太陽光補助金情報
全国の都道府県・市町村の太陽光発電設備設置時の補助金の情報です。知りたい都道府県をクリックすると、市区町村の情報が表示されます。 |
島根県の補助金情報
島根県 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 県は市町村に対して助成しています。県から県民の方への助成はありません |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※県は市町村に対して助成しています。県から県民の方への助成はありません。 【住宅用太陽光発電設備】 1万円/kW 上限4万円 【事業所用太陽光発電設備】 市町村費の1/3以内 上限20万円 |
担当窓口 | 地域政策課 |
TEL番号 | 0852-22-6506 |
自治体URL | http://www.pref.shimane.lg.jp/infra/energy/energy/saisei/ |
終了日 |
松江市 更新日:2015-09-28
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 松江市 |
メッセージ | |
補助金額 | 6万円/kW |
補助金額・上限 | 24万円 |
対象件数 | 280件 |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【平成27年度から補助制度を拡充しました】 太陽光発電システムへの補助額を増額しました。(10kW未満の機器に限る) 太陽光電池出力1kWにつき34000円(上限136000円)から、1kWにつき60000円4kWまで(上限240000円)に増額 【ご注意ください】平成27年度申請分からの変更点(主なもの) このたび、申請手続きの変更がありました。変更は下記の通りといたしますのでご注意ください。 申請手続きの変更により補助対象者が「事業者」となったため、申請は「事業者名」で行ってください。 見積書・契約書・領収書には、「総事業費」「補助金額」「総事業費から補助金額を差し引いた額」を記載してください。 今年度から対象設備の設置工事契約締結前に交付申請を行い、交付決定通知受領後、契約締結を行ってください。 申請をされても、交付決定通知書が届く前に契約を締結された場合は、補助の対象となりません。 「市税の滞納がないことを証明する書類」は、「消費者」だけでなく、「事業者」についても必要となります。 交付申請書に添付する「消費者」の住民票については、既築・新築の場合ともに、提出をしてください。 「実績報告書」は、工事完了後、30日以内か、平成28年3月31日のいずれか早い日までに提出してください。 消費者の方に対しアンケートを実施していただき、実績報告にあわせ提出していただきます。 太陽光発電システムについては、設置後2年間、売電量等データを定期報告書により、消費者の方に毎年1回報告していただくことになります 【条件】 1.市内に、本支店又は営業所等を有する事業者の取扱により設置するものであること。 2.市内に自ら所有し居住する住宅(新築、既築共に可)に、未使用の太陽光発電システムを設置する方(必ず、工事着手前に申請してください。)と。 3.設置工事完了後30日以内または平成28年3月31日(木)のいずれか早い日までに、実績報告書類(補助事業等実績報告書及び添付書類)を提出できること 4.市税の滞納が無いこと。 5.設置した太陽光発電システムを、法定耐用年数(17年)以上、使用すること。 【補助金額】上限240000円 ・太陽電池の最大出力(小数点以下2桁未満は切り捨てる。)に1kWにつき50000円を乗じた額。(千円未満の端数は切り捨てる。) ※200000円(4kW)を上限額とする。 ・島根県太陽光発電等導入支援事業補助金について ・太陽電池の最大出力(小数点以下2桁未満は切り捨てる。)に1kWにつき10000円を乗じた額。(千円未満の端数は切り捨てる。) ※40000円(4kW)を上限とする。 ・市への申請で島根県補助金もあわせて交付致します。 【予算】 280件 |
担当窓口 | 環境保全課 環境企画係 |
TEL番号 | 0852-55-5687 |
自治体URL | http://www1.city.matsue.shimane.jp/gomi/kankyou/hojokin/juutakuyou.html |
終了日 |
浜田市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 浜田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/27 |
備考 | 【対象者】 (1)市内の事業者から対象システムを購入すること (市内の事業者からの対象システム付き家屋の購入を含む) (2)市内の事業者により対象システム設置工事を施工すること (3)平成28年3月31日までに設置工事が完了すること (4)市税を滞納していないこと 【補助金額】 1kWあたり1万円、上限4kW、4万円 【予算】 200万円、50件 |
担当窓口 | 市民生活部 環境課 |
TEL番号 | 0855-25-9420 |
自治体URL | http://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1001000001235/index.html |
終了日 |
出雲市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 出雲市 |
メッセージ | |
補助金額 | 4万円/kW |
補助金額・上限 | 16万円 |
対象件数 | 300件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/02/13 |
備考 | ※平成26年度で制度終了 【補助対象要件】 ・申請者が出雲市内の住宅(原則として自ら所有し居住するもの。店舗、事業所との併用住宅を含む。)等に未使用のシステムを設置する個人であること。 (注)「法人の申請」、「アパート等へのシステム設置」は対象外です。 ・使用する太陽電池モジュールがJET(財団法人電気安全環境研究所)の太陽電池モジュール認証を受けたものか、それに準じた性能認証、安全性認証を受けたものであること。 ・システムの出力(太陽電池モジュールの出力かパワコンの出力)が10kw未満であること。 ・平成27年2月28日(土)までに中国電力と電力受給開始する見込であること。 ・出雲市が実施するCO2排出削減事業「神話の國出雲さんさん倶楽部」か、その他のCO2排出削減事業(国、又は民間団体等が運営・管理するもの等)に参加するもの ・システム設置工事の着工前であること。 【予算】 300件(4800万円) |
担当窓口 | 産業観光部 産業振興課 新産業支援室 |
TEL番号 | 0853-21-6541 |
自治体URL | http://www.city.izumo.shimane.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html |
終了日 | 2015/02/13 |
益田市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 益田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 40件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【補助条件】 1.住宅用として設置するもので、太陽電池の最大出力が10kw未満であること。 2.余剰電力を電力会社に売電できるよう、連繋していること。 3.電力会社と電力受給契約を締結していること。 4.未使用品であること。 5.市内業者(市内に事業所を有し、施行ID取得者は、市内に常駐している者)の施工により設置するシステムであること。 【予算】 40件 |
担当窓口 | 環境衛生課 |
TEL番号 | 0856-31-0231 |
自治体URL | http://www.city.masuda.lg.jp/soshiki/25/detail-6741.html |
終了日 |
大田市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 大田市 |
メッセージ | |
補助金額 | 3.5万円/kW |
補助金額・上限 | 14万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 1.次の①~③のいずれかに太陽光発電システムを設置 ①市内に自ら所有し、居住する住宅 (新築、既築共に可)に設置=住宅用 ②共同部分で使用するために市内の賃貸集合住宅(個人所有に限る)に設置 =賃貸集合住宅用 ③市内の事業所に設置=事業所用 2.市税等の滞納がない 3.事業完了後から1カ月以内または平成28年2月28日のいずれか早い日まで に実績報告ができる 4.同一年度内にこの補助金の交付を受けていない ※ ただし、補助年度の2月29日までに事業完了、実績報告ができることが条件です。 【補助金額】※26年度から変更 太田市:1kWあたり2.5万円、上限10万円 島根県:1kWあたり1万円、上限4万円 ※市への申請で島根県補助金もあわせて交付します。 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 環境生活部 新エネ・省エネ推進室 |
TEL番号 | 0854-83-8071 |
自治体URL | http://www.city.ohda.lg.jp/tag/1743/17288 |
終了日 |
安来市 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 安来市 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 50件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/15 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【補助条件】 1.指定登録店で設置するもの 2.市内に自らが所有し、居住する住宅(新築・既築共に可)及び自己の事業の用に供する事業所等に、新たに太陽光発電システムを設置される方 3.工事着工前であること。(着工後の交付申請は、補助の対象外となります) 4.市税の滞納がないこと。 5.平成28年2月末日までに実績報告書を提出できること。 【予算】 住宅用:50件=10000000円 事業所用:4件=800000円 |
担当窓口 | 環境政策課 政策セクション |
TEL番号 | 0854-23-3102 |
自治体URL | http://www.city.yasugi.shimane.jp/kankyou/eco/ondanka/taiyou_hojo.html |
終了日 |
雲南市 更新日:2015-10-19
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 雲南市 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.7万円/kW |
補助金額・上限 | 10.8万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付のみ、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2015/04/14 |
受付終了 | 2016/01/30 |
備考 | 【対象者】 ・雲南市内に居住する個人もしくは居住予定の個人が、雲南市内の住居(店舗兼併用住宅を含む。 新築、既築共に可。)に未使用の太陽光発電システムを設置する場合。 ・電力会社と受給契約を行うこと。 ・本補助金交付決定後に事業着手すること。 ・平成28年2月末までに実績報告書の提出ができること。 ・平成26年度までに本事業による市補助金の交付をうけていないこと。 ・申請日現在、申請者の属する世帯全員が、平成26年度以前分の市税等(雲南市に納付すべきものに限る)の滞納がないこと。 (対象税目等市県民税、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、保育所保育料、老人保護措置費用徴収金、住宅使用料、水道使用料、下水道使用料、学校給食費、幼稚園保育料) ・太陽光発電システムが設置済である建売住宅の購入については、補助対象外です。 【補助金額】 *雲南市の補助金(補助基本額) 最大出力1kW当たりの補助金額:17000円 島根三洋電機社製品の場合は、同額を上乗せします。補助の上限は、4kWとします。 *島根県の補助金(補助加算額) 最大出力1kW当たりの補助金額:10000円 製品による差異は、ありません。補助の上限は、4kWとします。 |
担当窓口 | 市民環境部 市民環境生活課 |
TEL番号 | 0854-40-1031 |
自治体URL | http://www.city.unnan.shimane.jp/www/contents/1444023246836/index.html |
終了日 |
仁多郡奥出雲町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 仁多郡奥出雲町 |
メッセージ | |
補助金額 | 3万円/kW |
補助金額・上限 | 12万円 |
対象件数 | 12件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/01/29 |
備考 | 【対象者】 太陽光発電設備を、町内の住宅または事業所に設置しようとする方 【奨励金額】 1kWあたり3万円、上限4kW、12万円 パナソニック製の場合:1kWあたり5万円、上限4kW、20万円 【予算】 192千、12件 |
担当窓口 | 町民課 環境政策室 |
TEL番号 | 0854-52-2114 |
自治体URL | http://www.town.okuizumo.shimane.jp/life/event/event040/post-931.html |
終了日 |
飯石郡飯南町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 飯石郡飯南町 |
メッセージ | |
補助金額 | 0万円/kW |
補助金額・上限 | 0万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 補助制度の予定はありません |
受付開始 | 2012/04/01 |
受付終了 | 2013/03/31 |
備考 | 補助制度の予定はありません |
担当窓口 | 飯南町 産業振興課 新エネルギー担当 |
TEL番号 | 0854-72-0313 |
自治体URL | http://www.iinan.jp/index.php |
終了日 |
邑智郡川本町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 邑智郡川本町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付のみ |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/18 |
備考 | 【対象者】 補助金の交付対象となる者は、町内に住所を有する者(住民基本台帳に記載 されている者をいう。)で、かつ申請年度内に町内において、自ら居住する 住宅にシステムを設置しようとする又は自ら居住するための住宅を新たに建築 しようとする者であって、次に掲げる要件をいずれも満たすものとする。 (1)電灯契約(家庭用電気機器の利用等を目的とする一般的な電力会社との契約 をいう。)を結んでいる個人であり、設置する建物は、住居として使用されているものであること(店舗又は事務所等との併用住宅は可とする。設置する建物が 補助対象者の所有物でないときは、書面による所有者の設置承諾を受けていることを要する。) (2)補助金の交付申請をしようとする日現在において、町税等に滞納がない世帯に属する者であること。 (3)当該住宅及び世帯につき、これまでに当該補助金の交付を受けていないものであること。 【予算】 5件 |
担当窓口 | 町民生活課 環境生活係 |
TEL番号 | 0855-72-0632 |
自治体URL | http://www.town.shimane-kawamoto.lg.jp/doc/s_jyuutaku/166 |
終了日 |
邑智郡美郷町 更新日:2015-11-29
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 邑智郡美郷町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | ※平成27年度受付終了 【補助事業】 (1)住宅又は事業所に太陽光発電設備を設置する場合 (2)住宅又は事業所に太陽熱利用設備を設置する場合 (3)住宅又は事業所に木質バイオマス熱利用設備(木質ペレットストーブ、 薪ストーブ、木質ペレットボイラ又は木質チップボイラをいう。以下同じ。) を設置する場合 (4)住宅、事業所又は共同利用施設の用に供するため風力発電設備、小水力 発電設備、地中熱ヒートポンプ等の新エネルギー設備を設置する場合 【予算】 1847000円(9件) |
担当窓口 | 企画財政課 |
TEL番号 | 0855-75-1924 |
自治体URL | http://www.town.shimane-misato.lg.jp/872.html |
終了日 | 2015/11/27 |
邑智郡邑南町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 邑智郡邑南町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | 22件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/10 |
備考 | 【対象者】 (1)町内に自らが所有し、居住する家屋(別荘等、一時的に使用する家屋を除く)又は町内に自らが居住するた めに新築、改築する家屋に住宅用太陽光発電システムを設置する方。 (2)町内に自らが居住するために建売住宅供給者等からシステムが備え付けられた家屋を購入する方。 【予算】 90万円 |
担当窓口 | 企画財政課 |
TEL番号 | 0855-95-1119 |
自治体URL | http://www.town.ohnan.lg.jp/docs/2012062800014/ |
終了日 |
鹿足郡津和野町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 鹿足郡津和野町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 15万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 津和野町内に自ら居住する住宅若しくは居住する予定の住宅に、新たに太陽光発電システム又は省エネ設備を設置する方。 年内までに設置工事を完了される方。 |
担当窓口 | 地域振興課 |
TEL番号 | 0856-74-0038 |
自治体URL | http://www.tsuwano.net/www/contents/1000000364000/index.html |
終了日 |
鹿足郡吉賀町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 鹿足郡吉賀町 |
メッセージ | |
補助金額 | 2.5万円/kW (3kW以下の部分) 1万円/kW (3kWを超える部分) |
補助金額・上限 | 8.5万円 |
対象件数 | 20件 |
受付方法 | 窓口受付のみ(設置者本人または家族が申請)、郵送は不可、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2016/02/29 |
備考 | 【対象者】 ・吉賀町民が吉賀町内の居住する住宅(居住予定可)に設置する場合に限る。 ・島根県太陽光発電等導入支援事業補助金交付要綱の住宅用太陽光発電設備の要件を満たす設備を対象とする。 【補助単価】 3kW 以下の補助単価 25000 円/kW 3kW を超えて4kW までの補助単価 10000 円/kW 上限4kW、85000 円 ※島根県からの補助金が含まれています 【予算】 20件分 |
担当窓口 | 企画課 |
TEL番号 | 0856-77-1437 |
自治体URL | http://www.town.yoshika.lg.jp/kurashi/josei/saiseikanou/taiyoukou27nendo.html |
終了日 |
隠岐郡西ノ島町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 隠岐郡西ノ島町 |
メッセージ | |
補助金額 | 5万円/kW |
補助金額・上限 | 20万円 |
対象件数 | 5件 |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2014/04/01 |
受付終了 | 2015/03/29 |
備考 | ※平成26年度受付終了 【補助対象者】 (1)町内に自らが所有し、居住している家屋(店舗、事務所等との兼用は可) (2)町内に自らが所有し、居住するために新築、又は購入する者 (3)県や町に対する債務の滞納がない者(税金等) 【補助額】 1kWあたり5万円(最大4kW) ※財源の一部は県からの補助金(1kWあたり1万円)が含まれています。 【予算】 5件、1000千円 |
担当窓口 | 総務課 |
TEL番号 | 08514-6-0101 |
自治体URL | http://www.town.nishinoshima.shimane.jp/taiyoko.html |
終了日 | 2015/03/29 |
隠岐郡隠岐の島町 更新日:2015-05-25
都道府県 | 島根県 |
---|---|
自治体 | 隠岐郡隠岐の島町 |
メッセージ | |
補助金額 | 1万円/kW |
補助金額・上限 | 4万円 |
対象件数 | |
受付方法 | 窓口受付または郵送、先着順 |
受付開始 | 2015/04/01 |
受付終了 | 2016/03/31 |
備考 | 【対象者】 隠岐の島町内において、自ら住宅として使用されている建物、又は住居として使用される予定の建物に未使用の住宅用太陽光発電システムを設置される方。(店舗、事務所等との兼用は可とします。) 【補助金額】 1kWあたり1万円、上限4万円 この補助金は島根県の「太陽光発電等導入支援事業補助金」を充当しています。 【予算】 確認中 |
担当窓口 | 隠岐の島町役場 定住対策課 商工労働係 |
TEL番号 | 0851-2-8570 |
自治体URL | http://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/contents/1001000000299/index.html |
終了日 |
施工店アクセスランキング(月間) | |
1 | エルイマイ株式会社 EVBG営業本部 |
2 | 船津電機株式会社 |
3 | 株式会社TDC電工 |
4 | (株)アイプロテック 店舗名「住宅工房アイポプリ」 |
5 | 有限会社 和泉電設 |
6 | でんき館コピア |
6 | 株式会社 セイモー |
8 | 有限会社 千葉電気 |
9 | (有) 協栄ポンプ店 「すいすい工房」 |
10 | 株式会社 日本グリーンエナジー |