10件分 |
担当窓口 | 環境経済課 環境班 |
TEL番号 | 0465-81-1115 |
自治体URL | http://www.town.nakai.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=9232 |
終了日 |
足柄上郡大井町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄上郡大井町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.1万円/kW |
補助金額・上限 | 3.7万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※27年度から、住宅用太陽光発電システムに加え、新たにHEMS、定置用リチウムイオン蓄電池の補助を開始します。 【対象者】 町内で自らが居住する住宅に、申請年度内にシステムの設置またはシステム付き住宅(未使用のもの)の購入が完了できる方で、以下に該当する方。 (1)電灯契約を結んでいる個人であり、設置する建物は、住居として使用されているものであること。(店舗、事務所等の兼用は可とする) (2)設置する建物が、申請者の所有物でない場合は、書面による所有者の設置承諾を受けていること。 (3)町税などに滞納がないこと 【予算】 30件分(111万円) |
担当窓口 | 生活環境課 |
TEL番号 | 0465-85-5010 |
自治体URL | http://www.town.oi.kanagawa.jp/kurashi/kankyo/smartenergy.html |
終了日 |
足柄上郡松田町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄上郡松田町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/15 |
備考 | 【対象者】 町内の自己住居に申請年度内にシステムを設置、またはシステム付き住宅(未使用のもの)の購入が完了でき、以下の要件を満たすこと。 (1)電灯契約を結んでいる個人 (2)設置する建物は、住居として使用されていること。(店舗・事務所等の兼用を含む) (3)設置建物が申請者の所有物でない場合は、書面により所有者の承諾を受けていること。(共有名義の場合を含む) (4)申請時に町税等の納期経過分を納付していること。 (5)ネームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)を設置すること。 ※既に本補助金又は太陽光発電システム設置費補助金を受けた方又は建物は対象外 【金額】 1kWあたり1万円、上限4kW、4万円 【予算】 20件 |
担当窓口 | 環境経済課 |
TEL番号 | 0465-83-1228 |
自治体URL | http://town.matsuda.kanagawa.jp/soshiki/11/smarthouse.html |
終了日 |
足柄上郡山北町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄上郡山北町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 10件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/21 |
受付終了 | 2015/02/27 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象となる方(申請資格)】 (1)山北町内の住宅(店舗・事務所等との併用を含む。)に居住または居住予定であり、その住宅に太陽光発電システムを設置予定の方。 (2)申請時に町税等を完納している方。 (3)平成27年3月31日までに、電力会社と電力需給契約を締結できる方。 (4)過去に本補助を受けていない方。 【補助金額】 1kWあたり2万円、上限6万円 【予算】 10件(60万円) |
担当窓口 | 環境農林課 生活環境班 |
TEL番号 | 0465-75-3645 |
自治体URL | http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/ |
終了日 | 2015/02/27 |
足柄上郡開成町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄上郡開成町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 3万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/12 |
備考 | 【補助対象者】 (1)自らが居住する町内の住宅(住宅に事務所、店舗その他これらに類する用途を兼ねるものを含む。以下同じ。)に太陽光発電システムを設置する方。 (2)町内において自らの居住の用に供するため、新築する住宅に太陽光発電システムを設置する方。(当該システムの工事請負契約等が済んでおり、太陽光発電システムの工事が未着工に限ります。) (3)町内において自らの居住の用に供するため、太陽光発電システムを設置した新築住宅を購入する方。(売買契約が成立し、未入居である場合に限ります。) 【応募方法】 補助金交付申請書に必要書類を添えて、持参により環境防災課環境担当までお申込ください。手続きの代行者を指名することもできます。 書類がそろっていない場合、受理できない場合がありますのでご注意ください。 【補助金額】 (町補助のみ)1万5千円/kW 上限3万円 【予算】 20件分 |
担当窓口 | 町民サービス部 環境防災課 |
TEL番号 | 0465-84-0314 |
自治体URL | http://www.town.kaisei.kanagawa.jp/forms/info/info.aspx?info_id=2575 |
終了日 |
足柄下郡箱根町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄下郡箱根町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 3.5万円 |
対象件数 | 3件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/12 |
備考 | 【対象者】 (1)町内に存する住宅(店舗、事務所等との併用住宅を含みます。)にシステムの設置またはシステムの設置された町内に存する住宅の購入が申請年度内に完了できる方。 (2)電灯契約を結んでいる個人の方。 (3)町税等を滞納していない方。 【補助金額】 (箱根町補助)1kWあたり1万円、上限3.5万円 【予算】 105000円、3件 |
担当窓口 | 環境整備部 環境課 |
TEL番号 | 0460-85-9565 |
自治体URL | http://www.town.hakone.kanagawa.jp/hakone_j/ka/kikaku/taiyoukouhatuden/index.html |
終了日 |
足柄下郡真鶴町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄下郡真鶴町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度の予定はありません |
受付開始 | 2012/04/01 |
受付終了 | 2013/03/31 |
備考 | 補助制度の予定はありません |
担当窓口 | 町民生活課 |
TEL番号 | 0465-68-1131 |
自治体URL | http://www.town-manazuru.com/index2.html |
終了日 |
足柄下郡湯河原町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 足柄下郡湯河原町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | 15件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者及び要件】 町内において、自ら所有し居住する建物(店舗等併用を含む)に新たに住宅用太陽光発電設備を設置する方。 または、住宅用太陽光発電設備付新築住宅を購入する方。 1. 住宅用太陽光発電設備が次のものであること。 ア)低圧配電線と双方向に連系するもの。 イ)電力会社と電力需給契約を締結するもの。 ウ)太陽電池の出力を監視する等により、起動、停止等に関して全自動運転を行うもの。 エ)太陽電池の最大出力値が10kW未満であること。 オ)未使用品であり、中古品でないこと。 カ)経済産業省が定める住宅用太陽光発電導入支援復興対策基金造成事業費補助金交付要綱に基づき、補助事業者が定めたシステムの性能及び安全性等の技術的仕様をみたすものであること。 2. 住宅用太陽光発電設備の設置及び電力会社と電力需給契約が、3月31日までに締結できること。 3. 住宅用太陽光発電設備の普及促進に協力できること。 4. 町税等に滞納がないこと。 5. 補助金交付対象の住宅用太陽光発電設備を10年以上所有し、使用すること。 【補助金額】 1kWあたり1万5千円で、5万2千円を限度。 【予算】 15件で780000円 |
担当窓口 | まちづくり部 環境課 |
TEL番号 | 0465-63-2111 |
自治体URL | http://www.town.yugawara.kanagawa.jp/life/kankyou/sunlight-generation.html |
終了日 |
愛甲郡愛川町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 愛甲郡愛川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | 70件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象】 自ら居住する町内の個人住宅(店舗・事業所など併用住宅を除く)に新規の住宅用太陽光発電設備を設置する方で、次の要件をすべて満たす方 ・町から過去にこの補助金の交付を受けていない方 ・町税(国民健康保険税を含む)の滞納がない方 ・補助金交付要綱に定める要件を満たす方 【予算】 364万円、70件 |
担当窓口 | 環境課 環境対策班 |
TEL番号 | 046-285-6947 |
自治体URL | http://www.town.aikawa.kanagawa.jp/kurashi/gomi_kankyou/solar/1427605795055.html |
終了日 |
愛甲郡清川村 更新日:2015-06-05
都道府県 | 神奈川県 |
---|---|
自治体 | 愛甲郡清川村 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 5.2万円 |
対象件数 | 3件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 村内で、自ら住居の用に供する建物に住宅用太陽光発電設備及び太陽熱利用設備を設置し、次の要件を満たす方 ・村税等を完納している(同居するすべての者を含む) ・電力会社と電力受給契約を締結した(住宅用太陽光発電設備に限る) ・過去に当該補助金の交付を受けていない 次の場合は、補助対象外となります。 ・住宅などを借りている方で、当該設備の設置について、賃貸人の承諾が得られない。 ・販売の目的で建物を建築し、当該設備を設置する。 ・事業所、店舗その他事業を営む建物に当該設備を設置する。 【補助金額】 1kWあたり15000円、上限52000円 【予算】 3件分 |
担当窓口 | 税務住民課 |
TEL番号 | 046-288-3849 |
自治体URL | http://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/guide/sumai/business/sumai_sun.html#1 |
終了日 |
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | (株)アイプロテック 店舗名「住宅工房アイポプリ」 |
5 | 有限会社 和泉電設 |
6 | でんき館コピア |
6 | 株式会社 セイモー |
8 | 有限会社 千葉電気 |
9 | (有) 協栄ポンプ店 「すいすい工房」 |
10 | 株式会社 日本グリーンエナジー |