太陽光補助金情報
全国の都道府県・市町村の太陽光発電設備設置時の補助金の情報です。知りたい都道府県をクリックすると、市区町村の情報が表示されます。 |
福岡県の補助金情報
北九州市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 北九州市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度の予定はありません |
受付開始 | 2012/07/23 |
受付終了 | 2013/03/29 |
備考 | 本市が平成19年度より実施してまいりました、『住宅用太陽光発電システム設置補助金』は、平成24年度を持ちまして、終了致しました。 |
担当窓口 | 環境局 環境未来都市推進室 エネルギー戦略担当係 |
TEL番号 | 093-582-2238 |
自治体URL | http://www.city.kitakyushu.lg.jp/kankyou/file_0356.html |
終了日 |
福岡市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 福岡市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 1500件 |
受付方法 | 郵送受付のみ、先着順 |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/01/31 |
備考 | ※平成25年度受付終了 【応募資格】 (1) 自ら所有し、かつ居住する住宅に、対象システムを設置する者 (2)対象システムが設置された新築住宅を購入する者 【申請について】 ※募集期間内であっても、申請が補助枠に達した時点で募集を締め切ります。 |
担当窓口 | 福岡市新エネルギー設備補助事務局 |
TEL番号 | 092-713-0477 |
自治体URL | http://www.city.fukuoka.lg.jp/index.html |
終了日 | 2014/01/31 |
大牟田市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 大牟田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 105件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/12/12 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 ※12月11日現在、予算残が発生したことから受付を再開することとなりました。 受付件数105件 予算の執行額11997千円 【対象】 平成26年度中に、太陽光発電設備一式を市内の住宅に設置する方が対象です。 具体的には、以下のような方が対象となります。 ・既存の住宅に太陽光発電設備一式を設置する者 ・住宅を新築または増改築するときに太陽光発電設備一式を設置する者 ・太陽光発電設備一式(ただし未使用に限る)を備えた建売住宅を購入する者 【予算】 1200万円(100件) |
担当窓口 | 環境部 環境企画課 |
TEL番号 | 0944-41-2738 |
自治体URL | http://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=5933&type=search&q=太陽光&radiobutton=4&now_P=1&show_num=20&sc_id=2 |
終了日 | 2014/12/15 |
久留米市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 久留米市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.5万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/24 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 ・自ら居住する市内の住宅に対象システムを設置する個人で九州電力と余剰電力売買契約を締結する人 ・システム設置後、発電量等について報告していただける人 (注意1)必ず着工前に申請し、交付決定を受けてください。なお、久留米市暴力団排除条例の施行により、申請者が暴力団とかかわりがあるか否かを警察に照会する必要がありますので、申請時に警察への照会に関して同意いただく必要があります。 (注意2)新築の場合は、交付決定を受けた日から起算して6ヶ月を経過する日、既築の場合は、3ヶ月を経過する日又は交付決定を受けた日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに工事を完了し、電力会社と対象システムの電力受給を開始してください。 【予算】 1800万円、300件分 |
担当窓口 | 環境部 環境政策推進課 |
TEL番号 | 0942-30-9146 |
自治体URL | http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2100kankyougomi/3125ekopartner/2011-1205-1810-457.html |
終了日 | 2015/03/24 |
直方市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 直方市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 62件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/02/28 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象】 以下の要件を全て満たす人。 平成25年4月1日以降に国の補助金の交付決定を受けていること。 国の補助金交付決定日から1年以内での申請であること。 自らが居住するための住宅(店舗等との併用可)に設置していること。 電力会社と電灯契約および余剰電力の受給契約を締結している個人であること。 市税等を滞納してないこと。 過去にこの補助金を受けていないこと。 【予算】 500万円、62件 |
担当窓口 | 環境整備課 環境対策係 |
TEL番号 | 0949-25-2123 |
自治体URL | http://www.city.nogata.fukuoka.jp/index/living/life_envi/_6360/life_kankyo_taiyoko.html |
終了日 | 2015/02/28 |
飯塚市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 飯塚市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【交付対象】 補助金の交付対象となる方は、次の要件を満たすことが必要です。 ■市内において、申請者本人が居住する個人住宅に太陽光発電システムを設置する方。 ※太陽光発電システムを設置する個人住宅は、店舗等併用住宅を含みますが、賃貸住宅(借家)は除きます。 ■市内に住民登録がある方。 ※現在は市外にお住まいで、市内に新築する住宅に太陽光発電システムを設置する方、または太陽光発電システムが設置された建売住宅を購入する方は、実績報告書の提出までに住民登録することが必要です。 ■市税の滞納がない方。 【交付される補助金額】 2万円×太陽光発電システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力の合計値(kW)で計算し、千円未満の端数は切り捨てとなります。 上限額は8万円です。 |
担当窓口 | 市民環境部 環境整備課 環境衛生係 |
TEL番号 | 0948-22-5500 |
自治体URL | http://www.city.iizuka.lg.jp/k-sebiese/machi/kankyo/hojo/taiyoko.html |
終了日 |
田川市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 田川市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】平成27年4月1日以降に設置する人 ・市内において自ら居住し、若しくは居住することとしている住宅(店舗との併用住宅を含み、賃貸住宅を除 く)にシステムを設置する個人又はあらかじめシステムが設置された住宅を自ら居住する目的で購入する方で、以下の要件を満たす方。 ・市税等の滞納がない。 ・平成28年3月31日(木)までに、システムの設置等を完了することができる。 (システムの設置前に申請してください。設置後の申請は受け付けられません。) ・過去に市の住宅用太陽光発電システム設置補助金を受けていない。 |
担当窓口 | 環境対策課 環境政策係 |
TEL番号 | 0947-44-0171 |
自治体URL | http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kankyou/page_1108.html?q=%e5%a4%aa%e9%99%bd%e5%85%89%e3%80%80%e8%a3%9c%e5%8a%a9%e9%87%91&radiobutton=4&now_P=1&show_num=20&type=search&sc_id=2 |
終了日 |
柳川市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 柳川市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 250件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/25 |
備考 | 【補助の対象】 補助金の交付を受けることができる人は、市内に住民登録がある人、もしくは、住民登録をする予定の人で、次のいずれかに該当する個人です。 1.自ら居住をする住宅にシステムを設置する人 2.自ら居住するための住宅の建築に併せ、当該住宅にシステムを設置する人 3.自ら居住するためにシステムが設置された住宅を取得する人 ただし、次の各号のいずれかに該当する者は、補助対象になりません。 1.納付期限の到来している市町村税を滞納している人 2.この制度に基づき、既に市の補助金を受けている人 【予算】 2000万円、250件 |
担当窓口 | 生活環境課 環境係 |
TEL番号 | 0944-77-8485 |
自治体URL | http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kurashi/gomikankyo/taiyoukohojo.html |
終了日 |
八女市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 八女市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※今年度が最終年度となっております 【対象】 (1)市内の既存または新築の住宅に、太陽光発電システムを設置する人 (2)市内で太陽光発電システムを設置した建売新築住宅を購入する人 ※申請前の工事着工や、申請前の太陽光発電設置済み建売住宅の引き渡しは、補助の対象となりませんので注意してください。 【補助金額】 予算の範囲内で、発電出力1kWあたり2万5千円、上限10万円 【予算】 1000万円(100件) |
担当窓口 | 新社会推進部 社会環境課 |
TEL番号 | 0943-23-1462 |
自治体URL | http://www.city.yame.fukuoka.jp/sec/k14/sunh26.html |
終了日 |
筑後市 更新日:2015-09-15
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 筑後市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 7.5万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、応募多数の場合は抽選 |
受付開始 | 2015/07/01 |
受付終了 | 2015/09/15 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【補助対象】 補助の対象となるのは、平成27年度末(平成28年3月31日)までに筑後市内の既存住宅もしくは新築の住宅に、太陽光発電システムを市内業者から購入し、設置する人と、筑後市内でシステム付の建売住宅を市内業者から購入する人です。 ただし、申請前に工事着工や購入住宅の引渡しがあった場合は対象となりませんのでご注意ください。 太陽電池モジュールの公称最大出力の合計が10kw未満のシステムが対象です。 市外業者から市内業者への下請け契約や、三者契約は認められません。 詳しくは、「補助金交付要綱」をご確認ください。 【受付期間】 第1期 平成27年4月1日(水)~平成27年6月15日(月) 第2期 平成27年7月1日(水)~平成27年9月15日(火) それぞれの受付期間で、募集予定件数を超えた場合は抽選により決定します。 第2期の期間終了後、予算が残れば順次受付し、予算が無くなり次第受付けを終了します。 【補助の金額】 太陽電池の発電出力1キロワットあたり2万5千円です。補助金は1000円単位(1000円未満切捨)で、上限は7万5千円です。 |
担当窓口 | かんきょう課 かんきょう係 |
TEL番号 | 0942-53-4120 |
自治体URL | http://www.city.chikugo.lg.jp/shimin/_6059/_6061/_16596.html |
終了日 | 2015/09/15 |
大川市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 大川市 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度の予定はありません |
受付開始 | 2012/05/14 |
受付終了 | 2013/03/31 |
備考 | ※平成24年度をもって制度終了 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
担当窓口 | 環境課 環境係 |
TEL番号 | 0944-87-6789 |
自治体URL | http://www.city.okawa.lg.jp/index.html |
終了日 | 2012/05/15 |
行橋市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 行橋市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 補助金制度の予定はありません |
受付開始 | 2013/09/24 |
受付終了 | 2013/10/04 |
備考 | ※行橋市住宅用太陽光発電システム設置費補助金制度は、平成25年度で終了しました。平成26年度以降の実施予定はありません。 |
担当窓口 | 環境課 |
TEL番号 | 0930-25-1111 |
自治体URL | http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/soshiki/Kankyouka/ |
終了日 | 2013/10/04 |
豊前市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 豊前市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/05/01 |
受付終了 | 2014/12/06 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象者】 市内の自ら居住するための住宅に、申請年度内に当該システムのを設置又はシステム付き住宅(未使用のものに限る。)の購入が完了できる者であって、次の各号に掲げる全ての要件を満たす者とする。 1.電灯契約を結んでいる個人で、設置する建物は住居であること(併用住宅は可)。 2.補助金交付申請時に市税等の滞納がないこと。 3.補助金交付は、1住宅及び1世帯につき1回限り。 【補助金額】 1kWあたり3万円、上限10万円 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 生活環境課 生活環境係 |
TEL番号 | 0979-82-1111 |
自治体URL | http://www.city.buzen.lg.jp/kankyo/hojo/taiyoukou25.html |
終了日 | 2014/11/13 |
小郡市 更新日:2015-11-09
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 小郡市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 130件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助の対象】 国の住宅用太陽光発電導入支援対策補助金の交付申請を行い受理決定を受けていて、市町村税の滞納が無い、下記のいずれかの方。 (1)自ら居住する市内の住宅に太陽光発電システムを設置する方(既存住宅) (2)市内に自ら居住する住宅を建築し、太陽光発電システムを設置する方 (新築・改築) (3)市内に太陽光発電システムが設置されている住宅を自ら居住するために購入する方(建売) 【予算】 780万円、約130件 |
担当窓口 | 生活環境課 環境係 |
TEL番号 | 0942-72-2111 |
自治体URL | http://www.city.ogori.fukuoka.jp/category01/%E7%92%B0%E5%A2%83/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A8%AD%E7%BD%AE%E8%A3%9C%E5%8A%A9/ |
終了日 |
筑紫野市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 筑紫野市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】以下の要件を満たす者 1.市内に住所を有するもの 2.自ら居住し、又は居住しようとする住宅(店舗等との併用住宅を含む。以下同じ。)にシステムを設置しようとする者。ただし、市長がやむを得ない事情があると認める場合は、設置に着手している場合を含む 3.市内事業者(市内に事業所を有する法人及び市内に住所を有する個人事業主)と工事請負契約を締結して設置する者 4.同一の住宅において、システムの設置に対し、この要綱による補助金又は筑紫野市緊急経済対策事業住宅改修工事補助金の交付を受けていない者 5.住宅用太陽光発電については、電力会社と電力受給契約を締結する者 6.住宅用太陽光発電については、設置する建物が申請者の所有物でない場合は、書面による所有者の設置承諾を受けている者 7.民生用燃料電池については、燃料電池普及促進協会に係る補助金申込受理通知書を受けている者 8.世帯全員の市税を滞納していない者 【補助金の額】 住宅用太陽光発電(太陽光発電システム):1キロワット当たり2万5千円(最高10万円) |
担当窓口 | 環境経済部 環境課 |
TEL番号 | 092-923-1111 |
自治体URL | http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/kankyoukeizaibu/kankyoka/syouenetikyuuonndannkataisaku/ecoenergyhojyokinh27.html |
終了日 |
大野城市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 大野城市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 ◆自らが居住する市内の住宅に太陽光発電システムを設置した者 ◆太陽光発電システム付の新築住宅を購入した者 ◆電力会社と電灯契約と余剰電力の販売契約を締結した者 ◆同一の住宅において本市の補助金の交付を受けていない者 ◆本市の住民基本台帳に登録されている者 ◆市税に滞納がない者 ◆暴力団員でない者 など 【補助金額】 1kWあたり3万円、上限4kW、12万円 (市内業者の場合)1kWあたり3.5万円、上限4kW、14万円 |
担当窓口 | 環境課 環境政策担当 |
TEL番号 | 092-580-1886 |
自治体URL | http://www.city.onojo.fukuoka.jp/kurashi/kankyo/taiyoukou26.html |
終了日 |
宗像市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 宗像市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 自らが居住する市内の戸建て住宅(新築・既築いずれも可。店舗併用住宅を含む)に、交付対象システムを設置した個人で、次の要件を満たす場合 1 低圧配電線と逆潮流有りで連系された太陽電池による発電システムであること 2 住宅の屋根等へ設置されたものであること 3 未使用発電システムであること 4 電力会社と余剰電力に係る電力受給契約が締結された発電システムであること 5 市の住民基本台帳に記録されている者であって、現に居住していること 6 市税を滞納していないこと 7 過去に宗像市の太陽光発電システム設置補助金を受けていないこと 8 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者でないこと 【予算】 300件程度(3000万円) |
担当窓口 | 市民協働・環境部 環境課 |
TEL番号 | 0940-36-1421 |
自治体URL | http://www.city.munakata.lg.jp/w021/010/030/060/0290/20150318113018.html |
終了日 |
古賀市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 古賀市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 110件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・FAXは不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 以下の要件を満たすことが条件です。 1)電灯契約を結んでいる個人であること 2)市内に住所を有し、自らが居住するための住宅(店舗等との併用可)に設置していること 3)平成22年4月1日以降に国の補助金の交付決定を受けていること 4)市税を滞納していないこと 【補助金額】 1kW当たり2.5万円 上限10万円 【予算】 110件(1100万円) |
担当窓口 | 環境課 環境整備係 |
TEL番号 | 092-942-1127 |
自治体URL | http://www.city.koga.fukuoka.jp/ |
終了日 |
福津市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 福津市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 380件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助要件】 なお、これまでは太陽光発電システムについては太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)の住宅用太陽光発電システム設置補助金の交付を受けた人を対象に市の補助金の交付を行ってきましたが、平成25年度をもってJ-PECの補助金制度は終了しました。これに伴い、市では新しい要綱のもと住宅用太陽光発電システム設置補助金の交付を行います。ただし、J-PECの補助金交付決定通知を受けている人は従来の要綱に基づき補助を行います。 【補助金額】 従来の制度で対象にならない人で平成26年4月1日以降に太陽光発電システム設置工事に着工する人:1kWあたり1万円(上限:4kW・4万円) 平成22年4月1日以降にJ-PECから発行された補助金交付決定通知を受けた人:1kWあたり2.5万円(上限:4kW・10万円) 【予算】 1520万円(380件) |
担当窓口 | 地域生活部 うみがめ課 |
TEL番号 | 0940-52-4952 |
自治体URL | http://city.fukutsu.lg.jp/kenkou/kankyo/enefarm.php |
終了日 |
うきは市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | うきは市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1.2万円/kW |
補助金額・上限 | 5万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送・電話は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【申請資格者】 補助金の申請には、次の条件を全て満たすことが必要です。 (1)自らが居住する住宅(居住予定の住宅も可)に太陽光発電システムを設置する者 ※事業用等と併用の住宅の場合は、延べ面積の2分の1以上が住宅用であること (2)太陽光発電システムの公称最大出力が10kw未満であること (3)太陽光発電システム設置終了後、期限内(年度内)に工事完了報告書を提出できること (4)申請者及び世帯員に市税等の滞納がないこと ※全量買い取りの場合が補助対象外になりました。 ※平成26年4月1日以前の契約のものでも着工前であれば申請ができます。 ※住宅の敷地内にある倉庫等に設置する場合も補助対象とします。 ※追加設置の場合は補助対象とならない場合がありますので、事前にご相談ください。 【予算】 500万円、100件分 |
担当窓口 | 企画課 企画調整係 |
TEL番号 | 0943-75-4984 |
自治体URL | http://www.city.ukiha.fukuoka.jp/life/pub/Detail.aspx?c_id=35&id=370&pg=1&type=list |
終了日 |
宮若市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 宮若市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 80件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/15 |
受付終了 | 2015/01/30 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者・申請要件】 ・太陽光発電システムや家庭用燃料電池を市内の住宅に設置する人 ・太陽光発電システムや家庭用燃料電池が設置された市内の住宅を購入する人 など 加えて以下の条件が必須となります。 ・平成24年4月1日以降に国(J-PEC、FCA)の補助金交付決定を受けている人 ・市税などの滞納がない人(同一世帯の人すべ 【補助額】 1キロワットあたり 25000円(上限10万円) 【予算】 800万円、80件 |
担当窓口 | 民生部 環境保全課 環境対策係 |
TEL番号 | 0949-32-0516 |
自治体URL | http://www.city.miyawaka.lg.jp/hp/menu000007100/hpg000007042.htm |
終了日 | 2015/01/30 |
嘉麻市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 嘉麻市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 申請年度内に、市内において、自ら居住する住宅にシステムを設置することができる者又は自ら居住するためのシステム付き住宅(未使用のものに限る。)を購入し、名義変更を完了できる者であって、次に掲げる要件をいずれも満たすもの ・電力会社と電灯契約及び余剰電力の受給契約を締結できる個人であり、設置する建物は、住居として使用されているものであること(店舗、事務所等との併用住宅は可とする。設置する建物が補助対象者の所有物でない場合は、書面による所有者の設置承諾を受けていることを要する。) ・補助金交付の申請時に申請者及び申請者と世帯を同一とする者において市税等に滞納がないこと。 ・同一の住宅及び同一の世帯において、これまでにこの補助金の交付を受けていない者 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 環境課 |
TEL番号 | 0948-62-5663 |
自治体URL | http://www.city.kama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=7563 |
終了日 |
朝倉市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 朝倉市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 100件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/15 |
受付終了 | 2015/02/27 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象】 同一世帯で過去に補助金交付を受けていない方で、市税及び国民健康保険税を滞納していない方。あわせて市内の自ら居住する住宅に対象システムを設置しようとする方。 【交付申請の諸注意】 ・補助金の交付申請は、着工前に申請してください。着工後の申請は、補助対象外です。 ・申請要件に合わない場合は、申し込みできません。また、申請時点で実績報告書と添付書類を提出期限までに提出できないことがわかっている場合も申し込みできません。 ・システム付き建売住宅購入者である事前登録者の場合は、国の補助金交付決定の写しが必要です。ただし、国の補助が終了したときは、省略できます。 ・店舗併用住宅については、居住部分が2分の1以上であるものを補助対象とし、平面図等の別途資料の提出が必要です。 ・伝統的建造物群保存地区内への設置は、補助対象外となります。 ・中古品及び増設分、またシステム一式を追加増設する場合も補助対象外となります。 ・郵送による申請もできますが、必要事項が記載されていない場合は受付が遅れることがあります。 ・申請書類は、提出前に必ずコピーを取り保管してください。 【予算】 100件(1000万円) |
担当窓口 | 環境課 環境係(環境センター内) |
TEL番号 | 0946-23-1153 |
自治体URL | http://www.city.asakura.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html |
終了日 | 2014/10/27 |
みやま市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | みやま市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 70件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/15 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 ・平成28年3月中旬頃までに、市内の既存または新築の住宅に、新たなシステムが設置完了する方 ・市内でシステム設置済み(未使用なものに限る)の建売住宅を購入する方 ※申請前の工事着工や購入住宅の引き渡しは対象となりません。ご注意ください。 【予算】 70件分840万円 |
担当窓口 | 環境衛生課 環境衛生係 |
TEL番号 | 0944-64-1521 |
自治体URL | http://www.city.miyama.lg.jp/info/prev.asp?fol_id=13944 |
終了日 |
筑紫郡那珂川町 更新日:2015-10-01
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 筑紫郡那珂川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【対象者】次のすべての要件を満たす人です。 那珂川町民であること。 住宅の所有者であり、現にその住宅に居住していること。 世帯員全員が町税および税外収入金の滞納がないこと。 【補助金額】 住宅改修工事に要した工事費の10分の1に相当する金額(千円未満切捨て)で、10万円を限度とします。 ※補助金の交付は同一住宅に対し1回です。 昭和56年5月31日以前に建築された木造戸建住宅で耐震改修工事も併せてされる場合は、別に耐震改修工事補助制度がありますので相談ください。 |
担当窓口 | 地域整備部 都市計画課 計画担当 |
TEL番号 | 092-953-2211 |
自治体URL | http://www.town.fukuoka-nakagawa.lg.jp/site/teijyu/jutakukaisyukoujihojo-20121221.html |
終了日 | 2015/09/28 |
糟屋郡志免町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 糟屋郡志免町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | 45件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 補助金の交付対象となる方は、以下の要件をすべて満たすことが必要です。 1.町内に住民登録をしている方 2.平成24年4月1日以降に、自ら居住する町内の住宅に未使用の太陽光発電システムを新規に設置する方、または予め未使用の太陽光発電システムが設置された住宅を自ら居住する目的で購入する方 3.平成24年4月1日以降に、国(経済産業省/J-Pec)の住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金の申込並びに交付決定を受けている方 4.町税等(志免町に納入する税金及び料金)を滞納していない方 5.電力会社と電灯契約及び余剰電力の受給契約を締結できる方 6.同一の住宅または同一の世帯において、この補助金の交付を受けたことがない方 7.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、その他集団的に、または常習的に暴力的不法行為を行うことを助長する恐れがある団体等の構成員でない方 【予算】 450万円(45件) |
担当窓口 | 生活環境課 |
TEL番号 | 092-935-1136 |
自治体URL | http://www.town.shime.lg.jp/soshiki/8/heisei26nenndosimematijuutakuyoutaiyoukouhatudennsisutemusettihihojo.html |
終了日 |
糟屋郡粕屋町 更新日:2015-07-14
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 糟屋郡粕屋町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/06/03 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象】 対象者は次の条件を全て満たす方です。 1.町内に住民登録をしている方で自ら電力会社と電灯契約および受給契約を締結できる方。 2.平成25年4月1日以降に、自ら居住する町内の住宅に未使用の太陽光発電システムを設置」された方。 またあらかじめ未使用の太陽光発電システムが設置された住宅を自ら居住する目的で購入する方。 3.平成25年4月1日以降に、国(太陽光発電普及拡充センター/J-PEC)の住宅用太陽光発電導入支援 対策補助事業に基づく補助金交付決定通知書を受領されている方。 4.町税、町の使用料等を滞納していない方。 5.同一の住宅または同一の世帯において、この補助金の交付を受けたことがない方など。 【補助金の額】 太陽電池モジュールの公称最大出力値1キロワット当たり2万5千円を乗じて得た額で上限10万円 *1キロワット未満の端数があるときは、小数点以下2位未満切り捨て *金額の算出にあたり、千円未満の端数があるときは切り捨て 【予算】 *平成27年度予算枠(100万円)を超えたときは、その時点で締め切ります。 |
担当窓口 | 粕屋町役場 都市政策部 道路環境整備課 |
TEL番号 | 092-938-2311 |
自治体URL | http://www.town.kasuya.fukuoka.jp/kurashi/kankyo/taiyoukou/index.html |
終了日 |
遠賀郡芦屋町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 遠賀郡芦屋町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【補助対象者】 (1)町内の自ら居住する住宅(店舗等との併用を含む)にシステムを設置し た個人、または予め未使用の太陽光発電システムが設置された住宅を自ら居住する目的で購入した個人 (2)交付対象システム設置に伴う電力会社との余剰電力の受給契約の締結から1年以内であること (3)町税等(芦屋町に納入すべき税金及び料金)を滞納していないこと (4)この制度による補助金の交付を受けていないこと (5)暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有するものでないこと 【予算】 30件 |
担当窓口 | 環境住宅課 環境衛生係 |
TEL番号 | 093-223-3538 |
自治体URL | http://www.town.ashiya.lg.jp/view.rbz?of=1&ik=0&pnp=14&cd=2026 |
終了日 |
遠賀郡遠賀町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 遠賀郡遠賀町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 7万円 |
対象件数 | 30件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/06/19 |
受付終了 | 2016/03/11 |
備考 | 【補助条件】 1.平成26年度または平成27年度中に電力会社と設置した施設に係る余剰電力の受給契約(売電契約)を締結していること。 2.町税を滞納していない者であること。 【補助金の額】 発電能力1kWあたり2万円(上限7万円) 【募集件数】 30件 |
担当窓口 | 環境課 環境衛生係 |
TEL番号 | 093-293-0806 |
自治体URL | http://www.town.onga.lg.jp/kurashi/kankyo/taiyoko.html |
終了日 |
鞍手郡小竹町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 鞍手郡小竹町 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | 13件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助対象者】 町内に住所を有する一般家庭もしくは店舗併用住宅(ただし延床面積の2分の1以上を住居用に供する物に限る。) 【申請書等】 役場4番(環境係)窓口に用意してあります。詳しい事は、係員にお尋ねください。 |
担当窓口 | 生活環境課 生活環境係 |
TEL番号 | 09496-2-1946 |
自治体URL | http://town.kotake.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=3&id=194&class_set_id=2&class_id=581 |
終了日 |
朝倉郡筑前町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 朝倉郡筑前町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 町内に居住するまたは居住しようとする住宅に、当該システムを設置する人で、平成27年2月末までに工事完了し、実績報告書を提出できる人。ただし、システムのうち太陽電池モジュール購入費については、補助対象から除きます。 ※要綱では3月末となっていますが、事務手続き上2月末までにお願いします。 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 環境防災課 環境係 |
TEL番号 | 0946-42-6613 |
自治体URL | http://www.town.chikuzen.fukuoka.jp/167.htm |
終了日 |
朝倉郡東峰村 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 朝倉郡東峰村 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/02/27 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象】 東峰村新エネルギー設備導入促進事業補助金交付要綱に基づき、村内に居住するまたは居住しようとする住宅に、太陽光発電システム又はペレットストーブを設置する人で、平成27年2月末までに工事完了し、実績報告書を提出できる人。 ※要綱では3月30日までとなっていますが、事務手続き上、2月末までにお願いします。 |
担当窓口 | 企画振興課 |
TEL番号 | 0946-74-2311 |
自治体URL | http://www1.vill.toho.fukuoka.jp/index.asp |
終了日 | 2015/02/27 |
三井郡大刀洗町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 三井郡大刀洗町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 6万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/31 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【対象者】 (1) 自ら居住、又は居住を予定する町内の住宅(店舗等との併用住宅を含む)に太陽光発電システム(以下、「システム」という。)を設置済み (2) 電力会社に売電できるシステムで、電力会社の電力受給開始日が、平成22年4月1日(木)以降であること (3) 太陽光発電普及拡大センター(以下、「J-PEC」という。)からの「補助金交付決定通知書」を受領済みであること ※「補助金交付決定通知書」は、工事完了報告後にJ-PECから送付されるもので、着工前に送付される「補助金申込受理決定通知書」ではありません。 (4) 世帯員に、町税及び下水道使用料の滞納のないこと 【予算】 240万円 |
担当窓口 | 住民課 生活環境係 |
TEL番号 | 0942-77-2141 |
自治体URL | http://www.town.tachiarai.fukuoka.jp/kurashi_tetsuduki/gomi_kankyou_taiyoukou/josei/index.html |
終了日 |
三潴郡大木町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 三潴郡大木町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0.5万円/kW |
補助金額・上限 | 4.9万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象となる事業】 1. 太陽光発電システム設備(10kw未満の家庭用で系統連携するもの) 2. 太陽熱利用システム設備(自然循環型又は真空貯留型の太陽熱温水器) 3. 太陽熱高度利用システム設備(太陽集熱器と蓄熱槽が分離した構造の強制循環給湯・空調システム) 4. 地中熱冷暖房システム設備 5. 薪ストーブ 6. コージェネレーションシステム設備 【補助金の交付額】 1については、1kw当たり5000円(上限49000円) 2~6については、設置費用の1/10(上限10万円) |
担当窓口 | 環境課 生活環境係 |
TEL番号 | 0944-32-2202 |
自治体URL | http://www.town.ooki.lg.jp/soshiki/kankyo/2/8/1422015064980.html |
終了日 |
八女郡広川町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 八女郡広川町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW |
補助金額・上限 | 10万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 (1)申請者および同居親族に町税などの滞納がないこと (2)町内において自ら居住し、もしくは居住しようとする住宅に新たにシステムを設置する人、またはシステムが設置された建売住宅を購入する人。 ※補助金の交付は、同一の住宅につき1回限りです。 【補助金の交付額】 2万5千円×システムを構成する太陽電池の最大出力(kw)上限10万円 ※最大出力は、小数点第3位を切り捨て、算出した補助金額に千円未満の端数がある時は切り捨てます。 |
担当窓口 | 環境衛生課 生活環境係 |
TEL番号 | 0943-32-1138 |
自治体URL | http://www.town.hirokawa.fukuoka.jp/kurashiguide/kankyougomirecycle/kankyogomi_75.htm |
終了日 |
田川郡香春町 更新日:2015-06-02
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 田川郡香春町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2万円/kW |
補助金額・上限 | 8万円 |
対象件数 | 25件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/05/07 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助要件】 ・太陽電池出力10kw未満のシステムであること。 ・電力会社と電灯契約、余剰電力販売契約を締結すること。 ・自らが居住するための町内の住宅にシステムを設置すること。 ・年度内に着工・竣工(電力会社と売電契約締結)・実績報告が完了するもの。 ・町税および使用料等を滞納していない者。(調査をさせていただきます) 【予算】 25件 |
担当窓口 | 総務課 企画係 |
TEL番号 | 0947-32-8408 |
自治体URL | http://www.town.kawara.fukuoka.jp/soshiki/machi/kikaku/jyuutakutaiyoukou_hojo.html |
終了日 |
田川郡川崎町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 田川郡川崎町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 ・町内に在住し、または居住する予定の住宅に太陽光発電システムの設置をする個人。(店舗との併用を含む) ・電力会社と余剰電力の受給契約が完了していること。 ・町税等を滞納していないこと。 ・同一の住居又は同一の世帯において、この補助金の交付を受けていないこと。 【予算】 20件分 |
担当窓口 | 環境保全課 |
TEL番号 | 0947-72-3000 |
自治体URL | http://www.town-kawasaki.com/environmental/296.htm |
終了日 |
京都郡苅田町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 京都郡苅田町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助金制度の予定はありません |
受付開始 | 2013/04/01 |
受付終了 | 2014/03/31 |
備考 | ※平成25年度をもって制度終了します。 平成26年度以降の補助実施予定はありません。 |
担当窓口 | 環境保全課 |
TEL番号 | 093-434-1834 |
自治体URL | http://www.town.kanda.lg.jp/_1324/_3661.html |
終了日 | 2014/03/31 |
京都郡みやこ町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 京都郡みやこ町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2015/12/18 |
備考 | 【対象者】 ・町内の自ら居住するための住宅に、申請年度の3月末日までに当該システムを設置又はシステム付き住宅(未使用のものに限る。)の購入が完了できる者であって、次の各号に掲げる全ての要件を満たす者とします。 1.電灯契約を結んでいる個人で、設置する建物は住居であること(併用住宅は可)。 2.補助金交付申請時に町税等の滞納がないこと。 3.補助金交付は、1住宅及び1世帯につき1回限りです。 4.システム設置工事完了後30日以内または平成28年3月末日のいずれか早い日までに補助事業実績報告書を提出できる方 |
担当窓口 | 生活環境課 |
TEL番号 | 0930-42-0001 |
自治体URL | http://www.town.miyako.lg.jp/seikatukankyou/shinchaku/taiyoukouhatudenn_2.html |
終了日 |
築上郡吉富町 更新日:2015-10-31
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 築上郡吉富町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/13 |
受付終了 | 2015/10/30 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【対象者】 町税を滞納していない方で、下記の条件を満たす方。 ・町内に住所を有し、住宅を所有又は住宅を建築している者 ・町内に住所を有し、以前に本補助金の交付を受けていない者又は世帯 ・町内に住所を有しない場合は、実績報告書を提出する時点において本町に住所を有することが明らかである者 【予算】 600万円(30件) |
担当窓口 | 住民課 |
TEL番号 | 0979-24-1124 |
自治体URL | http://www.town.yoshitomi.lg.jp/p/1/12/11/ |
終了日 | 2015/10/30 |
築上郡上毛町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 築上郡上毛町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/22 |
受付終了 | 2015/12/28 |
備考 | 【交付対象者】 市町村税を滞納していない方で、次のいずれかの要件を満たす方です。 (1)自ら居住する町内の住宅に設置しようとする方。 (2)自ら居住するために新築する町内の住宅に、新築と同時に設置しようとする方。(建売住宅を含む) (1)と(2)のいずれも、店舗併用住宅を含み、住民登録をされた方で、発電した電力を主に自ら居住する住宅部分で使用しなければなりません。また、住宅に隣接する納屋・倉庫・車庫等に太陽電池モジュールを設置して、自ら居住する住宅部分の電力として使用する方も含みます。 (2)の場合は、住宅完成後に住民登録することが必要です。 ※補助金の交付は1回限りです。 【申請方法】 ■設置工事の前に補助金交付申請書の提出が必要です。 ■申請書には、添付書類をそろえたうえで上毛町役場住民課までご持参ください。(郵送は不可) ■申請書の提出はご本人か、ご家族の方が直接行ってください。設置業者等による複数の申請書の同時提出はできません 【予算】 40件(800万円) |
担当窓口 | 住民課 |
TEL番号 | 0979-72-3111 |
自治体URL | http://www.town.koge.lg.jp/soshiki/4/h27taiyokouketsuke.html |
終了日 |
築上郡築上町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 福岡県 |
---|---|
自治体 | 築上郡築上町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/05/26 |
受付終了 | 2014/12/29 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【交付対象者】 町税等を滞納していない方で、下記の条件を満たす方。 ・町内に住所を有し、住宅を所有又は住宅を建築している方。 ・町内に住所を有していない場合、実績報告書提出時点において本町に住所を有することが明らかである方。 ・「ふくおかエコライフ応援BOOK」への記帳を通じてエコライフに取り組んでいただける方。 【補助対象】 以下の条件をすべて満たすもの。 ・自己の居住の用に供する築上町内の専用住宅(店舗等併用住宅を含む。) 注:共同住宅、借家は対象外となります。 ・申込み時点で未設置の設備が対象であり、既に設置済みのもの、中古品等は補助対象外となります。 ・補助金の交付回数は1度限りです。 ・当該年度1月末までに確実に工事が完了するもの(着工日は交付決定通知日以降。) |
担当窓口 | 環境課 環境係 |
TEL番号 | 0930-52-0001 |
自治体URL | http://www.town.chikujo.fukuoka.jp/index.html |
終了日 | 2014/12/29 |
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | (株)アイプロテック 店舗名「住宅工房アイポプリ」 |
5 | 有限会社 和泉電設 |
6 | 株式会社 セイモー |
6 | でんき館コピア |
8 | 有限会社 千葉電気 |
9 | (有) 協栄ポンプ店 「すいすい工房」 |
10 | 和泉電機(株) |